創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bNuPqahw2021/11/17

皆さん小説を読む時はpixivではなくツイッターですか? ...

皆さん小説を読む時はpixivではなくツイッターですか?

同カプを書いている字書きさんが、pixivに新作を上げていたのですがある程度時間が経ってもブクマが50も行っていませんでした。その方はツイッターのフォロワーは3桁います。(そこそこ旬ジャンルなのでブクマ50は少ないほうだと思います)
名前を見たことがある方だったので、フォロワー数に対したらブクマ少ないんだなと率直に感じました。
皆さんもうpixivで小説を読む時代は終わったのでしょうか?自分はpixivで作品を読む派だったので…
ツイッターやプライベッターでSSを上げるほうがみんな読んでいるのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ly8IgRuw 2021/11/17

BLなのか百合なのか夢にもよると思うんですが、自分がツイッターフォローさせて頂いてる夢字書き様(3桁フォロワー)は支部のブクマ数、かなり振れ幅があります。え!?こんだけ!!!!?ってなる作品もあれば、そりゃこんだけ貰うわ〜ってなる作品もあります。
要は需要に則してるか否かだと思います。現在支部夢はクロスオーバーや転生や成り代わりのオンパレード(主観)です。人気順にしたら、何かしらの特殊設定が用いられてる作品がほとんどです。
別トピにそういったコメ出した際に、一次創作の長編あらすじタイトルを読んでる読者層と支部夢の読者層が被ってるとお返事を頂き、心の首がもげるくらいには頷きましたし、納得しま...続きを見る

ID: PquXpQW3 2021/11/17

数百字のSSならツイ、数千字以上はpixivの方が読まれるという印象です。数百字の作品pixivに上げたらヘタすれば叩かれますし。

フォロワー数だけじゃわからないですよ…
ROM専時代からのフォロワーかもしれないし、義理フォロワーかもしれないし、前ジャンルからのフォロワーかもしれないのに。
あるいはその方はSSがめっちゃ上手いけどちょっと長い文になるとイマイチなのかも。
その方の事例だけでツイかpixivかを判断するのは無理だと思います。

ID: W4hdnpQi 2021/11/17

小説はTwitterでは読まないですね…
しかしpixivでも前よりは読まなくなったかも…。

なんかコメなどが全部下にいっちゃったりシリーズ物がよくわからなくなってて読みにくくなったというか。
自カプ大手(字書き)の方もTwitterフォロワー4桁ですがpixivに小説upしてもブクマ二桁いくのに時間がかかるレベルで読まれていません。すごくお上手なんですが。
なのでTwitterのフォロワー数とpixivの小説閲覧数はあまり関係ないような気がします。
Twitterで小説は読まないけどpixivも扱いづらくなってあまり読まなくなったので、結果どちらでもあまり読まない…

ID: tMfeRJLn 2021/11/17

人やジャンルによるかなと思います
私はピクシブでは4桁ブクマされますが、ツイッターでは二桁いいねされたらいい方です。
逆の人もいると思います。

ID: B6ms31IZ 2021/11/17

横入り失礼します。私も全く同じです。
pixivで反応あるのでまだ続けられてますがツイもpixivも二桁だったら正直やってられないなあと思います(当方落ち着いたとはいえ元旬ジャンルなので。マイナージャンルの時はどちらも二桁だったのでその時は熱意もあり普通にやれてたんだと思います)

ID: Wpofy5eS 2021/11/17

うちのジャンルは完全にツイッターメインになってる感じです。私も含めどの字書きさん達も支部よりツイッターの方が数字付いてます。長編書きがほぼいないってのもあるんでしょうけど、少し長めの話も今はみんなべったーでツイに流してます。
支部は本当に人がいないので支部専だった人たちもみんなツイッターやり始めてて、私自身ももう支部にはあげなくていいかななんて思ってます。

ID: NI0Kw4HQ 2021/11/17

長めの小説は支部、SSはツイッター(ある程度溜まったら支部)……という感じで来ていましたが、今のジャンルに一年前に来て、みな全然支部使わないので驚いてます。
ぷらいべったーが基本です。
支部は時々マイピク限定で置いてるようです。はっきり知らないのですが、支部でコメント荒らしや百科荒らしがかつてあったらしくて、個人で対応しやすいツイッターに移ったみたいなんですよね。支部はブロックしても閲覧はとめられないですし、通報はほぼ無意味なので。
ジャンルの状況によるのかな、とは思いますが、支部オンリーだった時代が変わってるのかなあとは思います。
読み手としても、マイピク申請までは面倒なので、ぷらい...続きを見る

ID: Q1OvJAg3 2021/11/17

pixivで小説を読む派です。

ジャンルの年齢層にもよるのではないかと考えます。

ちなみに自分は、タグ巡りとか一切しなくなりました。
検索避けで、記号やら絵文字やらでごちゃごちゃしたツイートを見るのが凄くストレスだからです。
あと推しが絵文字表記されてるの悲しくなるからです。名前あるのに…って思います。

そうまでしてツイートする意味が分からないですが、書き手からすると瞬発的に反応が分かって便利だからなのかな?

pixivでタグ付けして、投稿してくれたらいいのに、って思います。

ID: 2QwYnxsu 2021/11/17

横から失礼します。
絵文字は検索避けでは?公式は作品名、キャラ名、テキストでのカプ名、何でもエゴサしますよ。

ID: swhb0VAM 2021/11/17

pixivで読みます。
twitterは強制的に作者の人間性まで見せられて嫌になることが多いので、twitterメインで活動している方の作品は見ません。
元々pixivに投稿していて途中からtwitterに移った方の言動が下品でものすごく嫌いだったので、その方の印象が強くて敬遠しているのもあります。

うちのジャンルだとtwitterで文庫メーカーやべったーで投稿したものもあとでまとめて支部に投稿することが多いので、本当にジャンルによりけりな気がしますね。
ゲームジャンルです。

ID: NZ7TlEma 2021/11/17

pixivで読んでいます。Twitterまとめが支部に上がっていたら読むけど、そこからTwitterに飛ぶことはないです。
でも何となくTwitterの方が盛り上がっているのかな?
その分、読み応えのある作品が減ったような気もしますが。ジャンルが落ち目なのもあるかもしれません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

成人向けDL同人(漫画)について質問です。 現在趣味の漫画を収益に繋げたいという気持ちがあり、DL同人に挑戦して...

ニコイチっぽい相互同士や、そうなりそうな雰囲気の相互同士がいると話しかけるのを躊躇ってしまう方、いませんか? ...

高くなっていく基準が辛い。 作品を投稿する度に、前回の作品のブクマ数などと比較してしまいます。前回は一日でこれだ...

脱初心者のための基礎固めについて(+迷い) 趣味で絵を描いているのですが、最近あらためて自分の絵を客観的に見...

『井戸端会議』トピ《49》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

ハロウィンの漫画を描いてます。10ページ位になりそうです。半分出来てます。二次創作エロなしギャグです。どういう感じ...

漫画描きです。 疲れ目を緩和するモニターの買い替えを検討しているですがその必要があるのかお聞きしたいです。 購...

遠方に住んでる長い付き合いのフォロワーAとケンカして距離を置かれてるのですが、なぜか急にLINEが来て「●●さん(...

貼ったらトピが消える呪いの絵について考察するトピ 現在特定の画像を貼ると貼られたトピが悉く削除される現象が起...

どうしても『一言物申す』トピ《294》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...