創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: P5Xq9Zt32ヶ月前

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて...

同人誌の頒布価格と原価について

今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作っていました
しかし旬ジャンルに移り、部数が増えたことで印刷費、送料などの諸々諸経費、在庫が余った場合のリスクが大きくなってしまい単純に「完売したらトントン」と考えるのが難しくなってきました
おそらく完売する部数だけ刷ると買えなかった人に申し訳ないし、多めに刷ると在庫管理や余った場合の印刷費やらが大変です

悩んだ挙句に多く刷るようにして、印刷原価は4割くらいにしています

そこそこ刷る方、印刷原価についてどのように考えているかお聞きしたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: x9qY6nIr 2ヶ月前

どマイナージャンル、そこそこ人気ジャンル、どちらも経験あります。
どマイナーの時は格安印刷所で完売しても赤字確定というレベルでしたが、1冊も売れなくても精神ダメージはさておき金銭的にはまあいいやと思える赤字額で抑えるようにしていました。
そこそこ人気ジャンルでオフセット刷れるようになったら、完売した時にイベント参加費とか遠征費込みでトントンになるように装丁盛ったりノベルティつけたりして調整していました。
部数は、それこそ人によってスタンスが違うと思いますが、自分は欲しいと思ってくれる人に渡したいので多めにします。たいていは確実に捌けるであろう部数+100部(オフセの最低単位)です。なので...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵の依頼をしているのですが先方から長らく返信が来ておりません…。 最後に先方から進捗報告メールを受け取ったのは一...

別垢がフォロワーにオススメアカウント表示されてしまう事について詳しく知りたいです。 ①同じWiFiと場所でア...

相互に渡すアナログ絵でキャラの顔に白いペンのインクが漏れて垂らしてしまいました。 急いでティッシュで拭き取って上...

作品の履修ってちゃんとしてますか? キャラの見た目重視なので見た目が気に入ったらwikiとかで設定読んでちょっと...

自分の絵が見るに値するレベルのものかってどうやって判断していますか? 可愛く描けたと感じたイラストをXにあげたと...

キャラの好き嫌いが激しいので、どのジャンルにいっても2〜3人は生理的に無理、触りたくもないキャラがいます。趣味なの...

毒マロは無視が一番とよく言われますが、実際の所どの程度効果があるのでしょうか? トピ主は今まで毒マロを貰った...

商業を経験した後で一般の会社員に戻られたという方、いらっしゃいますか? 何故戻ったのか、未練などはあるか(逆に全...

二次創作でものすごく萌えた絵や漫画って何が刺さるんでしょうか? TLやpixivを見てるとごく稀にものすごく萌え...

初めてアクスタを作りました。 気になってしまうのですが画像の赤丸のような凸が出てしまうのって仕方ないことなんでし...