繊細ヤクザからの質問です。 私は二次創作を趣味と生きがいにして...
繊細ヤクザからの質問です。
私は二次創作を趣味と生きがいにしているオタクです。
現実にも楽しいことはありますが、オタク活動している時には現実の話をあんまり考えたくないのでTwitterではしっとりした日常話が多い層には近付かずに心穏やかに過ごしていました。
そんな中、仲良しの相互が突如彼氏と性的な写真をアップしました。
私はあまりの不意打ちに衝撃と強い不快感を覚えて相互を物凄く糾弾してしまいました。
センシティブアカウントでないのにそういう画像をアップするのは規約的にいけないという正論を振りかざし、自分の不快感を正当化させたのです。
完全に言い過ぎました。
しかもそれを鍵を付けていないアカウントで行ってしまい、そして私は現ジャンルでフォロワーが多い方なのでジャンル内にこのことが伝わってしまったかもしれません。
冷静に考えるとフォロワーは浮かれただけだし、最悪凍結される程度なのでスルーすればよかったのに繊細ヤクザムーブをかましてしまい大変反省しています。
こんなに自分が感情的になるとは思わなく、また同様に感情的になってしまうことがあるかと思うと自分が大変怖いです
フォロワーは画像削除して、私に不快感を与えたことと規約違反を謝ってくれましたが私に謝罪する必要はないので私は申し訳なくて消えてしまいたいと思っています。
とにかく今のアカウントは削除しようと思うのですが、創作を続けたい気持ちはあるのでひっそり他アカウントを作ろうと思っています。
同様のことをしでかさないように壁打ちになるつもりですが、壁打ちのコツありましたら教えて下さると嬉しいです。
みんなのコメント
すみません繊細ヤクザという言い回し面白くてクスッとしてしまいました。壁打ちになる必要はないかと思いますよ。
彼氏と性的な写真をUP>それは衝撃過ぎる…ちょ、おまえ、何してんの…って私ならドン引きしてそっとミュートしてしまいそうです。というか実際仲が良かった相互さんが旦那との結婚式の写真wをUPしたり自分の動いている動画や旦那との猥談LINE(性器の名が入ってる)(腐趣味と関係のないもの)をあげたりはじめたときトピ主さんと同じような(なんだこいつw)という感情になったのでお気持ちわかります。その人は日常アカウントも持っていたにも関わらずですからね…。ここBLやでっていう。
トピ主さん...続きを見る
繊細ヤクザをバカにしていましたがまさしく自分が繊細ヤクザで恥ずかしいです
結婚式の写真や旦那とのLINEとか興味ないので日常垢でよろしく…という気持ちになりますね
ただTwitterは好きなように使えばいいとも思うのでこっちから関わらなければいいやと過ごしていたら、不意打ちが来て大変混乱してしまいました
あと直リプでなくDMで私の感情は伏せて問題点だけ相手に指摘すればよかったなと反省です
逃げという言葉で我に返りました。
私は失敗に蓋をしてまた同じことを繰り返すかもしれません…
また相手の気持ちも考えておらず、いきなり私が垢消しをしたら責任を感じてしまうことやまわりの人たち...続きを見る
トピ主さんのその行動によってトピ主さんを敬遠する人はいると思いますが、同時に「よくぞ言ってくれた!」と思っている人も絶対にいると思います。トピ主さんのそういう一面を好いているフォロワーさんは多くいらっしゃるんじゃないかな〜と思いました。
壁打ちではないので、肝心の壁打ちについての質問には答えられずすみません。
ありがとうございます。優しいお言葉に涙出そうです。
指摘するにしても公開処刑みたいに直リプで言うのでなくDMですればよかったと反省しています…
まぁしょうがない間違いや一時の感情の爆発は誰にでもある。人間だもの
トピ主は後悔してるし反省してるしこれを肝に銘じてれば良いんじゃないかな
自分が爆弾持ちで危ないと心配ならFFは0を死守すべきかもね。再スタート頑張れ
みつをの言葉はいつでも心にしみます、ありがとうございます
垢消しするかどうかはちょっと落ち着いて再考しようと思いますが、再考して自分をコントロールする自信が無かったらFF0は死守します!
考え方が全て極端すぎませんか?トピ主には0か100かしか無いのですか…?
写真にドン引き→激怒→後悔→アカウント消すしかない!!……ってあまりにも極端だし感情の揺れ幅が激しすぎませんかね……
あなたに必要なのは垢消しでも壁打ちのコツでもなく、ご自身の感情とうまく付き合う方法を知っていくことじゃないかな?と私は思いますけども
でも恋人との性的な写真を公開アカウントで突然上げた相互さんは(浮かれていたとしても)正直どうかしているし、そこは注意してよかったと思いますよ……
仲が良いフォロワーさんとのことですので、他の方にヒソヒソされたりネット掲示板で晒されたりする前に仲良しのあなたが「そ...続きを見る
>トピ主には0か100かしか無いのですか…?
