創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: l2KR3tS12021/11/11

一度交流アカを消して以前と同じHNで同じカプ推し(固定とプロフに...

一度交流アカを消して以前と同じHNで同じカプ推し(固定とプロフに明記)で壁打ちとして活動している絵描きのことは、例え界隈大手や神絵師というくらいまで画力が上がってフォロワーが大幅に増えたとしても、元フォロワーの人はフォローし直そうと思うことはもうありませんか?
界隈大手や神絵師という部分以外は自分のことなのですが、交流アカを消して一年と少し経ちますがなかなかフォロワーが増えません。
交流アカの時に相互だった人達からいいねRTされることはそこそこありますが、フォローは頑なにされません。
検索避けしてる絵や萌え語りツイートにいいねが付くこともあるので、リストで見てるのかな、という感じの人もそこそこいますが、とにかくフォローはされないです。
ROMの人からの反応もそんな感じです。
一年以上こんな状況なので、いっそのことフォローしてくれ……という気持ちが拭えません。
もしわたしが神絵師になったらまたフォローしてくれるのだろうか?と思う気持ちが湧いてきましたが、実際にその境地に至るまでは道のりが果てしなすぎて早々簡単に実験や検証ができません。
もしわたしと似たような状況でアカ移動をして、大手や神絵師になったら元相互にまたフォローしてもらえた、という経験のある人がいましたらお話を聞かせてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/11/11

すみません、フォローされる側のコメント募集みたいになっちゃいましたが、フォローするか否かを決める側の人のコメントもお聞かせ願いたいです!

ID: JsGiHfBN 2021/11/11

>一度交流アカを消して以前と同じHNで同じカプ推し(固定とプロフに明記)で壁打ちとして活動している絵描き

前に相互だったとしてもフォローしません。よっぽど好きな人で相思相愛だったと自信があったらフォローしますが。
事前に何も言わず消えて、また垢作ってたら「何かあったんだな」と考えるしお触り厳禁というか「そっとしておこう」と思うので。
というのは建前で、事前に何も告げられず交流を断ち切られた側としては「もう私との縁はいらんのだな」と捉えます。
どんなに上手くなって神()になってもこちらを切った人にはもう近付きたくないです。

ID: トピ主 2021/11/11

アカ消しする一週間前にその旨をツイートして移動先のIDも記載していたのですが、理由を言わずに移動したのは印象が悪かったですかね?
ちなみに理由はどうしても固定派の性分が出てしまい、界隈の二次創作の情報を遮断した状態じゃないと自分の二次創作が続けられないと思ったからです。
移動後の壁打ちアカもすぐにフォローしてくれて今も通話をしたりして良好な関係を続けている人達も数名いるので、自分としては交流を断ち切ったという感覚は全くなかったのですが、そもそもこの感覚が少しずれているのかもしれないな、と今回のコメントで気づくことができました。ありがとうございます。

ID: ZhGvcVoP 2021/11/11

トピ主さんがどういう立ち振る舞いをしてアカウントを消したかによって状況は違うのではないかと感じます。

①突然誰にも何も言わず消した
②最後の挨拶はしたが、ややマイナスに捉えられる呟きのあと消した

③多忙などの理由を説明し、仲がいい人には挨拶し消した
④完全に揉め事に巻き込まれ、逃げるように消した

これ以外にも色々あると思います。結局相互様に最後どうアクションを取ったか否かです。多忙や理由が比較的共感されやすいものであれば、同じHNで復活された時に「おかえりなさい」と私ならフォローさせていただきます。しかし何も告げず一方的な方の場合は相当好きな作風でないとしません。だっ...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/11

上の方への返信でも書きましたが、アカ消しの一週間前にその旨をツイートして移動先のIDも載せてから移動しました。理由は特に書いていませんでした。
ちなみに、揉め事は一切起こしていません。

確かに、自分がフォローする側の立場になった時はとても好きな人なら元相互だろうと片道だろうと深く考えずにまたフォローします。
そして、自分がこう思っているように「再フォローしない=そこまでの価値は無い」と思うのが自然なので、わたしがフォローされないのもそれが一番の理由なのでしょうね。

コメ主さんの言うように、無意識レベルでフォロワーのことを単に数字としか思ってなかったのかもしれません。
少ないよ...続きを見る

ID: RvUxJwer 2021/11/11

その場合、相手からフォローされるまでこちらからはしないかな…。
なぜ垢を作り直したのか理由がわからないとフォローしずらいと言うか、
一人でやって行きたくなったのかな?と気を使ってしまうというか…。
一方的に絵だけ見たいくらい絵が好きな相手ならフォローするかもしれませんが、それでも元相互とかだったら気まずいのでやはりフォローは躊躇するかも。
垢消しする前になんらかの理由説明があったらまた別ですが…。

