今の自ジャンルのグチを(特定できない範囲で)教えて下さい! ...
今の自ジャンルのグチを(特定できない範囲で)教えて下さい!
つまらない作品に異常なブクマ数
下手な落書きに絶賛の嵐
大手のありえないカプをもてはやす信者たち
イナゴに目をつけられて荒れ始めた界隈…など。
いま貴方のハマっているジャンルの疑問に思うことや心配していることを教えて下さい。
雑談トピなので界隈がわかってしまうような書き込みではなくかる~いグチでお願いします。
みんなのコメント
アニメ化決定で人が増え始めた…。
イナゴもすでに何人かいる。
把握したくないのでツイッターやめてサイト引きこもりになった。
相互さんたちの間で狭いグループが形成されるようになり、同調圧力が苦手でそこに入らなかった自分は疎外感で居づらくなって今は引きこもってます。。
その人達も悪気がなかったのは良く理解しているし、それもめぐり合わせだと思って残念ではあるけれど受け入れてはいます。
オリジナル系の界隈でいろいろあって版権に戻りそうです。版権の推しがいてくれて本当によかった!推し大好きありがとう!!!
一次から二次に出戻る人って珍しいかもしれないと思って書き込ませていただきました。
同調圧力がすごいです…
あんまり人数のいないジャンルなのですが、その中で1人の絵のお上手な方がいらっしゃいます。ステキなイラストをお描きになるんですが、かなり過激な発言や煽りツイートをされる方なのでかなりもにょります。
けれど周りの方はさすが〇〇さん!!絵も上手いし発言も〇〇さんの言う通り!!みたいな感じなので、自分だけ取り残されてる気持ちです…
自分は作者と作品を切り離して考えられない人間なので、絵を見る度に過激なツイートを思い出してしまうので心が苦しいですね…
ジャンル自体の動きが落ち着いてきて、別ジャンルへ移る人が増えてきているのが寂しいです…
私も別の活発なジャンルで、今ジャンルが活発だったときのように毎日ワイワイしたい…
けど今ジャンルが大好きすぎて別のものにはまることが想像できない…みんな行かないでくれ…
また別の話ですが同調圧力で居心地悪いという話題、自分も経験があるのでとてもわかります。
ツイッターにしかジャンルの話ができる人がいないので離れたくもないし、ミュートしたり外したりを繰り返しています…
〇〇の企画立ち上げてくれないかな~チラッチラッ
〇〇誰かしてくれないかな~チラッチラッ
と他人が動いてそれに乗る事しか考えていない人々がとても多い
しかし誰かが動いても賛同しない 何がしたいんだろうあのジャンルの人達
狭い村社会の中で、自カプ大手とその周辺作家が内輪でネタを提供して創作する、という形で需要と供給が成立してしまっている節があります
また大手による独自解釈・設定に異様な人気があって創作でも主流扱いになっており、とにかく大手の好みに乗れない限りは交流の輪から大きく外れてしまいます
とてもお上手な方達なので結果的に読み手もそこに集中している感じです
私は残念ながらネタも設定も一致していないので、SNS交流などは諦めて細々と創作を続けていますがとても寂しいです
そろそろジャンル移動も始まる時期で、この大手が移動したら本当に閑古鳥なんだろうな…と複雑な気持ちです
どこにも根拠のない自分勝手な解釈をしてる、勢いだけで面白く見せてる、線も荒くてロクに色も塗ってない二次創作漫画に大量のふぁぼりつ&応援コメント……
描いてるヤツのフォロワー数が1.5万程度(この界隈の中ではインフルエンサー)だから媚びたい気持ちもわからんでもないが、結局原作愛なんてなくてパッと見面白ければ何でもいいのかこのオヤジどもは!!
