創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: a7utCog82021/11/10

二次創作支部壁打ちの方にお聞きしたいのですが、自分の作品投稿で界...

二次創作支部壁打ちの方にお聞きしたいのですが、自分の作品投稿で界隈の「流れ変わったな」と言う経験をした事はありますか?

無言で支部に小説を投稿しました。
するとROM専アカで見ていたTwitterの雰囲気が変わった気がします。

感想が来てないので自意識過剰かなと思いつつ、大手や古参から似た作品がどんどん上がりつつあり、いいねが集まっていると、嬉しいような切ないような気分になります。

正直、支部の壁打ちっぽいスタイルと、Twitterで活発に作品をシェアする違いが、別世界です。
また、支部の結果もTwitterが強い人が格段に伸びています。

壁打ちで「ジャンルの流れ変えたかも」と密かに思う経験をした方はいますか?似た作品が出ていいねが集まることにどんな気持ちになりましたか?

自分も壁打ちTwitter垢を開設しようか悩んでますがTwitterが苦手です。
とりあえずは、次にまた淡々と小説を投稿するつもりです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/11/10

補足です。

投稿せずに純粋に大手の閲覧を楽しんでいた気持ちと、書いて投稿して自分に反応が貰えい楽しむ気持ちと、相反していて悩んでいます。

でも自解釈が増えるのは萌えが増えるので嬉しいです。
でも自解釈と言うことで、私が認知されたいと言う欲もあって…。

壁打ちしていても、いつか古参の皆さんから認められて感想が貰えるでしょうか?

ID: ulvNOWGM 2021/11/10

詳細を書くのは難しいと思いますがそれだけではわかりません。
トピ主さんの自意識過剰でただの勘違いの可能性が高いかなと感じます。
また、もしその解釈を真似されていたとしても、誰か一人の大手が真似たことでみんなその大手の真似をしたにすぎないかと。その大手がトピ主の作品を読んで真似たわけでなければ、界隈の流れを変えたのはその大手となりますし。
キャラ解釈なんて同じキャラを題材にしているので似たような解釈が出てくるの当たり前ですし。
最後に、もし仮にトピ主さんの解釈が良くて真似されていたとしても、今感想がついてない時点で今後もトピ主さんが古参や大手から認められて感想がもらえることはまずないと思...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/10

ありがとうございます。
明るいショートが続いていた所に色々小ネタをちりばめた暗い長編を上げました。
そうするとチラホラと言う感じでした。
正直、自分のは中途半端であまり出来が良くなかった自覚があって、話としてはつまらないけど、ネタとしては受けたのかなって。

ネタ帳はきっぱり断言されるのは、具体的なご経験があるのでしょうか…?
そんなものなら仕方ないですね。勘違いでも、ネタ扱いでも諦めます。
ありがとうございます…。

ID: hQrpGZnw 2021/11/10

私も上の方同様、自意識過剰な気がしました。
例えば、ポメガバースみたいなかなり特殊でオリジナリティのある設定を自分で考えて、その作品を投稿したら、周りが絶賛してブクマも大量につき「〜さんの設定をお借りしました」などと他の人が同じ設定で書き始める、とかなら影響させていると言えるかもしれません。

そうでないなら同じ原作とキャラで創作している以上、似たような解釈は生まれますし、周りが作品を名指しして大絶賛して界隈の人たちがみんなその作品を読んでいると公言している、とかじゃない限り、たまたま大手と解釈一致したと思った方がいい気がしました。

ID: トピ主 2021/11/10

ありがとうございます。
正直、話はつまらないので、感想が来ないのは仕方ないかなと思っています。
反応に期待してしまうので、投稿って難しいですね…。

同じ方向の萌えがあるのがありがたいので、偶然と思ってあまり考えすぎないようにしたいです。恥ずかしいです。

ID: aPz0IZmJ 2021/11/10

夢小説を書くものです。
とあるキャラにハマって、特殊設定持ちの夢主で長編を毎日更新しました。人気は割と出て、ランキング1位になりました。
その後、全く同じ特殊設定夢主の話は正直言って増えました。
同じ設定、同じ展開で書き直したような作品が複数あり、本音としては不快でしたが、どれもその人なりに考えて書かれたものだったので以後、見に行くことはせずにスルーしてます。
何人かはネタパクの指摘が入り消えましたが、まだ残ってる人もいます。正直その人のことは今でも好きではありませんが、スルーを続けてます。