ID: トピ主 2021/11/11

元相互だったら気まずい、という感覚があまりよく分からないので、たぶんそのこともあって当時のわたしは特に深く考えずにアカ消しからの移動をしてしまったのかもしれません。
オフで会ったことのある人が一人もいなかったというのも要因の一つな気がします。
理由は固定派の自衛なのですが、それを言ってしまうとそれはそれで多方面に角が立つし余計に気を遣わせてしまうかと思って言いませんでした。
コメントありがとうございました。

ID: 0YiqhdOv 2021/11/11

片道フォローなら直ぐにフォローするけど、相互だと色々複雑かもしれないです
交流を断たくなった原因は自分かなと思うし
事前にDMとかでこれからも仲良くして!とかきたらフォローするかもしれませんが

ID: トピ主 2021/11/11

やはり元相互というのはツイッター上では相当なネックになるのですねー。
DM送るまでしてしまうと、本当はもうトピ主と関わりたくないんだけどフォローしなきゃな……と相手がプレッシャーに感じてしまうのでは?という思いがあるので、そういうことは一切しませんでした。
コメントありがとうございました。

ID: 5D0S7gzJ 2021/11/11

自分からフォローせずフォロバするタイプの人は上記コメみたいに勝手に思い込んでるコミュ障多いから自分からフォローする人いなさそう
男性界隈はあまり気にしてないイメージがある

ID: トピ主 2021/11/11

ツイッターだとどうしても文字メインの交流な上にフォローもリムブロもボタン一つでどうにでもなってしまう世界なので、相手の細かい説明が無いと不安に感じてしまう人が多いのかもしれませんね。
勝手に思い込んでいるコミュ障とはわたしは思いません。
ただ、そういった気を遣ってる人達も仮にわたしがフォロワー5桁の神絵師とかになったらまたフォローしよう、と思ってくれるのかな、と少し気になったのでトピ立てしてみました。
コメントありがとうございました。

ID: izlINZPt 2021/11/11

この場合私もフォローしませんね。もし相手が神絵師なら余計にフォローしません。
理由は説明もなしに垢替えされたら事情が全く分からないので、自分のフォローで気分を害されるかもしれないと思うからです。神にストレス無く創作してもらうためにも、こちらからフォローはしません。
まぁどうでもいい絵師の場合もフォローしませんが。その場合の理由は単純に深く考えるのが面倒臭いからです。
だからトピ主さんが神絵師になっても元相互は帰ってきませんよ。

ちなみに「カプ固定過激派に解釈が変わってしまったため垢移行します。これからは固定派のみフォローします。申し訳!!」といった人は割といます。今からでもきちんと...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/11

仮に神絵師になっても状況は変わらない可能性が高いのですね。
現在の壁打ち(リストは使ってます)のスタイルは変えたくないので、固定派の人であってもこちらからフォローすることはないです。
アカ移動の時も「壁打ちになります」と宣言していたので。

説明無しで同ジャンル転生ってそんなに心象悪いものなんですね……知りませんでした。
でも今更やり直すこともできないので、いいねRTしてくれてもフォローしない人はしないと決めているんだなーくらいの気持ちであまり気にしないようにします。
コメントありがとうございました。

ID: izlINZPt 2021/11/11

すみません!
きつい事を言ってしまいましたが、壁打ち宣言しているのならそこまで心象は悪くありませんよ。交流が疲れたのかな、と思う程度です。
ただやっぱり壁打ち宣言があっても、何故壁打ちになるのか明言が無い。トピ主からフォローが無い。という場合は元相互はフォローに二の足を踏むと思います。
逆に何故交流目的では無いのに元相互からのフォローを欲しているのでしょうか…。そこが分かりません。

ID: トピ主 2021/11/11

交流が疲れたというのも多少ありましたが、やはり一番の要因は固定派であるが故の苦しさでした。
でもそれを説明するのも他カプ好きな人達に対して失礼に当たるよな、と感じているので理由の説明無く移動しました。
元相互からのフォローを欲しているというか、いいねRTはしてくれるしなんなら同人誌も買ってくれている人も少なからずいるようなのですが、それでもフォローはしない理由って一体なんなんだ……?わたしが神絵師じゃないからか……?と、謎を解明したい気持ちに近いですね笑

ID: bCpV2y1l 2021/11/11

おそらく相手からしたら何が地雷か分からないため
神絵師になってもフォローされないような気がします
自分も1度転生しましたが(神絵師ではないです)
繊細さを感じ取られると交流があった場合距離を置かれることが多いし自分もそういう人を見ると距離を置きます。

