私は副業禁止の会社で働いています。 相互さんから、アンソロ参加...
私は副業禁止の会社で働いています。
相互さんから、アンソロ参加してくれないかという打診があり、参加したいと思っているのですが、収入を得てしまうと会社にバレてしまうので困っています。
そこで、質問なのですが、
収入を得ずに参加し、アンソロ本を受け取る+ご飯を奢られる
のは、収入も得てないですしセーフでしょうか?それとも、アンソロの利益でご飯を奢ってもらっていたりする場合はアウトなのでしょうか?
みんなのコメント
そんなん社内規定次第じゃんと思うんだけど、献本だけもらえばいいのでは?
副業不可のため謝礼の類は辞退しますとでも言って
クレムで「大丈夫だよ!」って言われたことを実行して、社内規定でアウトだった場合に、「クレムは大丈夫って言ってたもん!」って会社に言うの?
これなんだよなぁ
クレムでOKって言われたから…なんて根拠にならないのに、聞いてどうすんだ?ってなる
どういうタイプの副業禁止かも分からないし、自分で社内規定に照らし合わせるしかなくない?
逆にどのルートで会社にバレると思ってるの?
現金、アマギフ、献本、お菓子が会社にバレるルートが想像つかない。
相手が報酬として源泉徴収して税務署に納めてるとかならギリバレるかもしれないけどそんな事誰がするんだよって感じ。どんだけ高額報酬もらうつもりなの?
公務員が奢られるのはアリ?
https://touhan2022.com/koumuin-ogori/
これ見る限り判断ムズイなって思った。完全に友人同士でご飯を奢ってもらう分には問題ないようだけどね
副業が法に触れる公務員の場合と、単に社内規定で副業禁止の会社の場合でかなり変わる気がする
社内規定での副業禁止は法的拘束力はないんじゃないかな。一度調べてみてほしい
もし自分だったら、公務員なら念のために一切謝礼に相当するものは受け取らない(献本はセーフだと思うけど断言はできない…)。でも公務員じゃなきゃ現金(アマギフ等含む)以外の、ご飯奢ってもらうとかはOKと思っちゃう。でも会社によってそのへんの厳しさも違うだろうね〜。
他のレスの言う通り会社によりけりなんだから聞くしかないと思うよ。
同人誌がどうのこうのと聞くのが抵抗あるならたとえば「休みに友達の引っ越しを手伝ったらお小遣いくらいのお礼を渡したいって言われたんですが受け取って大丈夫でしょうか?」とか言い換えて聞けばいいんじゃないかな。
さすがに引っ越し手伝いのお礼以上の報酬もらうつもりはないよね?
万が一、バレてクビになるリスクを考えたら断るの1択じゃない?
アンソロなんて主催が他人の原稿で承認欲求と懐を満たす道具で、参加者を駒扱いする主催者の多いこと。
トピ主はそんな人間の為にリスクを冒す必要ないよ。
ちなみにあなたが税務署職員でアンソロ主催が税理士とかなら一緒に飯食ったら終わるで。
そういうの我々にはわからないんだから自分で考えなきゃ…
公僕だけどアンソロ参加する時内容ぼかして上司に相談したら金品等の報酬はもちろん、献本も受け取るとアウトって言われたよ〜
ただうちの自治体だから他所が通用するかはしらん
会社の副業禁止って本業に支障きたすかどうかが焦点になるから、そのケースなら正直自分から白状しない限り問題ないのでは?
https://agent-network.com/bitwork/news553
てかアンソロで収入もらえるってかなりレアでは?
大半の参加者は献本と寸志でおしまいだし
コメントをする