わかってるんですよ、醜い嫉妬だってのは……
嫌なら離れるか、自分の実力を上げて自分の望むものを描いて布教して対抗するしかないことも……
しかし思うように画力は伸びない……つらい……
自ジャンルを危険に晒した人、対応がアレすぎて何かもう呆れました。
大手は原作の設定ガン無視の人ばかりだし、ほぼ壁打ちで描いていたけど例の件が起きてからモチベ無くなったしそろそろ潮時かな。10年近く続けていただけに名残惜しいけど、別ジャンル1本にした方が楽かもしれない。
あーーー二次創作の最低限のルールくらい把握してから同人やってよーーー!!!
自ジャンルはアニメ監督が「BLアニメ」とインタビューで明言しています
しかしブロンマンス派の声が大きく、BL作品だと言ってしまうと「BLじゃない」と怒る人が出てきて面倒くさいです
これには「腐やBL=痛い」「ブロマンスや友情もの=腐とちがって痛くない」という風潮がなんとなく前提にあるような気がします
自キャラ、うちの子が好き過ぎてておこがましい人ばかり
自キャラと似たキャラがアニメに出てれば「うちの子が動いてる」
勝手に声優さんの名前を使ってうちの子CVと言う
勝手に曲を持ち出してうちの子イメージ曲と言う
アニメでもなんでも人の創作物持ち出してうちの子うちの子うるさい
お前の自キャラのためになんでも存在してるわけじゃない
女体化厨、モブレリョナラー多すぎ
前者は性別違う時点でお前のオリキャラだしもはや要素なさすぎて原型とどめてないし後者はどうして好きなキャラクターに対してそんなに酷いことができるのか理解できない
なのにみんな平然とキャラクターをオリキャラ女化したりいじめたりそれらを賛美してさらに真似するやつが続出するのでドン引き、全員関わりたくないけど活動してる以上ブロックすると角が立つからしたくてもできないし本当に滅びてほしい
あとフォロワーが自分のツイートをちょくちょくパクってくる、仲のいいひとだからまだ許せてるけど正直やめてほしい
元ネタも知らずスラング使いまくるような人だから影響されやすいんだろ...続きを見る
主体性をもて、共感しました。
合同スペースで本出す人に同じ題材の本を出されました…同スペースだから被らないよう内容を先に伝えていたのにです。
被ってるよ、と伝えても「みんなよくやるネタだから問題ない」の一点張り…
ネタが被るのは仕方ないけれど、故意に被せて来るのはやめて欲しいと感じています。
トピ主です。
どの意見にもわかる~と頷いてしまうポイントがあり、ジャンルは違えど悩みは同じなんだと勇気をいただきました。
もうちょっとだけ今の界隈でがんばってみようと思います。
書き込んで下さった方々が楽しく活動できる界隈になりますように~!!
雑談トピにおつき合い、ありがとうございました。
5ちゃんのオチスレを見つけてしまいショック… 色んな人が特定出来る感じで名前を上げられてて界隈の騒ぎを延々追求したり犯人探ししたり… 平和な小規模ジャンルだと思ってたんですがやはりあるんですね
私も見てしまいました…。
自ジャンルでトレパク騒動が勃発し庇った人や無視を決めこんでいる声デカの大手さんに呆れているところです(いつもは〇〇ちゃん家の推しちゃんカワイイ~と褒め称え合っているのに)
以前もグッズで危機を迎えた界隈なのでもう諦めたほうが良いのかな、と思っています。
目覚めるきっかけになった方達も居ないみたいなのでやっぱり潮時なのかなぁ…。
作品は好きだけど、ジャンルの雰囲気が合わない。
交流大手が、お気に入りだけを囲い込む謎の圧力。擦り寄る努力もしてみたけど、リプスルーされる。(嫌われてるというより、モブ扱い。軽視されてる。)
交流大手のTLは、ここ半年ほど9割くらい別ジャンルの話題。まるでジャンル移動したような雰囲気なのに、なぜか今でもこちらのジャンルの人間関係に権力を持っている。
ブロックしたいけど、相手の動向がわからないのも怖いので、ミュートにしてる。
吐き出させてくれてありがとう。