創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 34uDcGBK2021/11/19

絵と漫画を描いています。Twitterは長く活用しているのですが...

絵と漫画を描いています。Twitterは長く活用しているのですが、フォロワー数が増えたという経験がありません。旬ジャンルもそれなりに通っていて、いいねRT数はたまに伸びることもありますが、いつもフォロワー数は3桁前半止まりです。
根本的な原因を解決しようと、作品のレベルを上げるための練習は繰り返してきました。
今は大分自分の理想のイメージ通りに描けるようになってきて、そのことはよかったと思うのですが、それでもフォロワー数の獲得には結びつきません。画力が上がったつもりでも、フォロワー数という目に見える数字が上がらないといつまでも不安です。同ジャンル同カプのフォロワー数の多い絵描きさんたちに対して、一方的にコンプレックスを抱いてしまいます。
同じような状態になった方で、この気持ちから抜け出せた方は、どういう方法やどういうきっかけで抜け出せたでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0w4ZExzo 2021/11/19

万人受けする傾向の話や絵柄ではないということでしょうか?それならフォロワー数はあてにならないので、気にせず、本やボリュームのある話を描くことでニッチでコアなファンを作り、熱い感想をもらうことを目的としてみたらいかがでしょう?
万人する話(カプものならイチャイチャメイン、オールキャラものならほんわかギャグなど、界隈によりますが大抵こんな感じ)を描いててかつ、流行りの絵柄で描いてるつもりで、それなのにフォロワーがのびないなら、自分の認識にずれがあることを認めたほうが良いです。ウケるものだと思っていたけど、傍から見たらそうでなかった、というズレかもしれないし、デッサンが取れたと思ってたけど実際は全...続きを見る

ID: RjeJS0k8 2021/11/19

トピ主です。認識のズレと聞いてなるほどと思いました。自分では番人受けするものを描いているつもりだけど、人から見たらそうではないということもあるかもしれないですね。
一応絵については、友人や信頼できる知人から絵についての感想を聞いたところ、少なくともヘタレではないというレベルくらいではあるので、他者からの評価は一旦置いておいて、より自分の好みを突き詰めていこうと思いました。
コメントありがとうございました。

ID: lG9aqwzY 2021/11/19

分かります
私も絵描きで、新しい塗り方やデザイン方法等試行錯誤しつつ上手くなりたいなと日々描いています
しかしそうして活動していても、なかなかフォロワーには結びつかないですよね

自分の描くもの推しカプが2つあるので、いずれかが合わなかったのかな?とか、
そして割とツイ廃気味で自我があるツイッターアカウントなので、自我がない方が好まれるのか?などと色々考えております。
また、個人的には単純に絵馬もしくは創作の頻度が高い方は作品を見るためにフォローされる傾向があると感じております。

抜け出し方について…ですが、
自分の場合、同カプの方と相互になり、交流が通話やイベントアフター...続きを見る

ID: RjeJS0k8 2021/11/19

自カプ自体がそんなに好きな人がいないのかなと思いきや、フォロワー数多い人は多いので、画力が伸びても私の作品はフォローして見続けたいほど魅力がないのかなとも思いました。
コメ主さん同様、自カプ内で今繋がっている相互さんとは仲良くできているので、そこは救いだと思います。多くを望み過ぎないというのは確かにそうですね。
自分でも過去の絵より上達を感じているので、今後も引き続きレベルアップを目指したいです。
コメントありがとうございました。

ID: i1wzYts6 2021/11/19

評価やフォロワー数をそこまで意識せずとも良い気がします。人の目を気にしすぎると作家性がブレて結局つまらない絵ばかり量産してしまう悪循環になりがちだと思います。
フォロワー数があって自分の絵があるのではなく
自分の絵があってついでにフォロワーがついてくるもの
と考えてみてはどうでしょうか?
マイペースに絵を描き続けてたらいつのまにかフォロワーも増えてると思いますよ

ID: RjeJS0k8 2021/11/19

なるほど、そういう考えいいですね。
人から見て受けるものより、自分が描きたいと思って描く方が楽しいですね。
そこについて、描こうと思っていた絵や漫画のネタメモを見返して、「これは自分が好きで描きたいか」「これは受けそうという気持ちで思いついたネタか」で考えると、後者は描かなくてもいいやという気持ちでした。
今後はマイペースに続けたいです。コメントありがとうございました。

ID: G0gYBKpV 2021/11/19

ある程度画力あるなら18禁描いてポイピクフォロ限すれば伸びますよ。私の界隈それで伸びてる人沢山います

ID: 0BFRQT5v 2021/11/19

少なくともヘタレではないという意見なら、上手くもないということかと感じました。
沢山いる同ジャンル同カプの絵描きの中で、上手い人や話の面白い人をフォローする理由はあれど、別に上手くはない人をわざわざフォローする理由はないかと思います。
たまたまこの人の書く話は好きだなとか、上手くはなくても絵が好きだなとか、何か他より目を惹くものがあるからフォローするので、フォロワーが増えないのはやはり創作が一定のレベルに満たないのが一番の原因だと思います。

または、作品レベルに関わらず、人柄や解釈の一致でフォローしあえる関係を築くとかですね。

ID: EtVzvmOs 2021/11/20

他の方も仰っていましたが、カプものでイチャラブ書くと伸びが良いと思います。あと、オンラインイベントでも良いからイベントに出るとフォロワー数は伸びると思います。でも、フォロワー数と絵のうまさは全然関係無いですよ。1000人くらいフォロワーさんがいるのに絵が雑で何故だ?って思う人もいますし・・・それに急速にフォロワー数が増えると、変わったフォロワーさんがついて、絵のダメ出しリプが来て落ち込む事やリプのしつこさに大変で絵がかけなくなることもあるかもしれないので、数を気にせず楽しく書いたほうが結果としてフォロワーの数が伸びることに繋がると思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...