絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談...
絵描きが活動するためのトピ
イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。
荒らしや煽りなどはスルー、良識を持って日々の創作のために使ってください。
絵を描く人のお話を聞いてみたいので字書き専トピを真似て立てました。

みんなのコメント
ペン入れって途中まで「全然進まん」「誰かやって」「いつ終わるんだ」だけどある時から急に「え、最高じゃん」て完成が見える
描いてれば終わるをモットーにペン入れ頑張るぞー
わかる。なのでラフから下描きが恐ろしく長くて試行錯誤なのにペン入れした途端にモチベ上がりまくって即終わるので苦しみの時間が長い。腰が上がらない…
推しキャラのグッズ作ってる。個人的に見て楽しむ用でネットに上げるつもりはないやつ。ちまちま作るのが楽しい。体調不良からのリハビリにグッズ用のイラストを毎日ちょっとずつ描いてるてる。
私は逆に線が太くて2000年代のガンガンみたいな絵柄って言われた
令和っぽい絵柄はもっと細い線と抜け感が大事らしい…
肩のアタリってどう取ったらいいかわからん
脇の伸縮性も高過ぎるのではないか!?と引いてしまう
どこにあんだよこの皮膚
台詞のフォント考えてるうちによく分からなくなる
自分が読んでる分は一切思わないけど、ギャグでフォント変えるここ笑いどころアピールでそんなに面白いかなこれとか冷静になっちゃってダメ
同人漫画はみんな自分でフォント選んでるんだよな…すごいな…
19
そうだね、どうでもいいわ
こんな無意味なトピ、そもそも必要ないので…
くそださサムネで変なトピ文なのに真面目にコメできる人の気が知れない
ダサいどうでもいいと言いながらなぜ自ら足を踏み入れコメまで残すんだ。
自ら地雷踏みにいって勝手に暴れるオタクのようだ。
厚塗り・アニメ塗り・ブラシ塗り・単色塗り…いろいろ試してみたけど結局なにがいちばん自分に合ってるかわからん…
みんなどうしてるんだ
あとさ~~自分の得意な色味ってあるよね。
あれって性格や子供のころからの価値観が関係してんのかなって思う。
アングラっぽいジャンルの絵が描きたいとき色選びが下手でへこむ。
色選びのセンスも構図のセンスもないから一枚絵描けない。
自カプの会話が描きたいから漫画のほうが性に合ってるんだろうな…
絵描きのトピなんて既存新規含め毎日たくさん立ってるのにこのトピ必要ある?
「イラストや漫画を描くための話や雑談をするトピ」だったら既存総合トピの↓でいいじゃん
https://cremu.jp/topics/28894?comment_page=3
肩こりに勝てない
整骨院や湿布を駆使してもとれない〜結局筋肉なんだろうな
でもこんな暑かったらウォーキングすらできなくない?
トピ乱立するのもアレだし字書きのまったり話すトピみたいな感じで使ってけばいいじゃん。荒れるのよくわからんなー
添削サービス教えてもらったから何件か出してるんだけどやっぱり忖度なし&客観的な意見はためになるね〜オススメ
作画コスト高い衣装のキャラを描き切る人すげえーってなる
推しは描きたいけど毎回、情報量と装飾の細かさに心折れそうになる
コメ主です
背景のバインダーは、いらすとやさんで「画板」って検索すると出てくるので、みんなの渾身のサムネ案を見せてくれよな!
※画板にこだわる必要はないです
そんな…プロのデザイナーレベルなんて…!!最近道の駅とかオシャレなのも増えたよね〜私のは昔ながらだけど
ありがとう!!
服とかメイクも同じ現象起こるんだが今までずっとこのブラシ描きやすくて好きだーって思ってたのに急になんか違う…になる
流行りとか関係なくコレジャナイ感が出てきてしまって今しっくりくるブラシがない
ラフすらチョークタイプの時期と鉛筆タイプの時期があって今はどちらもしっくりこない。詰んでる
わかる!
