創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: ERpOwk6K2020/02/29

欠席するイベントの新刊サンプルのあげ方で迷っています。 通販用...

欠席するイベントの新刊サンプルのあげ方で迷っています。
通販用にサンプルをあげようと思いますがそのカプの本を出すのは初めてで、webでも3、4本しか作品をあげていません。小説です。まだ固定の読者はいないと思います。
短編3本なのですが、作風を知ってもらうためにそのうちの1本をまるっとサンプルとして載せるか、いつもどおり何本かの途中まで載せるか迷っています。
一本まるごと載せてしまうとそれで満足して購入に至らないかなと思うのですが、どのみち小部数発行であまり売れないのだからネットで読んでもらえた方がいい気もします。
イベント会場ではある程度は出るんですけど通販は弱くて。
どう思われますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: bnVumI13 2020/02/29

今後もイベントに参加する予定があって、これから固定の読者をどんどんゲットしたいのでしたら、1本まるっとをおすすめします。
同人は終わりまで読んで安心して買いたい層が多いので、WEB公開中の話を紙の本にした再録もイベントでは人気です。
残り2本はアップされないのですし、購入意欲が削がれることは少ないと思います。
1本全部アップでしたら、残りの話はあらすじだけでもいいと思いますよ。

ID: L7EYlwzm 2020/02/29

コメントありがとうございます。
言われてみれば確かにWeb再録の本も人気ですね。
自分の本はどうか分からないですけど。
一本あげてみようと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

トピ立てるまでもないのか?!と思ってQAに質問しましたが、トピ立てた方が良いと助言いただいた(ありがとうございます...

いくつかのジャンルで見かけた「毎回表紙を同じ絵師さんに描いてもらう、または一緒に本を出す、言わずもがな合同サークル...

参加申し込みしていたwebイベントで新作を載せるつもりでしたがやる気が出ず、過去作展示だけしようかと思っています。...

一次創作で絵を描いています。 一年ほど前に一番好きだった絵師さんがアカウントを消してしまい、目標の人がいなくなり...

推し活、どのジャンルに行っても結局やることは同じで飽きてきませんか? 数ヶ月に一度季節ものやキャラ誕の新規絵と共...

二次創作活動など、ネットを通じて仲良くなった人(同性)と初めて会うことになって、そのまますぐお泊まり会は出来ますか...

3年前の新型ウイルスによるイベント中止がキッカケで、年単位で延期状態になってしまった企画があります。 近々再...

小説の内容がまったく思いつかずとても困っています。 小説を書きたいと思っているのですが、肝心の内容、ネタがま...

地雷創作者から三次創作?をされてしまいました。 私にはどうしても苦手な創作(女体化)があるのですが、私の二次...

A5漫画、トーンを網点で描かれてる方、基本線数はいくつにしてますか? 私は今まで60にしていたのですが、65の方...