極端すぎますよね…確かに中間案が自分の中でないことに言われるまで気付かない自分で引きました…
感情と行動が直結してしまうので、何か行動おこす前に一度落ち着くことを心掛けたいです
相互の指摘は行って良かったかもしれませんが、自分の感情とわけてこっそり優しく指摘すればよかったと思う限りです…
少し救われました、ありがとうございます。
トピ主さんの行動自体は間違っていないと思いますよ
ただ実際のやりとりを見ていないので、その糾弾というのが人格否定レベルの過剰なものだったのか、それとも事実の指摘のみを淡々と行うものだったのかわからないですし、それについての是非は置いておきます
感情的になるのが怖い、同じことをしでかさないように壁打ちになりたいとのことですが…壁打ちになる必要はありません
同じようなことを起こしたくないのなら、何かする時に相手のことを考えるだけで充分です
トピ主は「後悔」「申し訳なさ」の気持ちでアカウント削除を考えていると思います
もしアカウントを削除した場合、周りがどうなるか考えてみましたか?...続きを見る
人格否定まではいきませんが私の怒りを明確伝えてしまう文面だったと思います
そして問題は私が垢消しをすることでなく自分の感情をコントロールすることですね…
私が垢消しをした際の界隈の反応について全然考えておりませんでした
こちらも直情的に動いてしまうところで恥ずかしい限りです
また相互が責められる可能性も考えておりませんでしたが、私が作品をアップする度に長文感想くれる方がちらほら居るのでそういう可能性も否定はできません
壁打ちになれば私の問題は解決というか逃げが成立しますがそれだけでは良くないですね
おせっかいではありません、ご指摘ありがとうございます
突発的に行動しないよ...続きを見る
壁打ち運用のコツをお話する前に、長くなりますがすみません。
まずその相互さんの行為が常識を欠いているのは確かだと思います(他の方のコメントにもありますが「よくぞ言ってくれた」と思う人もいるでしょう)トピ主さんは感情を強く揺さぶられてそのまま行動に出てしまうタイプのようですが、それ自体は悪いことではないですよ。悪いことを悪いとはっきり言うのは、間違ってはいません。
まず、どうして自分は感情的になりやすいのかをしっかり考えてみた方がいいと思います。
トピ主さんは、何も身に起こってないのに突然怒りや嫌悪が爆発したのではないですよね?
今回のケースだと、信頼していた人に対して「不意...続きを見る
凄く論理的に私の激情から行動までの流れを分解して下さってありがとうございます
おかげで私の思考を落ち着いて考え直すことが出来ました
強い感情の揺さぶりが来たときはどれだけすぐに行動したくとも、別の行動を一回挟んでリセットするようにします…
感情に任せて怒り、落ち込み、逃亡するのは何も解決しないから同じことを繰り返して私の繊細ヤクザを認め続けることになりますもんね
ヤクザする前にちょっと足踏みする重要性を説いて下さりありがとうございます。
工事現場の例とても分かりやすかったです
皆様に諭していただき、とりあえず私は動揺している状態から冷静な状態に戻りそこから判断していくことが...続きを見る
すみません、どうしても気になってしまったのですが
めちゃくちゃに怒るほどの性的な写真ってどんなのだったんですか…?
キス以上?なら引くかもしれないけど…
ですよね。でもキスぐらいなら規約違反ではないし、エチエチも乳や局部でも出てない限りは規約違反ではないような気がして…
かといって局部まで出してるとは思えないし
鎖骨から上が見えてる状態で(つまり全裸)横並びになってる事後写真とか?
なんか知らんけどこの写真を撮りたがる&見せたがるカップルが周りに一定数いる。中学時代から社会人になるまで地域とか偏差値、業種問わずいる。謎。
↑つづき
アイドルとか芸能人のホテル流出写真そのまんまみたいな感じ。裸とか下着姿のままベッドの上でイチャイチャイェーイ⭐︎みたいな写真撮って「見せてあげるね」って直接なり鍵アカなりで友達に見せる人いる。
彼氏との性的な写真あげるのは苦言言われてもしょうがないかなーと思いますがそれはあくまでも行動の事実であり、指摘するにしても個人の怒りの感情は切り離して考えたいところですね
トピ主さんも十分自覚してると思うんですが、やっぱりカッとなって感情が強く出ることは、トピ主さんにとっても相手にとっても何も得なことがありません
外野からすれば、怒りなどのネガティブな感情やトラブルってあんまり好んで見たくないものなので、トピ主が正論だとしてもトピ主さんの勢いに引いて離れる人もいるでしょうしね
同じ指摘するにしても、冷静に優しくを心がけるだけで周りからの評価も下がりにくいですし、ご自分のためになり...続きを見る
壁打ち移行の相談だったら、前半の話は全くいらないのでは…
この書き方は前半の話を相談したいなら分かりますが、そこから私が悪いんです、私交流やめますどうしたらいいですか?って、単に悪くないよと言われたり、引き留められたいのかなって思ってしまいます
相手を悪く言ったことに取り乱しているだけでなく、単にフォロワーの多い自分が人前でやらかしたので逃げたいのかなとも取れます
感情的で、一方的にやっちゃう方に見えるので、確かにしばらくは壁打ちの方が揉めない気がします
でも、壁打ちのコツについては、トピ主がどっちかと言うと前半語りに重きを置いてるようにしか見えないので、前半のエピソー...続きを見る
文章自体は反省していそうな雰囲気で実際に心から申し訳ないと思ってらっしゃる部分はあるのだと思うのですが、実際にやろうとしていることは即転生なわけですし、結局は揉めてケチの付いたアカウントを捨てるってことですよね。でもそれってすごく正しくて、次も同じようなことをまたやってしまうのではないかと思うのですがやっぱりそうなっても垢消して何度でもやりなおせばいいと思うんですよ。誰しも事の大小はあれ、そうやって優しい安定したヒトになっていくんじゃないかと思います。落ち込み過ぎずに、忘れずにいたら大丈夫だと思います。
壁打ちのコツですが、とにかく頻度を上げてハードルを下げることじゃないでしょうか。描く...続きを見る