後は基本書き手は交流?というかいいねRTを大事にしてる人が多く少なくともフォロバ、欲を言えばRTいいねし合わないとモヤられたりリムられたりする確率が高い気がします。だからそもそも同レベルかフォロバ目的じゃなければ格上じゃないとフォローして来ないですね。

ID: トピ主 2021/11/11

嫌いになった訳じゃないけどもうこの人には触れないでおこう……って思われちゃってるのかなー……だとしたらちょっと淋しいですね笑

確かに、壁打ちになったわたしのことをフォローしてもフォロバが返ってくる訳でもなく、いいねRTされる訳でもない(本当に良いと感じたものは極希にRTします)から、数字稼ぎという観点だとわたしをフォローするメリットがありせんからね。
仮に神絵師になったら上手い絵や漫画が見れるというメリットが生まれるかもしれませんが、元々のわたしを知ってた人達からするとやはりフォローしにくいの方に天秤が傾くのかもしれませんね。
コメントありがとうございました。

ID: 80boqKwD 2021/11/11

一回アカウント移動した人は今後もアカウント移動繰り返すことが多いなと個人的には思っているので、基本はフォローしないです。あ、アカウント移行したんだフォローしなきゃな、ってやるのもなんか面倒なので……。これは私が面倒くさがりなだけですが。
主さんがTwitter以外に支部やってるなら支部見にいけば作品は見られるし、けっこうフォロワーいるならリツイートで回ってくるからフォローしなくても困りはしないかなと思います。困らないからいっか〜って感じです。

ID: トピ主 2021/11/11

確かに、わたしはアカ消しにあまり抵抗を感じないタイプなので特に躊躇無くアカ消しをしてしまいます。
ただ、今回のアカ移動の際には移動先にて「今後はこのアカを使い続けます」とツイートは一度しました。
支部もやってます。フォロワー数は自カプの描き手(書き手)の中だと多くもなく少なくもなくちょうど中間くらいって感じですかね。
RTする人によってはTLでそれなりの頻度で見かけるかも、って感じなのかもしれません。
コメントありがとうございました。

ID: eV3xplJ6 2021/11/11

やっぱりなかなか勇気がないので自分からはフォローしないかもしれませんね。神絵師じゃないから??は無関係です。
多分フォローしてくれたらフォロバします。

ID: トピ主 2021/11/11

神絵師であってもそうじゃなくても、一度アカ移動した元相互のことってフォローしづらいと感じる人が思いの外多かったのですね……。
壁打ち宣言したのでこちらから誰かをフォローすることはないので、そうなるともう元相互の人がわたしをまたフォローしようと思うきっかけって何一つ無いのかもしれませんね。
コメントありがとうございました。

ID: sgA6Y9Ru 2021/11/11

全然気にしないです。嫌だったらブロ解するでしょ、と思ってフォローします笑

ID: トピ主 2021/11/11

わたしも自分がフォローする側だった場合特に何も気にせずまたフォローするし、その際にフォロバされなくても気にしないです。
わたしがアカ移動した理由も完全に個人的な理由であり、対人トラブルも一切無かったので誰にフォローされても全く気にしないんだけどなーと思ってるのですが、実際はフォローするか否か決める側の人の方が気にすることが多いのかもしれませんね。
コメントありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフで相互と遊んだら「今日〇〇さんと遊びました!」みたいに投稿しないと失礼だと思いますか? 自分としては第三者に...

「出張ヘルスって聞いたことはあるけど、ちょっと不安…」 そんな声をよくいただきます😊 初めて利用する方にとって...

マイナーカプで活動していて商業から声をかけられたことがある人っていますか? どのジャンルでも、一番〜二番人気のカ...

クレムだとよく相互やフォロワーに執着・擦り寄りされた経験談を見ますが一切そういう経験がないのがちょっとコンプです。...

昨今のBL事情 この度二次創作BL小説を書くことになり、初めてXを開設しました。 Xでたまに流れてくる商業...

投稿者が自分ともう一人くらいしかいないカプで活動しています 何日間隔で作品を投稿したら連投だと思われるんでしょう...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

ハンドルネームが有名漫画のキャラ名と被ってしまった場合どうしてますか? 昔から同じハンドル名使ってますが、ある日...

私のことをフォロワー呼びしてくる相互のことが嫌いになりそう。 絵描き友達として、ジャンル友達としてキャラのことと...

大手が新刊無しペーパーのみで壁配置を毎回してるんですがこれって普通なんですか?新刊を出す時もありますが、イベント参...