《8》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
《8》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは12月20日14時00分に立てたので、翌1月20日14時00分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/13749
みんなのコメント
自分はオフでも本を出すのが楽しいタイプなんだけど、現ジャンルは利益禁止、明細公開、本名取引、相手厳選取引、書店通販禁止、頒布時相手の本名記載マナーなどなど公式ルールとマナーが厳しすぎて手間がかかるし、2冊出しただけでも労力も赤字も半端ない
オフではまともに活躍できなくて辛い
キャラ名 かに
で検索して来た人がいたけど、かに???
ちなみにその話にかには出てこない
なんだか申し訳ない
でも何が見たかったんだ、かに……
単語はフェイクあり
久しぶりに絵アップしたけど爆死してる
何でだよーーー!!!私の絵最高に可愛いだろうが!!フォロワー生きてる!!?!
大手揃いのアンソロ執筆者達が、感想が来ないって嘆いてるけど、一方でhtr達はTLでキャッキャ言いながら感想言い合ってる
皆お返し感想もらえなさそうな人には、感想の労力をかけたくないんだなあ。そんなもんだよね
冬コミ落選組なんだけど「新刊落としたので欠席します」とか「申し込み継続になってると思わなかった。欠席します」とか見るとモヤモヤしてしまう。
今回一般も抽選だから買いに来てくれる人も少なさそうではあるけどそれでも出たかったなあ。
気分に波がありすぎて、そこまで好きでない内容の創作を普通にスルーできる時とそうでない時があってしんどい
Twitterで地雷に対する呪詛とかネガツイ吐いたりとかはしないけど、現実ではすごく気分的に落ち込んで軽く1〜2時間は何も大したこと出来ずにただただ気持ち沈んでるしかない
こうなるとやるべきことも出来ないからつらい
完全スルースキルを持ちたいものだけど難しいね
自カプの萌える展開だけを切り取って読みたい人と、しっかり寝られた長いストーリー読みたい人がいるんだから文字数にいちいちこだわらないで欲しい。
自分で書きたいものが書けなくて嘆く分には構わないけど、長編は疲れるからやめろとか何様だよ。
それに対して私にどう感じてどう返してほしいの?みたいなリプ送ってくる人本当になんなんだ…。画面の向こうにただの人間がいるって意識ないでしょ…。
もう、好きを盾にして自分の需要に応えてくれるお絵かき&お喋りマシーンで暇つぶししてるだけだろって思ってしまう。心狭いのかな。
でも創作とか抜きにして人として失礼だよ…。その人や作品が好きなら、好きだからこそ自分の好意が迷惑や負担にならないようにって思わないのかな、思わないんだろうな…。気づかなかったことにしよう
わかります……。私もまさにそれで苦しんでました……
たまに距離感わかんない人からリプきて、どうすればいいのかわからず結果スルーしてます
好意をぶつければ、ぶつけるための言葉はなんでもいいって認識なのかなと。好意だから受け入れてもらって当たり前だと思ってるのかなと考えています
リプだと明確に相手にあててるんだからもうちょっと言葉を考えてほしいなとそういうリプがくるたび思ってます
>9QSu7JZr
コメ主です。そうですよね…RT先や、まあ引用RTで盛り上がってる分にはいいんですが…。礼儀を尽くせとは言わないですが、礼儀を無視してもいい程度だと思われてるんだな…と感じてしまいますね。
私の心が狭すぎるのかと落ち込んでいたので、同じ方がいて少し安心しました。
小説上手くなりたい~って言ってる人が、
「小説を読むのに気力がいる」って言ってて、それはまぁわかる…と思うんだけど、
「だから全然小説読んでない」「他人の作品読む気になれない」って、
そりゃあ上達しないだろ、としか言えん
『小説』は誰でも書けるけど『上手い小説』は誰にでも書けるものじゃないんだよなあ
そこ分かってない人多い。絵なら言葉にされなくても分かるのに。(絵も誰でも描けるし。上手い絵は誰にでも描けるものじゃない)
わかる。一般の小説読むのはもちろんだけど、二次創作の上手い人読めば自分と何が違うのかってのが見えて上達のきっかけになるかもしれないのにね。上手い下手関係なく自分が書きたいだけってならともかく、上手くなりたいのに他の作品読まないは意味不明。
読まない人は下手なのよくわかる
まだ商業なら読む、好きな小説があるならわかるんだけど、小説そのものを読まない人に書ける人は少ない
まともに文章の勉強したいなら断然プロが書いた商業作品を参考にするべきだろうと思う。素人が書いた二次小説を参考にしたところで得られる知識はほぼないし、変な書き癖を拾う可能性もあるし。
これ言うと「二次にも上手い人が〜」とか言われるけど、二次小説の上手い下手なんて殆どアテにならん。純粋な文章力や構成力なら、そりゃあ参考にするべきは一定のクオリティが保証されてる商業作品だろうと思う。
アホほどワクワクしながらBOOTHで電書買っていざ読もうとしたら…ちっちゃ!!!!みえない!!!!物理的に!!!
