創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3mOySPw22021/11/06

ツイッターのフォロワーの増やし方について。 開始3ヶ月になりま...

ツイッターのフォロワーの増やし方について。
開始3ヶ月になりますが、2桁前半です。
しかも交流もしています。
過去トピを探したのですが、壁打ちの方でも3桁〜の増やし方の話が殆どで、自分はそれ以前の問題の気がして不安でトピ立てました。
界隈の天井はプロなら5.6桁ですし、交流のある相互さん達も3.4桁なので人がいないわけではないと思います。
自分は、
絵、漫画を投稿。
呟き内容は萌え語りが主で頻度は控えめ。
自我を極力出さない。
相互さんとの仲良しツイートもしない。
好きな作品へはFF外でもいいねRTで反応。
と、我ながら良いツイッター主だと思うのですが…。
原因あるとしたら、
bio無記入。
アイコン無地。
なのがROMさんにはとっつきにくいんでしょうか…?
呟きにはcp表記しっかり入れているので検索には引っかかってます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wb1mgfdq 2021/11/06

bio重要だと思います。
私も未記入の時期がありましたがフォロワーが増えず、カプ名明記したらフォロワーが増えました。

アイコンは絵描きなのになぜ無地なのでしょうか?

元々フォロワーが多いか、プロレベルの絵馬でないかぎりそういったTwitterアカウントはフォロし辛いと思います。

フォローしやすい環境作りも重要だと思います。

ID: トピ主 2021/11/06

アドバイスありがとうございます。
フォローしやすい環境作り…なるほど。
cp名くらいは記載してみようと思います。
アイコンをキャラクターにするとそのキャラが喋ってるみたいで気が引けるので背景の色にしていました。
アイコン用にオリジナルキャラクターを作るのが良いですかね…猫とか犬みたいな

ID: UrPd71ji 2021/11/06

その運用方法で3ヶ月で2桁前半だとしたらただ単に画力・実力不足な気がします。
とにかく実力アップが一番かと。

あとプロフは一次でも二次でも簡単なジャンルは分かるようにしておいた方がいいです。
プロフなし・謎文章でもホイホイフォロワー付くのは一定以上の実力がある人です。
アイコンも同様。実力が足りていない内はできれば何か画像があった方がいいです。認知もされやすいので。

ID: トピ主 2021/11/06

実力アップ…根本的な部分ですね。
上を見たらキリがないし嫌になってしまうので考えないようにしていましたが、フォロワーさんを増やしたいならもっとガツガツするべきなんでしょうね。
プルフィールとアイコンはやはり何かしらあった方が良いとのことで、何かしらに変えてみます。

ID: IRAtQjwG 2021/11/06

支部をやられてるなら支部にTwitterのリンク貼られてみてはどうでしょう?支部で現在の活動ジャンルの作品をUPされたりした際にキャプションにTwitterもやってます、とか書くのはアリな気がします。あとはオンイベなどに参加すると増えやすいのではないかと。
私は壁打ちなので参考にならないかもしれませんが、はじめて3ヶ月くらいでは30人もいなかったです。それから週に3-4回は作品をあげて、半年でようやく200くらい行ったかな、という平凡画力の漫画描きです。
あとは交流をされてるようでしたら意外と自我があってもいい気がします。トピ主さんと交流したいな〜と思ってフォローしたいと思ってる方がいたと...続きを見る

ID: FZdir8Tz 2021/11/06

bioは書いた方がいいし絵が描けるなら自作絵をアイコンにした方が良いと思うな。
ここ見てればなんとなくわかるかもしれないけど、特に固定なのか否かってフォローするのにかなり重要。

ID: pVhIb3dO 2021/11/06

画力不足が一番の問題だと思います。ここで指摘されたことを改善しても力がなきゃ増えません。

ID: mz2J7SaU 2021/11/06

ほんと思うけど創作アカウントならその作品を見たいか見たくないかがまず一番大事だと思うんだけど…
ツイッター主が良かれ悪かれまずは作品に惹かれるかどうかでしょ
界隈の天井が5,6桁で相互さんも4桁ゴロゴロの界隈で数か月やって2桁なら完全に画力不足か作品の魅力がないだけ
そこをまずどうにかしないと他のところ直したところで意味ないです

ID: COtBSFix 2021/11/06

私もほぼ同じでbio無記入で半年くらいずっとフォロワー10人くらい絵のいいねも3とかでした。
同ジャンルの人もほぼフォローなし、タグもpixivも投稿せずにひたすら壁打ちでフォロワー増えませんでしたが万フォロワーの大手にRTされてから2ヶ月くらいで一気に1000フォロワーいいね4桁になりました。

だから交流も結構大事な気がします。
後は画力とTwitterウケする絵をかけてるかも結構大事そうですよね。相互さんが居るならまずRTされる絵か?RTが伸びていく要素を掴めてるか?がポイントな気がします。
また、更新頻度もTwitterは早い方がいいです。1週間に2回くらい投稿エロも交えると...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...

WaveBOXへ返信について 今度好きな作家さんにWaveBOXでメッセージを送ろうと思うのですが、その中に質問...

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...