創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jrafs5192021/11/11

一人称小説の地の文に関してです。 最近小説を書き始めたば...

一人称小説の地の文に関してです。
最近小説を書き始めたばかりの字書きです。
今ヤンキー口調のキャラが主人公の一人称小説を書いているのですが、これは地の文でまでその口調を徹底するべきなのでしょうか?

例:
「ここは一旦引くしかない。慌てて逃げようとすると、横からパッと腕を取られてしまった。」

上の文であれば、
「ここは一旦引くしかねえ。慌てて逃げようとすると、横からパッと腕をを取られちまった。」
とするのが正しいのでしょうか?
なんだかうるさい気がして地の文まではあまり口調を反映させていなかったのですが、それでは一人称の作法に反しているのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: iNEDBTJp 2021/11/11

よくあるのは前者の方だと思います。地の文に口調を反映させると手記っぽい雰囲気になるかなーと。
手記風に書くなら後者ですが、そうでないなら前者が読みやすいのではないかと思いますね。

ID: トピ主 2021/11/12

ありがとうございます!
手記っぽい雰囲気、なるほどと思いました。今回の作品には前者の方が合っていそうですが、今後後者の文体で手記風のものも書いてみたいなとアイデアが膨らんできました!
素敵なアドバイスありがとうございます。

ID: ZboAn3k2 2021/11/11

後者のような語り口の小説持ってます。主人公が田舎の職人の息子でまあまあ口悪いので例文として出されていたような文もよくあります。
ですがうまく伝わるかわかりませんが、ヤンキーなのはあくまで対人に限られており、物とか景色などの物事の認識においては簡潔に述べている、みたいな感じになっているので読みやすかったです。
例文に合わせると

ここは一旦引くしかねえ。※主人公の気持ちなので荒くて良い
そう思い慌てて逃げようとすると、横からパッと腕をを取られてしまう。※事実だけなので簡潔に
頭にのぼった怒りに任せ、キッと睨みつけるがそいつは俺の視線に臆することなく握る手の力を強めただけだった。※相手...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/12

ありがとうございます、具体例を挙げていただき大変勉強になりました。
主人公の主観、感情、印象などが混じる部分では口調を反映させるということですね。そのキャラの一人称視点ならではの描写になってとても面白そうです。
読みやすさとの兼ね合いを念頭に置きつつ、そこを意識して書いてみようと思います。
ありがとうございます!

ID: 1dwZanNi 2021/11/11

口調が荒くても、地の文は口調まで反映させないですね。何も考えずにそうしてました…。
でも地の文がそのキャラクターらしさが滲み出てくるのは好きです!
例えで言うと、地の文の心情を述べるシーンだけヤンキー口調になっちゃうとか、おばかキャラ視点で「総理大臣」が「なんか偉い人」って名称で進むとか。
読みやすさとキャラらしさのバランスとるのがいいのかなって思います!

ID: トピ主 2021/11/12

確かにそういった名詞を主人公の理解レベルに合わせた表現に変えるとキャラらしさが出て良いですね!「なんか偉い人」って言い回し、ちょっと可愛くて萌えます。
一人称視点とは地の文が主人公の独白の体裁をとるものである、という書き方指南の説明を額面通りに受け取りすぎていたかもしれません。
バランスを考えながらキャラらしさを出せるように試行錯誤してみます。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近クレムも荒んでいますが、前はもっと良かった気がします。そこで、クレムのおすすめのトピや書き込みを教えて下さい。

クリスタで、特定の色だけ色の変更ができる機能はありますでしょうか? ネップリをしようとしているのですが、試し刷り...

字書きです。皆さんは複数話に渡るお話の場合、最初から順番に最終話まで読みますか?第一話の閲覧者が多くて二話め以降段...

以前、日常系のほのぼのとした二次創作を投稿したところ、思っていたよりも好反応をいただきました。 ただ、もとも...

妻が夢女子で理解ができない 創作に関する質問ではないと分かっていますが、ここが一番意見を頂けるのではと思い投...

最初はそうでもなかったけど努力の結果壁や大手、スカウトからの商業など馬の立場になれた方の努力話と努力の年数が聞きた...

同カプ、ジャンルの作品を見て自分も感化されて作品を生み出す人 同カプ、ジャンルの作品を見て比べてしまい落ち込み作...

参考にさせてください。 ルーミスやモルフォなどの模写は最初のページから順番にやりますか? 自分の苦手そうな(若...

イラスト上達のために模写を頑張ろうと考えています。その場合イラストのポーズ集と写真のポーズ集、どちらから始めた方が...

元のキャラクターデザインを大きく崩しほぼオリキャラ化した女体化は女体化と呼べるのでしょうか? 随分前になりま...