創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: IMPGQxUX2021/11/16

大手になったら不用意にブクマとかRTとかの反応をしない方がいいん...

大手になったら不用意にブクマとかRTとかの反応をしない方がいいんでしょうか?

厳密に言えば大手というより某ツイッターの同人漫画の綾〇さんみたいな感じで、あまり交流もせず、ほぼ壁打ちです。ただ私の作品から好きカプにハマってくださる方もおり、〇〇と言えばこの人みたいな立場で影響力もあると思います。
ですが、そのハマった方が書き手になり、この作品いいなーと思って反応するとそれまで全ての作品にブクマやイイネを下さった方から途端に反応がなくなります。1人、2人だけなら気にならないのですが何人もそういう人がいて、最近は反応しないようにした方がいいのかな…と悩んでいます。反応されないから反応しない、は子供じみた感情だとは思いますが、どうしても気になってしまい、私も素直に反応出来なくなりました。このまま淡々と作品を上げていた方が良いんですかね?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9Y4WyBvL 2021/11/16

このサイトで、「自分も創作始めたら、好きだった作家さんが上手くない事に気づいた」「創作している人は、全員ライバルになった」「創作始めたら、パクるのが怖くて好きだった作家さんの作品読めなくなった」等の話を聞くので、この辺なんじゃないですか?

だから気にせず自分の好きなようにすればいいと思います。

ID: トピ主 2021/11/16

ありがとうございます。
やはり色々理由がありますよね。気にせず、気に入ったら反応するようにしたいと思います。

ID: 3aXoukR2 2021/11/16

人間の標準的な…と言ったら少し違いますが多くの人に備わっている思考回路的な物なのでそうなってしまう人が多いのは確かです(一部の人に反応すると別の人がスンッ…と離れていくあの現象)。
最初から多方面に反応しまくっているのならともかく、「稀・たまに」「一部の人、作品にだけ」反応となると反応されなかった人は面白くないと感じますしどうして自分には反応してくれない、他人には反応するのに自分には反応されないつらい、もしくは何か嫌だと感じてしまうんですよね。人間って。もちろんそう感じない人もいますがトピ主さんが目に見えて体感している程度にはそう感じる人が多いのは事実です。

なので大手の人は迂闊に他人...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/16

親身に答えて下さりありがとうございます。
ただ申し訳ないのですが、反応時は人に見えないところでしております。身バレのために詳しく書いていないですが、反応する場所は誰がイイネしたなどが分からなく、イイネした人と相手先にしか分からない仕組みのため、私の反応が他の人にバレることはありません。そのため、その相手の方がこちらが反応したにも関わらず、何故その後反応してくれなくなったのが分からず悩んでおりました。喜んで貰えるどころかその後無反応なので…。
ただ気になるとずっとモヤモヤしてしまう性質なのでできるだけ気にしないようにして、反応も控えたいと思います。コメント下さりありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...

WaveBOXへ返信について 今度好きな作家さんにWaveBOXでメッセージを送ろうと思うのですが、その中に質問...

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...