同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返...
同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。
同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかったり、解釈が微妙に合わなかったりする場合困ることがあります。
同じこと思ってる方いますか?
みんなのコメント
あるある!でもその時は直近の相手の作品を探して相手と同じ感じで褒めるかな。解釈が違っても絵柄が好みですとか、字を書く人だったら表現が素敵ですとか、あと文体を真似するっていうのかな?相手の褒め言葉の表現をトレースしてる。絵文字は同じ感じに同じ数になるようにしてる。
まぁ相互さんじゃなかったら、ありがとうございます程度で良いと思うよ。
私よく褒めリプするけど褒め返しはほとんど返ってこないよ!また、私が褒めリプをもらった時も相手作品への褒め返しはしてないです
だから、トピ主さんも「ありがとうございます、(褒められた点について)ここはこんなふうにこだわりました」と、褒め返しではなく創作裏話をつけるなどして字数を稼ぐのはいかがでしょう?
私も褒め返しを期待してリプしてるわけではないので、もし自分なら裏話を聞けたら嬉しいですよ〜
わかるわかる
私も最初は褒め返してたけど、私の褒め返しに対してそれこそ「そうなんです!こんなふうにこだわってます!」みたいに突然受け取る側に周る人がいてしんどくなった…あれ?私から褒めたんだっけ?みたいな
あとは延々と「そんなことないです!!あなたの方がすごいです!!私なんかごみです!!」みたいに熱量あげて褒め返し返しをする人もいた
面倒なんでもう「○○さんにそう言ってもらえて嬉しいです!ありがとうございます!」って返してるよ
自分の場合は、ありがとうございます!!そうなんですよ。𓏸𓏸くんってマジでこういうとことか最高ですよねみたいな
推しの話に全部持っていく
わかる この人からリプ貰っちゃった!みたいな時にはスラスラ返せたりして、熱量の差ごめんなさいとか「本当に好きな人とだけ付き合った方がいい」みたいなことなのかなとふと考えてしまう時がある
十中八九「SNSむいてねえ」だけの話なんだけど、中には「構ってちゃんにタゲられてる」前兆もあったりもするので、ダルいな……は見過ごさない方がいいまである気がしてる
コメントをする