創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: nVIQsdeR2021/11/28

捌ける部数の割に熱いファンがつく場合、多くの人に見てもらうのに私...

捌ける部数の割に熱いファンがつく場合、多くの人に見てもらうのに私に何が足りないんでしょう
継続的に本出してますが部数はオンリーイベントあっても50以下です。その割に一週間以内に感想が5、6件長文で届いたり、TLで褒められたり、BOOSTも15人前後の方から合計一万前後くらいいただきます。
これで本さえ売れてくれたら楽しいばかりなんですけど部数がピコで…BOOSTいただいたら作業のお供のお菓子買います!と、きこえがいいこと言ってますけど実際印刷費赤字補填本当にありがとうございます!あなたのおかげで次もどうにか刷れます!で情けないです。
褒められたらRTしたり引用でお礼言ってるので、他ジャンルの友達には私がジャンルの神やってると思われてました…ピコです…
作風?的にたまたま熱心な方に手に取ってもらえる率が高いんでしょうか?なにか一部の方にものすごく持ち上げていただけるので、慢心が生じてるのかじゃあもっと読んでもらえるはずでは!?という思想に取り憑かれています….
特に特殊性癖とかパロディ長編とか特徴的だったり人が選ぶ作風ではないと思います。基本原作のエピソード埋めた本しか出しません。旬が過ぎてから参入したので、古参の1/3くらいからはそっぽ向かれてpixivもTwitterも片道です。
界隈の一部にのみ熱心な読者がいる状態からもっと多くの人に見てもらうにはどうしたらいいでしょうか?それとも多くの人に読んでもらえるはずという思い込みは慢心だと認めて諦めた方がいいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Gd7HMq3j 2021/11/28

わたしも部数のわりに熱心なファンがつくタイプです。お互い教祖でもやりませんか?
わたしはもう隙間産業なんだなと諦めて楽しんでいます

ID: J8nDSmkb 2021/11/28

拡散力かなという気もします。
運良く大手の目に止まり拡散して貰えて知名度が上がれば部数出るんじゃないですかね。感想をそれだけ貰えてるなら内容が悪い訳では無いと思うので、そうなるともう知名度な気がします。

ID: 86qYZ504 2021/11/28

熱心な読者いるなんていいな〜
貴重で大切な方達ですよ
旬すぎてからの参入は仕方ないです。
需要と供給があってないだけ。
頑張って教祖様目指そう。

ID: 13WcHnPv 2021/11/28

深く狭く刺さるタイプというのをよく聞きますが、二次同人っぽくないというのもあると思うんですよね。いい言い方をすれば同人くさくない、悪い言い方をすれば同人のノリからずれてる。トピ主さんはそちらだったりしませんか?

読んだ感じ、一般小説に近い作品を書く方が時々います(恋愛やエロを描いていても)。大体物凄く上手いんですが、二次同人の雰囲気じゃないので、二次同人の中ではメジャーになりにくいです。萌えが薄いと言うと身も蓋もないんですが…そういうことかなと。
ただ、読み取る力に長けた読者や表現力がある創作者には刺さりやすい傾向があると思います。

トピ主さんの場合は旬を過ぎての参入ということな...続きを見る

ID: lGYC27i8 2021/11/28

原作軸で書いていて、旬過ぎてからの参入、古参に相手にされない、読者は多いが部数がピコ
数年前の自分かと思いました
参入時期を間違えてて(これは仕方ないですが)、後から出てきた才能に、すでに固まってる古参が無視してるだけです
評価されないのが不満であれば、旬にいかれるといいかもしれませんよ
私はある程度書ききったので旬移行して、今は大手寄りの立場にいます
後悔はしてませんし、自分の才能が適正に評価されていると感じられる現状に満足しています
もちろん今の推しCPも大好きです