急に何か違うってなるよね
いろんなペンを落として使うけどしっくり来ない。
私も前までラフは濃淡と強弱があるブラシ使ってたのに突然のコレジャナイで今はミリペン使ってるよ
漫画を描く時いろんな教本に載ってる「台詞はとにかく短く」を意識してたんだけど、人の同人誌見たら長台詞も気にならないし同人誌なんだし好きに喋らせたらいいかぁみたいな気持ちにもなり……塩梅が難しいね
むしろセリフ多い方が嬉しかったりするときもあるよね…
好きに書いていいんだし!って思ってセリフ増やすと
今度は顔漫画になっちゃうから工夫が居るし
塩梅難しいよね
iPadとパソコン両方使って原稿とかお絵描きしてる方いる?
数年前板タブがお釈迦になったのを機にiPadに転向したんだけど、せっかくパソコンにもクリスタがあるのにもったいないのでは?と最近思い始め、また板タブでも買ってパソコン復帰しようか悩んでます
もし経験者の方いたら便利不便利雑談何でもお話聞きたいです
ちなみに現在パソコンは資料閲覧用になってます
移動・旅行用にiPad(プロクリ)・普段は液タブで描いてるよ~
液タブが寿命になってiPadに完全移行するか悩んだけど、PC新調したばっかりだったしもったいないので結局また液タブ買った
自分は画面でかいほうが描きやすいからPCのほうが好き
両方使ってっていうのは線画はPC・塗りはiPadみたいなことかな?
そういう意味では自分はネームとアイデアだしでiPad使うぐらいかな
今風の色合いで好きだけど
なんかクレムってこういうビビッドな色使い目に痛いって嫌がる人多い気する
年齢層高いから?
144
色相明度彩度のレベルが合ってないのよ
効果的な補色からもズレてるからおさまりが悪い
あと、右上の垂れてるインクの位置が気にならない人もいるんだね
絵を描きたい、時間がない、乱視で目使うの辛い。この三つの葛藤を毎日毎日毎日毎日……。描けた日はアドレナリンでまくるけど何も出来なかった日はめちゃくちゃ落ち込む。楽しく絵を描きたいけどほんと目が見づらくてお絵描き人生の終わりを感じて焦る。
描けなかった日落ち込むのめっちゃわかる!
ちゃんと描こうとしないで、今日は手だけ、今日は目だけとかパーツに分けてハードル低くするとやりやすいし、進捗もあるから精神的にも楽になるよ~
まわりみんなクリスタだらけの中で私だけメインでプロクリ使ってる
ぶっちゃけプロクリの書き心地良いと思ってる
角度やサイズ調整も自由度高いしUIがシンプルで見やすくておすすめなんだけど、なにより買い切りってのがデカいし
プロクリで色塗りとかペン入れとかしたあとでクリスタは加工用に使ってます
プロクリ、使ってるひとの作業動画を見てると動作が直感的でいいなって気になってるんだけどPC版がないんだよな〜で止まってて気になってるのを忘れてた
今タブレットをサブで使うのを検討してるからついでに導入してみようと思う。おすすめありがとう。
プロクリ、側から見ててめちゃくちゃカッコいいな〜って思ってるから使いこなせるのいいな
メイキング動画のスッ…って色持ってきてパァッって色広がるの好き
プロクリいいよね!ブラシのニュアンスもUIも好き
プロクリで漫画描けたらいいのにとずっと思ってる(描けるけど特化してないって意味で)
そもそもなんでバインダーなの?
バインダーってプリント挟むもので絵を描く道具じゃなくない?なんで誰もそこ突っ込まないんだろう
字書きが立てたトピなの?
新しく考えてあるサムネどれもかっこいいな
画用紙挟んで絵を描く絵用のバインダーがあるんだよ~
ダサいかダサくないかは置いておいて、これは一般的に皆知ってるものかと思ったけどそうでもない?
