創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: KpDBZPNy2020/02/29

【愚痴】共感して欲しい。日常ツイやRTだけに反応する相互について...

【愚痴】共感して欲しい。日常ツイやRTだけに反応する相互についてです。
日常ツイだけに反応してくる相互がいます。私は同人活動をしているため、同じツイートでも告知ツイートや絵の方に反応が欲しいのが本音です。あくまで感覚ですが、時間が合わずツイートを見ていない風でもありません。
絵や告知には無反応ですが、他の方との会話にはほぼ入ってきますし、合作すると相手方の作品と共に反応があります。
私のツイートに興味がないならフォローを外せば良いのになと思います。
私の日常ツイがその方のツボである可能性も否定できませんが、絵アカとしては情けないところです。

聞いてくださりありがとうございます。同じような経験、またこのような行動する人の心理などお考えがあれば知りたいです。よろしければお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: khLqSFxI 2020/02/29

日常ツイートがすごく面白い方がいて、そういう呟きをしているのを見たことがあります。
私もその方の日常ツイートによく反応をしていたので申し訳なく思いました。その方の絵が嫌いとか作品に興味がない訳ではなかったのですが、微妙に苦手なカプを描く方で、それに反応できなかったり(ワードミュートしていたり)していました。
一例として参考にしていただけたら嬉しいです。
こちらは悪意はなかったですし苦手なもの意外の作品には反応しているつもりでしたが、申し訳ない気持ちになってしまい結局今はアカウントごとミュートしています。
本当に悪意は無かったんですよね……でも悪意がないならなんでもいい訳でもないですし、...続きを見る

ID: トピ主 2020/02/29

日常ツイが面白い方はいいねしたくなりますね。
私の場合は同ジャンル同カプの上、日常ツイは「○○(アニメや映画など)見た」「夕飯作った(写真)」といった内容で面白い呟きをしていないので腑に落ちない気持ちになってしまいました。
体験談、お気持ちを話してくださりありがとうございます。

ID: SdW4iE0C 2020/02/29

そういうタイプがフォロワーにいたけどイラついてウザかったので全部ブロ解(本気でイラついた垢はブロック)した

ID: CkoVx7ru 2020/02/29

そういう人はたくさんいますね。自分も一時期気になってましたが、疲れるだけだしブロ解してフォロワー数を減らすくらいなら(言い方悪いですが)数のひとつにしておいてます。フォロワー数で人を測る人もやっぱりいるので…

いくら本人が「こうありたい」と思っていても、他人が何に価値を見出すかは本当に自由です。その人はおっしゃるように日常ツイや語り口に良さを見出しているのかもしれないし、何かの縁で個人的な親近感を感じたのかもしれない。考えてもしょうがないのでほっときましょう〜。

ID: pC5dfvO4 2020/02/29

追記を拝見しました。
同カプの人との交流を重視している方なのかもしれませんね。同人はどちらかというと二の次で、だから二次ありきの作る側の気持ちはあまり考えてないのだと思います。ほぼ会話に入ってくるとなるとツイッターでの会話がよほど楽しいのでしょう。トピ主さんが相手になにかしら態度をとるまではあちらは気づかないと思います。

ただ、創作はどうしても好みやツボの合う合わないがありますし、どんなに上手くても地雷があれば避けるものです。相手に評価されている・いないとは考えずに、ただ同カプの話がしたい人と割りきれば、気持ちも少しは楽になると思います。

ID: ZFreHlOM 2020/02/29

わかります。私も、よく日常ツイートばかりにいいねを押す相互の方がいました。絵をメインに発信していて、日常ツイートの発信はあくまでついでなのに、そっちばかり注目する人がいるなんて、生活にばかり張り付いて観察されているみたいな気持ちになり、ハッキリ言って気持ち悪いですよね。

とはいえ、人の本音は行動や言動だけではないです。
もしかして、トピ主さんの絵が好きでたまらないけれども絵にはいいねを押さない主義の人なのかもしれませんし、もしかして人間観察の為にツイッターをやっている人で、絵はついでに楽しんでいるタイプの人なのかもしれません。
良い絵を描いて披露しても、生活背景を見せても、感じ方も人...続きを見る

ID: トピ主 2020/02/29

たくさんコメントを頂けて驚いています。ありがとうございます。まとめてお返事で失礼したいます。

人の価値はそれぞれ、その通りだと感じました。私と相手の価値が違うため私自身の感情が拗れた部分もあるなと思います。「数と思う」も拍手喝采です。フォロワー数で見られるのは納得行きませんが、時日なのですが割り切る思考も持とうと思います。

とはいえ、私は誰とでも交流したいタイプでは無いので、相手がそうだとしたらすこし煩わしさを感じます。
特に、他の方との会話に毎回入って来られるのが面倒です。同カプだということで何となくフォロバしてしまい、私自身はその方の作品があまり好みではないので話に乗ることも...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフイベでフォロワーと隣接した際の机上スペースの使い方について。 先日オフイベで初めて同カプの仲の良いフォロ...

作品に対する長文感想について。 先日、とても素敵なイラストを描かれる方をXで見つけ、引用RPで長めの感想を送りま...

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつ...

オフイベ参加時の印刷所スペース(PRデスク)で『ここは見た方がいいよ!オススメ!』なところや、直接相談できて良かっ...

これは漫画or小説じゃないと表現できないなと思うストーリー/シチュ/場面など教えてください。

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...