創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7Tanh3Wr2021/12/06

#〇〇絵描きさんと繋がりたい というタグをつけることについて ...

#〇〇絵描きさんと繋がりたい というタグをつけることについて

新しく参入したジャンルでちまちま絵を投稿していますが、今のところカプは描いておらず単体絵ばかりなので検索から見にくる人も多くなく、放っておいてもフォロワーは増えそうにありません。
交流したい気持ちもあるので、ジャンルに存在する「#〇〇(ジャンル名、検索避けなし)絵描きさんと繋がりたい」を使いたいのですが、前述の通り私は「今のところカプは描いていない」状態で、これから描きたいなとは思っています。また、既にいいねもしています。

カプ者がジャンル用のタグを使うのは良くないのではと思い、タグをツイートしている他の方を見てみました。
すると、思いの外カップリングを嗜む人が多く、「ご理解ある方のみお迎えします」のような感じでツイートしてる人が多々いました。(公式が「あらゆる二次創作を歓迎します」という感じのガイドラインを出していたり、BL二次創作垢を公式垢がいくつかフォロバしてたりするのも、この雰囲気に関係あるかもしれません)

こういうのは郷に入りては郷に従え、ジャンルの雰囲気によるところが一番大きいのだろうと思うので、他の人がこんな感じなのなら私もタグつけてもいいのかな?と思い始めてきたのですが、公式公認で二次創作するジャンルが初めてなのもあって、カプ者は隠れるべきなのではとも思ってしまいます…

ちなみに、カプ個別のタグ(#AB好きさんと繋がりたい)もあるにはあるのですが、私はそのジャンルに関しては箱推し寄りで、相手や左右は固定だけど、AB、CD、EF、GH…という感じでたくさんのカプを描いたりしたいアカウントなので、AB好きさんと繋がるタグは、雑多垢でジャンルタグに参加するような場違い感を感じてしまいます。
もう少ししたらいくつもある推しカプの中でも特に好きなのが固まる可能性もありますが、それまではカプの繋がりたいタグは気後してしまいます。

皆さんは、ジャンルの雰囲気がこういう感じの場合、カプ者がこのタグに参加していいものだと思いますか?
その場合、下の番号の中でどれがいいと思いますでしょうか。理由もありましたらお願いします。

①カプ絵(キスくらいまで)の絵を含む4枚くらいを載せて、タグに参加する ツイートにはカップリング注意などの文言やカプ名をしっかり入れて、ミュートワードに引っかかるようにする

②カプ絵はなしで単体絵のみ載せて参加 ツイート文に「このツイートには載せてませんがABやCDなどのカップリングも描きます。苦手な方はフォロー非推奨です。詳しくはプロフを一読してください」という旨をつける

③カプ絵はなしで単体絵のみ載せて参加 ツイート文に「このツイートには載せてませんが非公式カップリングも描きます。取り扱うカプなどについてはプロフを一読してください。(リンク)」という旨をつける(②との違いは、カプ名を一般ファンにワンクッション無しで触れさせないこと。ミュートワードできないデメリットもある)

④その他

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fkECVaqS 2021/12/06

アカウント3つ作って①②③全部試して1番上手く行ったやつ選んだら良いと思うよ

ID: トピ主 2021/12/06

コメントありがとうございます。
私は絵柄の描き分けができないので難しそうです…。

ID: Fc6Boj3Z 2021/12/06

②で良いと思います。公式が二次BL垢をフォロバしてるなら、一般ファンにカプ名を見せては…と配慮しても無意味です。
一般ファンが普通に見るであろう公式のフォロー欄が配慮されてないのですから。ミュートワードにも引っかかった方が親切です。

ID: トピ主 2021/12/06

コメントありがとうございます。
確かに公式からしても、非公式BLカプも単なるファンの営みではなく、コンテンツの一部と捉えているということかもしれませんし。
そういう文化でしたら変に隠れすぎる必要はないですね。参考になります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...