創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pEeh9mdx2021/11/12

小説本の組版に使っているソフトを教えてください。 全5章、...

小説本の組版に使っているソフトを教えてください。

全5章、各章20節、図版あり外国語あり表にグラフに数式に地図挿入、見出しごとにフォントを変えてアイコンを入れて、節ごとにセクション変えてヘッダーを編集し、章タイトルにも1ページ割いて…みたいなめちゃくちゃややこしいレイアウトをWordで作って死にました。
また本を出したいのですが、今回もWordを使うか一太郎やIndesignのような他のソフトを買うか迷っています。
多分私の作りたいものはWordの機能で作れるんですが、前回本当に大変だったので、果たしてWordを使い続けるのが正解なのか分かりません。

みなさんは何を使って小説本を作ってますか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1RGQIEUp 2021/11/12

一太郎花子です
やっぱり国産で長く作られているので、ヘルプや解説サイトが多くて助かる!日本語おかしくないし!
基本的には簡単なソフトだと思います。すごく細かいことはできないけど、ある程度のことが幅広くできます。
画像ソフトの花子を一太郎で呼び出すことで画像も入れやすいのはメリットですが、意外に重いのでパソコンのスペックは必要かもしれません。
本当にこだわるならDTPソフト、簡単に楽にある程度のことをなら一太郎花子セットがお勧めです。

ID: FcdKZNxM 2021/11/12

InDesign使ってます。
アンソロ作成の時とかもpsdそのままコピペで楽ですし(一太郎でも出来るのかもしれない)章ごとにマスターページ作ればフォント変えたり、隠しノンブルにしたり一括で簡単にできます。
フォントもAbode fontから数多の数のフォントを持ってくることが出来るので滅茶苦茶便利です。

デメリットとしてはヘルプが不親切、お高め、文字サイズがPt表記では無いからややこしい。あたりでしょうか。

ヘルプ云々に関してはネットで検索するのが苦でなければそこまで問題は無いと思います。
Adobe信者なので偏った意見にはなりますが、wordよりかは格段に(慣れれば)楽にな...続きを見る

ID: 3zr0DWyG 2021/11/12

indeshinでつくりました!
まったく触ったことなかったけど、本を出したいと思い、たまたま過去に買ってあったので解説本を通販してかって、一から勉強してつくりました。
上の方もおっしゃるように、一括で管理でき、マスターページをいじるとその章全部かわるのがすごく便利でした!あと他のadobeソフトと互換するので、私は目次とか各章の表紙とかはイラレでつくってそれをindeshinに挿入しました。イラレで更新保存したらそのままindeshinも更新されるのでめちゃくちゃ便利でした。
まだまだ使いこなせてないのですが、ど素人が300ページ越えの初めての本を作れたので使いやすかったのではないかと...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?