同人活動での年齢詐称についてご意見を伺いたいです。 今現在ジャ...
同人活動での年齢詐称についてご意見を伺いたいです。
今現在ジャンル繋がりで交流している方がいます。その方にリアルでのイベントで参加されるならぜひご挨拶したいと言っていただけました。
しかし、年齢の部分で少し懸念していることがあります。
私がTwitterでアカウントを作り交流を始めたときは高校卒業直前の18才でした。(ちなみに今現在その方とは成人向けの内容も語り合ったりしていますが、この時は成人向けのアレコレなどは話しておりません。始めたのは高校を卒業したあとです。)
しかし、19才のとき、Twitterや他の投稿サイトで「成人済み」と表記してしまいました。(現在もそのままです。)
先日誕生日を迎えまして、現在は成人済みなのですが、Twitterで知り合った時点では未成年だったので騙してしまったという罪悪感がすごいです。
しかも高校卒業済みの18才以上であるから大丈夫かと思い、19才のとき2回ほどオンラインイベントにてサークル側でR18作品を頒布してしまい、その方の御本も購入してしまいました。
調べるとR18作品は18才以上であれば売買できるようですので、頒布や購入自体は法に触れていないのかもしれませんが、Twitterや成人済み前提で配布、購入してしまったのは、やってはいけなかった、とんでもないことをしてしまったと猛省しております。
このままリアルでは会わずにTwitterだけで交流したほうがいいのではないかと思っております。浅はかな考えでやらかしてしまったことは重々承知しておりますし、何なら全てを話してTwitterもやめたほうがいいのではないかとも考えております。読みづらい文章で大変申し訳ないのですが、よろしければご意見を伺いたく思います。
みんなのコメント
コメントしてくださりありがとうございます。
すみません記載し忘れておりましたが、その方は今度のイベントでサークル参加される予定でして、もし成人向けの御本を頒布されていれば年齢確認で年齢がわかってしまいます。
買わなければいいのでは、とも思っているのですが、ご挨拶だけして本は買わないというのは失礼かもしれないという不安がありまして…
あれ免許証出されればはいオッケーね!くらいの感じでしか見てない人多いのであんまり年月日まで見る方少ないかと思います。
18歳以上と書いてあってその時19歳だったのなら私が頒布側でも気にしません。その時高校生だったなら別ですが。
あまり気にせず普通にしていてよいと思います
いま○○歳です!と宣言さえしなければ何も問題ないと思いますよ。ネットの相手の年齢を細々聞くようなことは普通しないと思います。学生さん?とか、社会人なりたて?とか聞かれたらふわっとぼやかす程度に返事をすればそれ以上踏み込まれることはまずないと思います
コメントしてくださりありがとうございます!
すみません前の方のコメントでもお伝えしたのですが、その方は今回のイベントでサークル参加される予定でして(記載し忘れました…申し訳ありません!)もしその方が今回は新刊は出さず既刊のみの頒布でしたらご挨拶程度ですむかと思いますので、ぼかす方向でいきたいと思います。
もし新刊を頒布されていた場合、年齢確認でわかってしまうのでは…という懸念はあります。挨拶のみで本は買わないというのは失礼な気がしてまして…
上の方も書いてますが、自分も頒布時に細かく見てません。免許証、大学の学生証ならまず問題ないと思ってオッケーオッケーって感じです。
保険証の場合であっても、向こうは1日に何人もの年齢確認してるので、トピ主の生年月日なんて覚えられないと思いますよ。
ただ、こんなところにまで投稿するほどにトピ主が思い悩んでいるのであれば、もう素直に白状した方がいいのかもしれません。このまま今回切り抜けても、今後ももやもやが残るのであれば、実は一歳鯖読んでたんです、とその方にお伝えしてしまう。
18禁本を高校生の時に買っていたら大問題ですが、19歳が20歳だと鯖読むのはめちゃくちゃ怒られるほどではないんじゃ...続きを見る
免許証に年齢かいてありますっけ?
パッと見て「あれこの人いま二十歳?前に成人済みって……」とかって判断出来る人は中々いないと思います
飲酒ツイートしてたら最悪ですが、トピ文の通りなら「実年齢ぼかし」ってことでまぁまぁ許容範囲かなぁと思います。
本来ならトピ主さんは誠実なんでしょうね。それで罪悪感が込み上げていらっしゃるのかなぁって印象です。
ただ、変に弁解するといらぬ悪印象を植え付けますので、何も言わないでいるのが良い気がしました。
個人的には飲酒喫煙していたなら問題ですが、そうでないなら19が成人済み表記しててもそこまで問題にはならないのではと思います
また免許証での確認ですが、サークル側からすれば「平成〇年ならOK、それ以上ならアウト」としか見ていないので詳しい年齢など見てないと思います
ただどうしても気になるのであれば自分から「実は1年成人済みと間違えてて…」と告白してしまってもいいかもしれません
別に18歳未満だけどR18見てたといった悪事の告白ではないので問題ないと思いますよ
飲酒喫煙はしていない、ただ表記を間違えていたと言っていれば…
18歳になったことを成人済と表記するひと、割といる気がするので、白状してもあーなるほどね、と言われる気がします。18歳 成人済って表記、まだ微妙に成人とは言えないんじゃない?って思うけど割と見るんだよな…
オフ会で酒・煙草するとか、成人向け作品購入するとかしてないなら別に良いですよ。
年齢詐称してそういうことすると、オフ会とかサークルの責任者のせいにされたり、潰されたりもするから「他人に迷惑」なんだけど。
コメ主です。
沢山のコメントありがとうございました。大変参考になりました。個別に返信できず申し訳ありません。
アドバイスいただく前は、大変なことをしてしまったと激しく後悔しましたが、皆様のご意見で冷静になることができました。飲酒ツイートや煙草などは一切していない、本格的な活動始めが高卒済み18才以上であったことが不幸中の幸いでありました。
今回の件を伝えるか否かについては状況を見つつ、もしも向こうが何かしらの疑問を持ったら、その時は正直に伝えることにしようと思います。
今回は大事に至らなかったとはいえ偽っていたことは紛れもない事実ですので、二度とこのようなことで後悔しないよう気をつけて...続きを見る