相互さんへのタメ口や〜ちゃんと呼んでね!という流れが苦手です。タ...
相互さんへのタメ口や〜ちゃんと呼んでね!という流れが苦手です。タメ口に対する考え方を聞きたいです。
Twitterで二次創作絵描きをしています。成人済みですが、ネットの人は同年代とは限らないし敬意を持って接したいため年齢は伝えないようにしています。
私が面倒な人間とはわかっているのですが、、、
最近スペースを始めてから少し相互の方と話したりするのですが、直に言われると呼びタメOKしてしまいます。
現在あるジャンルはとても大きいので中学生から主婦層の方もいるようで、後から私が年齢を察しています。(あまり年下の人は初めからフォローしていません)
スペース等では日常の話をするため、後から私の年齢が10歳下だった場合タメ口が嫌にならないのでしょうか?
純粋な疑問です。他の方がどう思っているのか知りたいです。
みんなのコメント
20代後半ですが呼びタメOK!の流れ苦手です。
中高生ならまだしも同世代(20代以上)の方がやっているのを見ると私は一線引いてしまいます。
話していくうちに仲良くなってタメ口になるのは構わないんですが挨拶から「〇〇ちゃんって呼ぶね!」って流れ、自身の中学時代を思い出します・・・
どう交流していても自由ですが、30代や主婦かな?と思われる人もこのノリの方結構いるので謎です。
私と同じような方がいて安心しました。
そうですね!自然になるなら良いと思います!記憶薄いですが私の中学生時代もやってしまっていたかもしれないので中高生は責められません、、
最近30代や主婦の方によく言われてしまって、私が同年代ならまだ良いのですが失礼しているように感じます…
ジャンルや交流目的のフォローかどうか?によると思います。
同人とは関係ないゲーム繋がりのアカウントで20代〜30代をフォローしていますが、初回の挨拶で大抵「呼びタメOKです」という流れがあります。
私はアラサーで、初めは驚いていたのですが、年齢問わずあまりにもこの流れが多いので、趣味アカウントではそういうものなのかな?と思って受け入れています。
個人的にはお互いが年齢を知っていて、5歳以内ならあまり抵抗はないのですが、それ以上離れていると何となく申し訳ない気持ちになります。
なるほど、、参考になります。
考え方によるものなので、年齢問わず人それぞれなのかもしれないですね。
もし同人関係であった時、実際に会ったりしたらどうしているのか気になります…?
割り切るというのも一つの手なんだなと思いました。
最近「呼びタメOK」って流れありますよね、ただネットだからこそ不要なイザコザはごめんなので、何年も交流して仲良い人とは砕けた会話してますが、殆どの人とは年齢関係無く敬語でやり取りしてます。
相手のキャラによりますね…
基本的にはため口嫌ですが、なぜか許せちゃうというか、その方が楽な関係性の人はいます。
完全に偏見だけど初手から呼びタメOKです!やってる人は間違いなく距離梨でめんどくさいので近寄りません。
呼びタメってやろう!って言ってやるもんじゃなく仲良くなって交流深めてるうちにいつの間にかなってるってもんだと思ってました。
初手呼びタメOKの人は多分相手も誰を呼びタメしてるのか認識しきれてないことが多いのでつらいですね。
仲良くなるのを優先しようと思います。
ぶっちゃけ初手で呼びタメOKです!って言ってくれる人の方が楽だし好感が持てます。
前の前の旬ジャンルがそうだったんですが、私は言われても全く気にせずに、むしろこっちからも「わかりました!次のリプから呼びタメさせていただきますね!呼び方は○○ちゃんでいいですか?あとこちらも呼びタメOKです!」って返して、お互い呼びタメしてました。
一つ前の、メインがアラサーのマイナー村ジャンルでは、こっちがタメ口一切許可してないのに勝手に仲良し認定してるのかこっちをナメてるのか(恐らく後者)、急にタメ口で話し掛けて来られることが、特に男のショタコンに多く、は?こっちはてめえにタメ口利いていいとか一切言っ...続きを見る
呼びタメ文化って10年ぐらい前に廃れたものだと思ってたんですがまだ存在してたんですね…いやミサワみたいになっちゃったけど本気で…
3〜5年くらいの付き合いになるフォロワーは遊んだり通話するタイミングも多いので自然と呼びタメになったりしますが、初対面で呼びタメいいですか!?って言う人とは仲良くなれないし丁重にお断りします。
呼びタメ文化嫌いですね。純粋に困ってしまう。タメ口=仲の良い友達という認識なので、いや私あなたのことそんなに知らないので…って感じです。
リアルでは10歳近く年上の友人がいますが気心知れた仲なのでお互い何も気にせずタメ口です。
年齢がどうというよりも相手との関係性が気になります。
私も基本タメは苦手なので自分から絶対「呼んでね」なんて言えません。Twitterでの付き合いがどれだけ希薄でたった一言間違えただけであっさり手のひら返しされるものなのか知っているので。
といってもチキンなのでDMで突然「ちゃんって呼んでね」と言われると断れません…今3人いらっしゃいます。といってもその方がそう望んでいるのであればいいかなと思うようにもなってます。ガマンしてる感情もないです。
「ちゃん」「さん」文字が違うだけなので木村と田村みたいな違いかなーくらいで考えたらどうでもよくなってしまいました。
リアルでも昔から苦手です。単に滅茶苦茶恥ずかしくなるからです。漫画でもそれを見かけると叫びたくなります。ネットでも他の方たちがそのやり取りをされてるのを見かけると、自分の事のように羞恥心が湧きます。
質問の答えになってなかったですね。自分が相手に対して距離感を保てていれば、タメ口きかれることには特に何も思いません。