ID: yXz6IgRJ 2021/11/28

二次創作なのに才能が評価されてるって
ただのジャンルの力だよ

ID: lGYC27i8 2021/11/28

しっとりさんこんにちは

ID: xBLKyrcM 2021/11/28

平和に活動できていていいんじゃないでしょうか。
多くの人に見てもらいたいと望んでいるトピ主さんには見当違いのコメントになりますが、そうなったらそうなったで毒マロ来たり、無視してる1/3の古参からのやっかみなど生じそうで、現状はそんなに悪いものじゃないと思いますよ。

ID: bGSf6lC8 2021/11/28

自分と似ています。絵描きです。
最近色々気付いたので、あくまでも一例として。
長文すみません。自分への戒めも兼ねてます。

私も界隈の描き手からスルー、でも熱のこもった感想は大量に届きます。同人誌に限らず、pixivもそんな感じです。
「ここまで熱いコメントが来るということは内容はいいんだな。なら、継続してればファンが増えて買う人もどんどん増えるはずだ」
と半ばムキに?なって嫉妬心燃やして頑張ってた時期がありました。

が、あるとき時間がなくて「普段描かないかわいいラブコメ」を出し、そのあと「個人的にお気に入りの深いストーリー」を出したら、前者のほうがサンプルのリツイート数、初...続きを見る

ID: gRneFjmv 2021/11/28

内容がいいのに売れてないとなると、オンでの宣伝に力を入れた方が良いのでは。本で出すくらいのボリュームの力作を一個pixivに置いておけば、それを見た人がいいなと思って多少流入するんじゃないですかね?
面倒臭かったら再録でも良いですが、この人はすぐ再録するんだと思われると売れなくなる危険もあるので、余裕があればpixiv用に書き下ろすことを勧めます。

ID: 6zQX2yGu 2021/11/28

界隈によると思うので一概には言えないですが、BOOTHよりとらのあなのほうがそういう場合部数が出ると思います。私自身同じように参入期が遅くて拡散力にかけますが、とらに新刊としてあると本を買ってくれるようなロムの人に気づいてもらいやすい気がします。

ID: FYfptas9 2021/11/28

自分も「二次創作として括れない」と言われたことがありまして、良くも悪くもそういうことなんだなと割り切っています。ジャンルでもてはやされる主流ではないのだ、そもそも「二次創作」で期待される内容ではないのだと、わかってしまえば、自分のためだけに創作してるんだと開き直れますよ。

二次創作なのに、評価って何みたいなコメントがついてましたけど、二次創作の主流で期待されるものって多分そういうものなんですよ。所詮、二次創作であれるもの。どんなに緻密に作り上げようと、面白く構成しようと、原作のオカズに読む程度の軽さを期待されていたら、ミスマッチです、食指は伸びてきません。

ID: 4Be7NmCl 2021/11/28

「熱心な読者」側になってしまいがちな者です。
自身も創作をするのですが、この人には適わない、心からエモいと思える作品を作る方々はなぜかなかなか伸びていない印象があり……もしかするとトピ主さんの熱心な読者さんの多くも、自分には作り出せないものを作り出すあなたを尊敬する一創作者かもしれません。
私の知る限り、二次創作では(今すぐプロとして活躍できる程の技量がない限りは)もっとライトな作風の方が大衆に好まれがちな印象です。

ID: 7ZteQCap 2021/11/28

字書きか絵描きはわからないので両方のケースで答えると
絵描きの場合→絵がhtr~下手or個性が尖り過ぎ
字書き→表紙が地味or洗練されてないor宣伝不足で埋もれてる

上記に当てはまると、〇〇はいいけどこのままだとヤバい、となってついたファンは自分が支えないと、って感じで熱心になりますね。
クオリティが安定してくると、読み手って無言になっていきます。
ここで一部の熱心な声だけに耳を傾けると、客観性皆無のインディーズバンド(一般層には理解不能)路線をひた走ることになるので、広く支持を得たいならむしろファンは切り捨てるくらいの路線変更した方がいいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...