ID: トピ主 2021/11/10

ありがとうございます!
1位、凄いです。おめでとうございます。
そこまでピタリと一致され、よそからも指摘が受けるレベルって凄いですね!
私は全然です。

規模も実力も違うけど、私も特殊設定は小ネタでいくつか入れて、ちょくちょく見かけていて、でも感想がなくて落ち着かないです。
非公開ブクマがたくさんついていて、しょげています。

界隈の作品、見てしまいますよね。それで、落ち着かなくなります。
好きでフォローしていたので、葛藤しました。
そういうこともあるけど、私の場合はそこまではっきりと分からないですし、気のせいかなで様子を見ます。
ありがとうございます!

ID: Wgyndi1T 2021/11/10

あります。
自分は支部ではなく、Twitterで壁打ち(フォロー・いいね・交流一切しない)をしている者です。トピ主さんの求める人物とはズレてしまっているんですが、気持ちすごく分かる…!と思い、コメント失礼いたします。

自分は狭い界隈にいることもあり、自分が参入してから、周りが自分の解釈に染まり始めてるな…!?と、ROM垢で自カプ巡回してるときに感じます。
フェイク込みで例えると、自分がシリアスな解釈を進めていたら、今までほのぼのハッピーが主流だった界隈に、自分好みのシリアスが急に増えた!みたいな感じです。
なんなら自分の解釈ほぼ丸パクリで呟かれてることもあって、それ私の解釈の影響モ...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/10

ありがとうございます!
普通にまったく同じ感じです!もしそうなら、Twitterの界わい内の瞬発力と伝達力が凄いと言うか…。
とにかく勢いが凄くてノリが全然違います。

「あっ、読んで萌えて貰えて溢れた?」みたいなtweetがありました。
なんとか、それってある意味「なんか変なやつだから話し掛けづらいけど、良かったからもっと書け」みたいな遠回しのお褒めの言葉かなと思おうかなとしていましたが、Twitterでのいいね数がちょっと素直になれませんでした。

葛藤の部分まで同じで、正直、負の解釈一致で握手したいです。

Twitterは、悪気なく話し掛けられて、お相手の作品もチェッ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アンソロを作る際、最後にすべてのデータを一纏めにすると思うのですが、小説に関してはpdfなので特に編集せず(ノンブ...

一次創作のやる気が出ないとき、過去作品ってどう扱ってますか? 一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、...

リバ、もしくは左右不問は固定より閲覧数が落ちると噂を聞いたのですが本当でしょうか? 腐女子の8割くらいは雑食...

現在のフォロワー限定ってあまりフォロワー伸びなくないですか? そもそもポストがR18とか記載してあるとおすすめに...

最近気になるとあるイラストレーターさんについて 最近Xでちょくちょく名前をお見かけするイラストレーターさんがいま...

プラ板でアクキーを作って売っても大丈夫でしょうか。ハンドメイドで明らかにバラツキが多いグッズを頒布している例を見た...

初めて投稿します。社会人の絵描きです。 みなさんは昼休憩時に職場で絵を描いている人のことをどう思いますか? ...

創作者の容姿によって許せる振舞い・許せない振舞いってあったりしますか? 例えば普段SNSなどで見ている分には特に...

二次創作BL小説(トピ主作)を翻訳させてほしいと依頼された場合、皆さんなら受けますか? ※事情を書いていたらとて...

美青年の推し、顔が良い〜!って思うし周りもそう言うけど歳を取るとおじさんになって肌も体もたるむしシワシワヨレヨレ虫...