創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PJs5A7C32021/11/23

漫画を描くときのコツ。わちゃわちゃしているのが好きなので登場人物...

漫画を描くときのコツ。わちゃわちゃしているのが好きなので登場人物が多いものを描くことが多いのですがそういうときにたくさん喋らせるとどうしても枠が圧迫してしまい、ごちゃごちゃし前回完成させたあとすごい見づらい漫画だなーと反省したことがありました。現在描いているものも一つの大枠にキャラが4人、全員に喋らせると吹き出しもぎっちぎちで見栄えが悪く感じます…でも喋らせたい…
皆さん漫画を読みやすく魅せるコツや複数キャラに喋らせるときに気をつけていること、たくさん喋らせたいときはどうしているかなどアドバイス頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/11/23

途中で文字を追加したら読みづらくなってしまいました…申し訳ございません。

ID: jlNERhYx 2021/11/23

キャラクタを横一面平面でなく立体的に奥行配置すると吹き出しも横一線にならないです
顔だけでなく足元や地面まで描いたりですね
劇の舞台の上を想像するとわかりやすいかも

ID: トピ主 2021/11/23

奥行配置良さそうですね…!顔漫画描きがちなので配置も少し凝ったものを考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

ID: mJbduRFn 2021/11/23

自分も登場人物が多くなりがちなのですごくわかります……!
自分の場合、ネームを起こす時に小さい画面で描くというのを実践してます。
アナログならA6以下のサイズにして、セリフを極限まで削るというやり方です。
プロの作家がやっている手法をそのままお手本にしています。

説明不足が気になってしまうこともありますが、読者は長い文章をそもそも読まないので、文字数は減らせるだけ減らした方が良いと思っています。
誰がしゃべっているのかは、言葉遣いやフキダシの尻尾、顔の向きや表情などをリンクさせることで表現しています。
同時にしゃべる時はあえて一人1コマにして横に並べるコマ割で、時系列と各人のセ...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/23

共感ありがとうございます…!セリフ長いと読まないというのがものすごく刺さりました…前回の自分の漫画見返してそりゃそうだわと。笑
コマ数を増やすのも手ですね!的確なアドバイスありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...