なにこれ、タブレットならまともに…見える…?
二次創作歴一年未満のヒヨッコ絵描き。
支部の作品を見て一目惚れした方と奇跡的に仲良くなれて、リアルで遊ぶ関係にまでなれた。
作品ももちろん大好きなんだけど、考え方や話し方、伝え方も尊敬していて、その人も私の作品に毎回丁寧な感想送ってくれて、いつもものすごく元気もらってる。
でも年末年始の繁忙期と原稿作業で、最近その方がTLにまったく浮上しなくなった……。それだけのことなのに、めちゃくちゃ落ち込んでる自分がいる。LINEも知ってるけど、その方の貴重な時間削ってまでやりとりしたいわけじゃなくて、何気ないツイートとか見て「あっ今日も元気なんだな!」って確認したいんだ……。
今日もあの人が...続きを見る
Twitterも大掃除なのかここ数日やたらリムーブされる。
フォロワーも3桁半ばを越えてから伸びなくなってきた。頭打ちかな…
漫画読んでると自分が描いた漫画で納得いかなかったコマとかシーンとかが浮かんでくるようになってつらい 落としたくなくて締め切りに間に合わせたけど、妥協したところもいっぱいある めちゃめちゃ引きずってるんだな…
買ってくれた人にも申し訳ないし、次は妥協はしないようにがんばる
絵描くのやめたいけどやめられない
もはや病気
好きで、趣味で描いてるのに数字でいつも押しつぶされる
絵は描くの好きなのに他人に評価される現状が辛い
ここの掲示板でも映画やドラマからネタ探しだったり物語の構成を学べるって話題がよく聞くけど、最近はプロが構成・編集したシリーズもののドキュメンタリーがすごく参考になる。特に海外のやつだと思いつかない発想があったりするして知見が広がった。
あと、海外のものって日本よりも感情に訴えかける仕組みがある気もする…なんでだろう?たまたまかな。
大好きな同ジャンルの方が別ジャンルにハマってしまって寂しい。別ジャンルでもフォロワーが楽しそうならそれでいい、私もそう思う。新しいジャンルで新しい友達ができて新しく作品を作っている。とても素晴らしいことだ。でも寂しい。
壁打ちアカだから、ひたすら原稿してて、原稿飽きた、とか終わらん〜とか呟きづらいし、「お互いがんばろ〜!」とか誰とも言いあえなくて、そこだけは寂しい。好きで描いてるし、形になっていくのが楽しいから原稿も楽しい瞬間もあるんだけど…
ココを見にきて、同じように原稿やってる人いるな…と思うと頑張ろって思う。がんばろ。年末休みで線が終わらせるぞ〜!
承認欲求を恥じてないので、感想ください!褒めてくれてありがとう!楽しんでもらえて嬉しい!みたいな気持ちを開けっ広げにしてるんだけど、知らぬところで見た人の負担になってないといいな…
壁打ちだしフォロワーさん達は基本こちらに好意的だろうから素直に喜びを呟いても差し支えないかと思ってやってるけど、リアルでは謙遜しまくって予防線張ってる人間だから気になる…
素直な人はこちらも素直に応援しようってなるから、それくらいの方が本当にありがたい
って思うけど、自分はそれがなかなか出来なくて苦しんでる側だから、本当に、本当に難しくて、すごいこと。胸を張って欲しい。この文章だけでも応援したいって思った。
ありがとう!そう言ってもらえると自信がつくよ
自分の文面を何度も読み返してから投稿可能なネットだからこそ出来てるんだと思う…ただそれでも一歩間違えばポジハラ・自慢になっちゃいそうなので、これが正解という訳でもないなとは感じます…難しいよね
自分もくじ参加賞で期間限定ピクシブプレミアムになったけど、検索ワードがわかるのって結構励みになるね
前ジャンルの作品未だに読んでもらえてるのも嬉しいし、カプやusersだけじゃなくて内容(風邪ネタとか)で検索して来てくれた人もいてアク解見るの楽しい
キャラの「原作に登場しない過去」を描いてるので二次創作じゃない、1.5次創作!と言い張る人がいてフォロー外した。過去エピが描かれてないだけでキャラが原作に登場してる以上二次では?と突っ込んでも頑なに否定。1を付けられるのは原作者だけだろ〜〜〜⁇!!