小学生の頃これで外に出て絵を描く時間あったよ
画板じゃない?アナログって感じで好きだけどなぁ。外でアナログ絵描くのもやってみたいなと思う。
私は前のトピ画像も気に入ってるからこのままでもいいと思う。字だけもう少し大きいといいなって感じ。
私も小学生のときは図工の外のスケッチ用の画板はバインダータイプだったよ。地域とか指導方法とかでも違うのかもね
中学入って以降はカルトンに目玉クリップだった
だとしたら余計にそんなもの使って絵描いてなくないか
PCとかアナログ原稿用紙とかタブレットでしょ
ここ同人の掲示板だから特に使わないんじゃ?
いや~PCとかタブレットとか原稿用紙とかをサムネにされても分かりづらくないか?
「絵」の代名詞的イメージ図だったら実質使ってなくても画板とか絵具パレットのが分かりやすいと思う
字書きだってPCやタブレットで書いてる人いっぱいいるでしょ
ありがとうございます!DLしてきました。
オートアクションで加工はした事が無かったので試してみようかと思います。
どんだけ時間かかっても絵を完成させるの大事だと思ってる
下手したら今描いてるの3週間かかってるけど途中で投げ出すくらいなら完成してやる
ラフ・着色はSAI、線画はクリスタ、デザインレイアウト加工調整はphotoshopでだるい
せめてSAIの工程はクリスタに統一したいけど、SAIの描き心地から抜けられなくて結局3ソフト使ってるのやばい
漫画を描いてるんだけど、みんな描いた後ってフィードバックとかしてる??自分は見直してごちゃついてるところや違和感があるところがどうしてそうなってるのか頑張って言語化してみたり、添削サービス使ってるんだけど、他の人はどうやってんだろう
言語化はしてないけど、違和や力不足を感じたところは次にクリアするべき課題に設定してプロの作品と見比べたりウェブや本で参考になる指南がないか探して読んだりはしてるよ
ここまでなら101案が一番好き
他は全部50代以上のセンスすぎる
よくそんなにピンポイントでダサい色使いとフォント選べるなってジワジワくる
鼻息あらくセンスがどうのと言ってた割にどれもどんぐりの背比べで
ネタに逃げるか繰り返すおばあちゃん煽り
センス以前に性格悪いね
自分が小学生の時(90年代前半)こういうデザインの文房具とか雑貨とか使ってる子いたなぁ
よく言えばレトロ…なのか…?
絵描き総合トピのトピ画にこれが採用されたら「クレムにいる絵描きのセンスの水準はこれ」って思われるから嫌すぎる
個人トピでやる分には勝手にどうぞだけど他の絵描きまでダサセンスに巻き込まないでほしい
これなら今のトピ画の方がマシだよ(センス的にって意味じゃなくて凝ったダサと適当なダサなら後者の方がまだマシだから)
139です
絵を描くのが嫌になっててリハビリがてら遊ばせてもらったんだけど、ここの返信見てたら創作意欲戻ってきた!
人から意見をもらえるのっていいね
自分一人だと客観視が難しくなってきてたからすごく助かった
返信くれたみんなありがとう!
コメ主の客観性ほんとにヤバいね
自覚できただけ良かったね
クレムという場所の空気読めてないデザインかつ色彩感覚お留守だもん
これを投稿できるメンタルすごいよ
これをクレムのサムネにって本気で思ったんだろうか
さすがにネタであってくれ
ネタじゃなかったら無駄に凝ってて恥ずかしいまである
他の人のやつは明らかにネタだったり手を抜いてるから笑えるし流せるけど これはひどいな
見てて恥ずかしいというか痛々しいというか
コメ主よく空気読めないって言われない?
コメ主が何歳か知らないけど今のうちに自分の実力が知れてよかったね
勘違いして有償依頼とか受けちゃダメだよ
依頼した人が可哀想だからね
139は中途半端な画力でプライドだけ高くて「なんで評価されないの?!私が評価されないなんておかしい!」って思ってるタイプなんだろな
自分を客観視できないって恥ずかしいね
139のセンスもヤバいけどコメ主の返信もヤバいじゃん
これ上手く言い返したつもりなんかな
htrの捨て台詞感満載すぎてかっこ悪
139からの返信あったんだ!気づかなかった。「アンチコメにも冷静に返せるアテクシ!」って思ってんだろーなー。アイタタタ
☆とDrawingがいらんよなぁ
この余計な装飾のせいでダサく見える気がする
フォントも微妙なんだよな ゴシック体が悪いとかではなく
後は配色がなぁ…
とはいえ自分もセンスあるわけじゃないから細かいとこはわからん
とりあえずクレムのUI的にはもっとシンプルなのが合うと思う
これが良いとか可愛いとか言ってる人、本気???
