創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4IyoETnx2021/12/16

Skebをあえて使わない人の理由はなんでしょうか? htt...

Skebをあえて使わない人の理由はなんでしょうか?

https://cremu.jp/topics/14852
このトピックを見ていて自分も気になりまして。わたしは決して絵がうまくないのですが、オリジナルを描いています。Skebには一応登録したのですが、まだ依頼は来ていません。

皆さんにお伺いしたいのですが、絵師、字書き、声問わず、Skebをあえて使っていない人はどういう理由で使っていないのでしょうか?
クリエイター寄りで手数料も安い良いサービスだなと思っているのですが、なにかデメリットみたいなものを感じているのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: g6reou7H 2021/12/16

そもそも依頼されて描きたいという動機がないです。
自分が描きたいものだけ描いていたいので、リクも募ったことはありません。
あと副業すると税金など書類処理が面倒なので、金銭の絡む活動はしたくないです。

ID: RbG1L7pc 2021/12/16

依頼されたものを製作したいと思わない、満足してもらえるクオリティにできる自信がない

ID: QxShplVt 2021/12/16

逆に依頼くる見込みが無くて依頼も来ないのになんでまだ置いてるの?

ID: トピ主 2021/12/16

まだ登録して数日しか経っておらず、とりあえず様子見です・・。私はどちらかというと絵でちょっとでも副業ができたらなーと思っていて・・すみません。

ID: トピ主 2021/12/16

>g6reou7H
>RbG1L7pc

あーなるほど。確かにそういう考えもあると思いました。私がそもそも依頼されたり金銭が発生したほうがやる気がでるタイプで、逆に自分だけではモチベーションが続かないので、Skebで依頼きたら嬉しいなーという思いでした。一方で、Twitter等ではリクエスト受け付けているのに、Skeb使っていない人の理由も知りたかったのです。

ID: slwDxtyC 2021/12/16

完全に想像ですが、Skebを利用していない人は銀行口座やクレカを持っていない、あるいはそういう情報を登録するのが怖いと思っているとかかな…と思いました。
TwitterのDMなどで受けている人はアマギフとかを報酬として受け取っている印象があるので。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...

ハンドルネームの検索避けのことで悩んでいます 私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク...

炎上しますか?私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク(腐)です。 ハンドルネームをな...