無理すぎ、即ブロックだわ
そこまで断言するのは珍しいけど、そういう原作軸の行間埋めみたいな体で二次創作やってる人ってときどきいるよね
すごく苦手
え、怖ヤバすぎる…妄想のレベルが20段くらい違う…
でも原作徹底考察してる自信ある人が他の有象無象と私の二次創作は違う!みたいな意識こじらせると陥りそうな境地かも
絶対ないけど気を付けよ…
キャラの原作にない過去エピソード(小さい頃はこうだったかもという感じ)をよく妄想して作品にしてるんだけど、コメがかなり胸に来た
キャラは原作あってのものだから1.5次創作なんてとても言えないし、二次創作以外の何者でもないのはよく分かってるから、キャプションにしつこいほど「原作では描かれていない○○の幼少期妄想です」「△△は筆者の捏造です」と注意書きしてるんだけど
>1.5次創作なんてとても言えないし、二次創作以外の何者でもないのはよく分かってる
なら何の問題もないよ
自分が特別なことしてる感を表に出すこととか作者と自分の創作を同じ高さかそれ以上に並べてる感がヤバいだけで
そういう二次創作自体はすごくいいじゃん
>OXNAwoKbさん
ID変わってますが上の46I9QbDSです。元コメから微妙に脱線気味だったのに有り難いコメ嬉しかったです。
キャラや世界線をお借りしている以上はどうやっても二次創作なのは間違いないので、何よりも尊重すべきは原作だという意識を今後も忘れないようにしていきたいです。
原稿が一区切りついたらなんかすごい肩の荷が下りたって気持ちになってる。好きで書いてるはずなのに重荷になってるの??
お疲れ~~好きで楽しくてやってても〆切とか考える事沢山あるし、そもそも原稿って大変だから一区切りついたらホッとするのは当たり前だよ。
ここのおかげで知ったpixivプレミアム登録してきた〜!!!教えてくれた方々ありがとう。
でも登録してからのしか表示されないんだね。ここ2ヶ月、仕事の繁忙期で一切創作できなかったから何も表示されない…。よし、期限までに書いて投稿するぞ…!!二本書くぞ!!!仕事納めたし!!!!やる気!!!!
これはいいABタグも寒い感想タグもつけないでくれ〜
プロフィールには書いたけどやっぱりそこまで読まないよね
タグロックすればいいんだろうけどusersタグはつけてほしい…
作品あげるとよくすごく丁寧な感想をくださる方がいるんだけど、その方もともと私の作品目当てでフォローしてきてくれた方ではなく、相互のもくりで出会ってフォローしあう仲になったっていう経緯だから、気を遣って無理して感想書いてくれてるんじゃないだろうかってめちゃくちゃ不安になる。お優しい方だからなおさら…
本当に毎回丁寧ですごく読み込んでくれてる方だから、読むたびに、なんども目を閉じて心を落ち着けて噛み締めるように感想読んでるんだけど、だからこそ無理させてないか不安になる。いつも本当にありがとうございます…でも無理しないでほしい、興味がない内容だったらほんと飛ばして大丈夫なんだよ…
元々小説はほとんど読まないと言っていたのに字書きの自分に対して何度も感想くれるから、本当はあまり小説好きじゃないのに無理して読んでたりしないだろうか…って不安になるんだ
上の人の「1.5次元」ほどじゃないけど、例えば原作7話と8話の間を描いた二次創作を「7.5話」って言うのも嫌だ…
めっちゃオヴァ絵フェチなんだけど、たまたま見かけた推しのオヴァ絵ブクマしたらディスカバリーが一気にヴゥァン!!!!ってオヴァ絵で満たされて幸せになれた。
これからも時代に順応しないで頑張ってください。
そのやたら毛束の細い髪も、間隔の狭い鼻と口も、きゅっと尖ったくの字の鼻も、ほっぺに入っているN字の線も全部最高本当に愛してる大好きだよ。
わたしもオヴァ絵だいすき。特に90年代の絵がめちゃくちゃ好き。世代じゃないけど。
アニメなら背景まで全部手描きセル画、漫画なら水彩やアナログ原画が主流でCGや3D、他便利な素材や加工を使えないからこそのアナログでの構図演出がめちゃくちゃフェチ!
なので二次創作もそのへんの絵柄がめっちゃ好き。たぶんアラサーアラフォー?アラフィフ?あたりの「その時代がまさに青春だった人」が正直羨ましいレベルで大好き…
冬休みだぞわーーーい!