冗談だよね??
139に気を使ってるだけだよね???
クレム民の審美眼が心配になってきたよ
来る場所を見誤ったデザインとクオリティって感じだねぇ
中途半端な凝り具合と絶妙なセンスの無さが……
既出だけど何で星と英語入れちゃったのさ
ダサさを際立たせちゃってるよ
せめて配色が優しかったらここまで悪目立ちしなかったかもね
ChatGPTに聞いたら5-10年前のデザインだってさ
甘めに添削してもらっても10点満点中5点だって
次から人前に出してしまう前にChatGPTに相談したら?
ここは絵描き総合だからあんまりトピ画像大喜利で消費してもな〜って思った!せっかく良い質問とか話題が来ても流れちゃうし、だったら専トピ作った方がいいかなって。でもあんまり移動してくれなさそうだよね〜みんなきっとここでやるのが楽しいんだもんな。気兼ねなく別トピで思いっきりやりたいんだけどね
でもどうせならトピ画像だけじゃなく末長くデザインとかロゴ作って遊んでみたい。会議トピだと一過性だし。まあ絵トピは長続きしないんだけどね
目の上下の位置とか大きさで迷い出して考えれば考えるほど分からなくなってきた。
ちょっと下にずらしたり縦幅を伸ばしたり目尻横に伸ばすだけで全然顔が違ってくるじゃん…
目の位置や全体の大きさってどう決めてます?みなさんアタリとか取ってますか?
基本的に絵柄によるから自由でいいと思う。私は鼻の位置から逆算して眉骨?→眼孔を決めてるよ。位置や大きさは後からバランス見て修正してる。基本的には鼻根のあたりに目頭がくる感じで。
奥の目はパースかかっちゃうと描きづらいからその時は眼球のあたりをとってるよ。どっかで見たけど、虹彩は円筒を意識してると描きやすくていい感じ。
私は今までで1番顔が良くかけた!と思った絵の比率を測ってメモしてるよ!
画像素材としても色んなパターンの顔を描いていて、比率を見ながらでも上手くいかなかったときはそれをアタリにして描いてる。他のアプリにあるかは分からないけど同じ方法を試すなら、クリスタにあるグリットを表示して描くとやりやすいよ!
サムネどうでもいいや
プロクリエイトの選択範囲、6B鉛筆とかだと隙間できちゃうのあきらめてる?
もう選択範囲で塗りつぶし諦めてこまごまと筆で塗ってる…選択範囲の拡張だけでも追加課金させてほしい~
気持ちとしてはこのトピ主と同じ悩みなので多分同じこと考えてると思う
しきい値やってみるありがと~!
みんなトーンの線数いくつが好き?
久しぶりのオフ本でデフォルトの60で出したら粗いかも…と思ったんだけど、前後編の本で線数変わっててもいいかね
関係あるか分からんけどA5です
褐色キャラを描くのに60線デカすぎるから70線にしてそのままずっと70線
印刷技術も上がってるし最近は70~の人多いと思うよ、ただ80まで行くとグレスケに近くなりそうでちゃんとトーン感も欲しい自分は70線
私もA560荒い気がして70にしてる
本が別れてれば気になんないと思うなぁ
横だけど50以下にするのもポップで可愛くなりそうでいいね!目から鱗だわ〜
コメ主です
みんなありがと〜70人気だね!
50はやったことないけどかわいいかんじになりそう
後編は70でいこうかな!
最近板からiPadに乗り換えたんだけど描き心地が合うペンが見つからなくて困ってるんだよね〜
板時代のペン使ってみたんだけどiPadだとかなり使いづらくなってて悩ましい……
おすすめの線画ペンとかあったら教えてほしい〜