創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: WrBte8hK2021/12/08

ぱったり感想やメッセージをいただけなくなってしまいました。 ...

ぱったり感想やメッセージをいただけなくなってしまいました。

吐き出しです。壁打ちでTwitterと支部で活動しています。
これまでは、新作をアップしたり同人誌を頒布した時にぽつぽつとメッセージやコメントをいただけていたのですが、ここ何作か、全くいただけなくなってしまいました。

これまで、いただいたメッセージへは匿名の方を含め、すべて丁寧にお返事し、感想がいただけて嬉しいとお伝えしてきたつもりでしたが、何か失礼があったのかもしれない、若しくは飽きられたのかもしれないと思い、落ち込んでいます。

考えても解らない事ですが、相談できる方もおらず、こちらに書き込みさせていただきました。
お目汚し失礼しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: NXH8eDOF 2021/12/08

私は感想いただけないことが殆どなので無くて当たり前ですけど
トピ主さんはきっと素敵な作品を作られるんだろうなと思います。
でも感想を貰うために書いてますか?感想貰えて当然だと思いますか?別に思っててもいいと思いますが読み手としては感想を送ることを自分に義務付けてないと思います。好きに読んでもらいましょう。それで貰えたら今まで通りお礼したらいかがでしょうか。

ID: トピ主 2021/12/09

感想を貰うために書いてるか、と聞かれると、感想をいただくために読み手の方を意識して書いている訳では無かったです。
こちらも好きな物を書いているので、読み手さんにも好きに読んで当たり前ですよね。
ハッと気付かされました。ありがとうございます。

ID: k3Mu5IKf 2021/12/08

感想送る側からしても送るのに飽きてくるのはありますよね
あとこの人たくさんもらってるだろうしいいかみたいな
あとはもうこの人は感想でチヤホヤしなくてもジャンルにいついて量産してくれるだろうなとか思います

ID: トピ主 2021/12/09

送るのに飽きる、というのも読み手さんに当然ありますよね。自分が壁打ちなので、あまり考えていませんでしたが、コメ主さんのおっしゃる通りと思いました。
いただいた感想はどれも嬉しかったし、何度も大切に読んでいますが、内容は、一つの話に対する感想と言うより、あなたの文章が好きです!というようなメッセージが多かったです。

確かに感想無くても延々と生産し続けているので、居着いてるとは思われてるかもしれないです。

ID: oO9GCe5r 2021/12/08

いつもはほのぼのを書いていたのがシリアス作風になったとかいうのでないとしたら、感想を送ってくれていた人達がまとめてジャンル移動した可能性もあると思います。同じ傾向が好きな人達だと好みの旬ジャンルなどに出会うと一斉に移動していくというのはあるので。壁打ち活動されていとのことで、ジャンルの人達の流れを把握してなかった場合はあり得そうだなと。
ぽつぽつとでも定期的に反応があったということでトピ主さんの作品に魅力がないわけではないと思います。ただ二次創作は時に自分ではどうしようもない流れも起きるので、書きたいものがあるうちは今見てくれてる人達に作品を届けてあげて欲しいなと個人的にですが願っています

ID: トピ主 2021/12/09

ご指摘の通りジャンルの人の流れはあまり把握できていません。作風はずっと変わっていないので、もしかしたら読み手の方が減っているのかもしれないというのはハッとしました。ありがとうございます。

昨日ワンライやお題のアカウントさんを辿ってみたら、最近は自分だけでなく全体的にふぁぼが減っているようでした。

ID: OKyN6npE 2021/12/08

トピ主さんが明らかな路線変更やそれまでのお話とは違った作品を書かれたとしたら、それまで感想を送っていた方と解釈や好みがズレて感想が来なくなったのかもしれないですね。
ただ、読み手側もずっとジャンルとカプが好きなわけではないですし、トピ主さんがどうこう以前にジャンルに飽きた、他のジャンルに移動した、という可能性も大いにあるのであまり気に病むことはないと思いますよ!

ID: トピ主 2021/12/09

書き始めてからずっと同じ作風なのですが、微妙な解釈ズレなんかは自分では気付いてないかもしれません。

ご指摘の通りジャンルの人の流れを把握できていないので、読み手の方が減っているのかもしれないというのはハッとしました。

気に病むことはないと言っていただけて、気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます。

ID: PEVkYwR8 2021/12/09

ジャンルを離れたか、他に気になる人を見つけたんでしょう
「これをしたから〜」という理由は特に無いと思います

ID: トピ主 2021/12/09

読み手さんが飽きたり離れたりすることも当然ありますよね。あまりジャンルの流れなど把握できておらず、自分の視野が狭かったなと思いました。
コメントありがとうございました。

ID: hjouYZbf 2021/12/09

はじめは応援の気持ちで送るんだけど、なんか毎回同じような感想送ってしまうな~とか、またコイツか…って思われてないかなと考えてしまって、一定期間を過ぎたら見守り隊になることが多いです…。すみません。

ID: トピ主 2021/12/09

書き方に不足がありすみません。ほとんど匿名でしかメッセージはいただいた事が無いので、同じ方からだなと思ったことはありません。
仮にお名前が解っていたとしても、毎回同じお言葉や支部のスタンプも、自分はすごく嬉しいです。

見守り隊が可愛くて癒されました!コメ主さんのジャンルの方、うらやましいなぁと思いました。

ID: GR297csq 2021/12/09

自分もあるあるです。
投稿のたびに匿名の方から熱心な御感想を寄せていただいていたのが、急にぱったりとなくなるという流れは何度も経験しました。
おそらく、ジャンルそのものもしくは感想を送ることに飽きるとか、自分ばかり感想を送っていることが急に申し訳なくなるといった理由があるんじゃないかと思います。
こちらからするとちょっと寂しい気持ちもありますよね…自分もそういう波がくる度に寂しさを感じつつも、今までありがとうございましたと感謝の念を新たにしています。

ID: トピ主 2021/12/09

コメントありがとうございます。
何度もそういったご経験をされたとのことで、あるあるなのだと聞かせてもらって少し自分の中で整理が付きました。

今までの感謝を忘れず、気にし過ぎないようにしたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クレムだとよく相互やフォロワーに執着・擦り寄りされた経験談を見ますが一切そういう経験がないのがちょっとコンプです。...

昨今のBL事情 この度二次創作BL小説を書くことになり、初めてXを開設しました。 Xでたまに流れてくる商業...

投稿者が自分ともう一人くらいしかいないカプで活動しています 何日間隔で作品を投稿したら連投だと思われるんでしょう...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

ハンドルネームが有名漫画のキャラ名と被ってしまった場合どうしてますか? 昔から同じハンドル名使ってますが、ある日...

私のことをフォロワー呼びしてくる相互のことが嫌いになりそう。 絵描き友達として、ジャンル友達としてキャラのことと...

大手が新刊無しペーパーのみで壁配置を毎回してるんですがこれって普通なんですか?新刊を出す時もありますが、イベント参...

3つの大きなチャンスが同時に来てしまい迷っています。 現在は会社員をしながら趣味として創作活動を続けており、SN...

人気サークルが島中に配置されることって珍しくないのでしょうか? 近々開催されるオンリーの配置スペを見ていたの...

表紙デザインについてillustratorをお持ちの方に質問したいです。 色違いデザインは、普通に一からデザイン...