今日はさっそく昼間からフリータイムフルでカラオケしてきたぞわーーーい!!
懐かしのアニソンいっぱい歌ってきたわーーーーい!!
この休みは一回読んだきりになってた同人誌読み直して感想いっぱい送るぞーーー!!
そしてソシャゲ回しつつ私も最高のオシカプ創作するぞわーーーーい!!!
通りすがりですがとても元気をもらいました!
私も全力で年末年始楽しみたいです!!
良い冬休みになりますように!
外に向かって発信した事は無いけど、2枚目と3枚目の間の性格(ぱっと見かっこいい完璧キャラなのにちょっと抜けてる)キャラを2.5枚目と頭の中で呼んでた。これからも外には出さないように気をつけよ……。
上の流れ見てると「0.5」みたいな表記がそもそも「ん?」と思われやすいのかなって。自分は交流がそんなに得意じゃ無いし、突っ込まれやすい言葉は使わない方が無難かなーと。気にしてくれてありがとう。
いままでマロとか一切置いてこなかったんだけど、諸事情で一定期間置くことになった
これ、回答ないと空しいね
マロこないーって人の気持ち、ようやくわかったわ
こないことが可視化されるのはきつい
常に誰かの優位に立ちたいバカがやる手法だね。ハラスメント気質のバカ。
「フォロー整理します」(人間関係の決定権は自分にあります)
→信者気味の相互は「外されるかも」「外されたら怖い/悲しい」と不安を覚える
→「あなたのフォローは外さないよ」と信者気味の相互に優しく接する
→信者気味の相互が「自分は選ばれた」「自分は好かれている」と高揚する。
→上下関係が成立する。
やってる本人は無自覚だろうけど、これ洗脳とか躾のやり方なんだよな〜
メンタル的な上下関係を植え付けるのに最適。
後々トラブルにならんよう宣言、ではないか?
外した相手に「間違えて外されちゃったのかなー」チラチラされたらめんどうとか。
そう、そうそう!!!
なんか上から目線なのが腹たつの!なんでおまえが優位にたってる感じなの?なんで整理する側なの?って思っちゃう…
どういう心理でやるんだろうと思ってたけど、上の方の説明で納得しました。
今後もあたらず触らず接した方がよさそうですね、こういう気質の人には…
共感ありがとうございます!
わ か る
「フォロー整理します!外されたくない人はいいね😘」
「フォロー整理します!いつも絡んでくれる人とツイートの楽しい人は残すよ!」
「フォロー整理します!反応ない相互は全員切るからよろしく」
「フォロー整理します!仲良しさんと好きな人以外はバイバイ」
……小学生か!
何文字くらいのどんな小説読みたいかって時々話題にあがるけど、コンディションによってわりと変わると思う
短めのハッピーな全年齢読みたいときもあるし、ひたすらエロ小説読み漁るときもあるし、原作軸の行間埋めシリアスも好きだし、長編大作パロを寝る前の30分で数回に分けて楽しませてもらうときもある(最後まで読みたいんだけど疲れてるので寝落ちる。でも読みたい)。メリバや死ネタに大泣きすることもある(泣くのはストレス解消に良いらしい)
ので、字書きのみなさまは市場も気になるとは思うけど心の赴くままに書いてくれたらいいなと思ってる
いつもありがとうございます
蛇蝎のごとく逆カプに嫌われてていっそ清々しくなってきた
ちょっと前は逆カプのほうが賑わってたのにね
ごめんね活発に作品アップしてるから尚更目障りなんだろうね
大好きな相互さんがTwitterをやめてしまった。
寂しい反面、相手に依存していた部分はあるし、作品投稿しても彼女にリツイートされなかったら凹んだし、あと私の苦手な人とも繋がっていてその人の存在を感じてストレスだった。
だけど、それらから一気に解放されて楽になった。
それに彼女のもとには私だけでなく、たくさんの人が集まっていたから、いろいろ気をまわしてストレスだったんだろうな。
相互は彼女だけでないし、ある意味心地よい環境になったから、これからは自分のペースで創作し続けるようにしよう。
普段は全く動かないpixivのフォロー新着(新着ゼロの日が普通。多くて2個くらい)、22時〜24時半までのたった2時間半でイラスト(漫画)48個、小説72個増えてた。年末すごい…すごいけど一気に重なりすぎて読めねぇ…
みんな投稿時間狙ってるのかなあ。ありがたいけど読めねぇ……タグ検索も併用してるから流れそう
