Twitterで評価されるのとpixivで評価されるのならどちら...
みんなのコメント
Twitterです。ちなみに絵描き。
pixivは見てもらえるまでタイムラグがあるし、Twitterのほうが圧倒的にユーザー多いので。
でも一番嬉しいのはやっぱり本が評価されること。
字書きです。
今はTwitterかなあ
pixivとの差がすごくてちょっと劣等感があって
そして12月に入り更に減ってきて焦ってる
字書きですがツイッターですね。
自界隈は支部に全く人が居なくなってしまったので、もうそちらには全然期待してません。
絵描きです。
twitterかな~拡散力があるのは圧倒的にtwitterなので…。
今pixivでの評価の方が高いから余計にそう思うのかもしれないけど。
以前は反応が早いTwitterの評価が気になりましたが今は断然pixivです。
一瞬で流し見されてさほど記憶にも残らないTwitterで頑張っても…と思いpixivメインに変えました。
ユーザーが自分で検索して見に来てくれるっていうのはやっぱり大きいです。
どっちも嬉しいけどTwitterは下手くそでも営業と互助会で稼げるからね。そういう人たちが支部行って相手されないの見飽きたしそもそもツイでしかいいねされない人は支部避けるよね
絵描きです
Pixivは投稿したら放置してるので、Twitterです
自カプが増えてほしいので拡散力あるほうが好きです
二次創作絵描きで、Pixivです。
自分がTwitterは反射で反応するけど、Pixivは再読したいと思ったものにしかブクマをつけないから、同じような運用の人が多いのではないかと思って、Pixivの数の方に価値を見出してしまう。
どっちも嬉しいけどね。
字書きです
Twitterフォロワー数>pixivブクマ>TwitterRT>Twitterいいね>pixivフォロワー数
です
あ、すみません。いい作品つくるなと思った人しかフォローしないので、私の中でフォロワー数も評価のうちの1つでした。ブクマ数、いいね数など指定なかったので。
圧倒的にpixivですね
Twitterであればさくっと反応しますが、pixivは相当気に入った作品でないとブクマしないので…
逆に反応が少ない時もTwitterだったらタイミング悪かったかな〜と割り切れますが、pixivは流れないので反応悪いと落ち込みます。
どっちも嬉しいけど、どっちかなら支部
字書きなんだけど、Twitterって投稿文字数や画像数(SSメーカー使った時)が限られるから、長文には不向きだし、長文あげてもさくっと読めないだろうし、読み手も苦痛かなって思ってるからそんな重要視しない
だからTwitterで評価貰えた時は純粋に「あなたの時間を使って読んでくれてありがとうございます」ってなるから嬉しい。さくっと読めないものはそもそも読み手の目に留まらないか、スルーされてしまうと思ってるから
支部は文字やページ数設定できるから読みやすいと思うけど、支部も絵師さんがメインで、小説目的の人は多くないって聞いたことあるから、ブク...続きを見る
pixiv(字書き)
Twitterも嬉しいけど、流れも消化も早すぎると感じるし、過去のバズを探すのも大変
何度も読んでもらいたい