5年前に初めて出した同人誌、クリスタの使い方もよく分かっておらず絵もこの頃は拙いけど自分が描いただけあって話が最高。
5年も前のだしWeb再録しても良いかなー!後からハマった同士にも見えもらいたいなー!って思うけど絵が拙い……今の画力があの頃あればなぁ
TLじゃ言えないけど、スランプになるって意味が解らない
年間で400枚くらい描いてる生活もう4年以上続けてるけど、脱稿後に1週間くらい休むのは毎回するけど、
漫画を描けなくなるときなんてなかった
めんどいから毎日なんて描かないけど、長編でも1Pギャグでもネタに詰まったことなどない
萌えもあるんだろうけど、計算である程度描けるの自覚してるから
スランプとか言う人は引き出しが浅いんじゃないかなっていつも思ってる
はぁ……
今年のコミケは1冊も売れないのを覚悟しよう。
そのくらいドマイナーだ……
代わりに通販ではそれなりに出るって信じてる……
やべーーー書けない
ネタ自体はあるんだけどPCの前に座りたいと思えない
書き始めたら楽しいはずなのにめんどくささが上回っている
もうジャンルに冷めてるのかな〜怖いよ 冷めたくない
まだ自カプはかわいいし見るとニコニコできるのに書きたいに繋がらなくなってしまってる
人様との企画あるし春にイベントも出るんだから冷めないでお願い まだ突っ走っていたいよ
BL二次創作をしています。
パロディもの等原作軸以外の話を作るとき『出会い→好意を持つ』の心の移り変わりを表現するのがとても難しく感じます。
この二人なら自然に惹かれ合うでしょう、という気持ちが強いのか、特に描写がなくても当たり前に恋愛関係に発展してしまうのです。
それっぽいエピソードを何個か入れてもいつの間にか勝手に両片思いしていて、“好きになったきっかけ”が明確に生まれません。
二次創作なら、同じカプが好きな読み手側も同じように思ってくれるのでしょうか。これだと話に説得力がないのでは?と不安になってしまいます。
そのカプがすきな人ならそこに説得力とかそんなに求めないのかな?と読者に甘えてます笑
私はその過程書くのが大好きで、好きになるきっかけ、きゅんとする出来事、どちらかが勘違いして離れようとする、ひきもどしてハッピーエンド、が何度書いてもいいなあとなりますね…
二次創作だから、顔が好みだった、とか一目惚れ、とかでも全然萌えますね…!ただあまりにもすんなりいくと確かに説得力かけるかもしれないから、男同士なのに、みたいな葛藤も挟むようにはしてます。
ですよね……!私も読者としてなら気にならないかな?と思っています笑
心の移り変わりを書いていけるのいいですね!そういった過程は何度読んでもやっぱり見たくなってしまいます。
とはいえなぜか自分で書くと勝手に惚れてるんですが……難しい!
いろいろ葛藤するシーンを含ませて、勝手に惚れてるけど乗り越えて愛情深さ?を匂わせてみようと思います。コメントありがとうございました!
1週間も前の事だけど、お別れツイまでして垢消しした相互さん、私含め他の相互さん達が◯◯さんが居なくなって寂しい発言したら垢復活してて、戻ってきて嬉しいけどモヤっとする。あのお別れはなんだったんだ。悲しんだ気持ちを返してくれよ。周りはおかえりなさいってリプしてたけど、素直にリプ出来なかった。その理由なら黙って消して復活で良いし、今後何度も続くんだろうな。
本当にただのぼやきだけど、コロナ前にイベントに行った時、列の並び方が良く分かって無い明らかに小学生の女の子が、壁サーの分断された列にするっと並ぼうとしてるの見ちゃって「そこは列の途中だよ!」とスタッフでも無いのに声かけた事あったな。
ここが最後尾ですってダンボールの札持ってる人が向こうにいるから、そこから並ぶんだよーと教えたらペコって頭下げて向かっていった。
今は高校生になってるんだろな。
もしかしたらサークル参加側になってるのかも。
今日から冬の祭典かと思ったら、なんか唐突に思い出した。
嫉妬するレベルなら神じゃない
周囲から絶賛されてるだけで自分は内心妬ましいと思う程度なら神じゃない
本物の神だったら見ただけでストンと膝ついて祈りのポーズで崇めるようになる
本人の立ち振舞いも別格で嫉妬する要素が皆無
別格
Pixivの話なら、Pixivの外で交流してて感想を伝える機会が多い人もいるから、一概につまらないとは判断できないなあ
Pixivだとユーザー名が出るから反応し辛いひともいるし
感想とかぜんぜん貰わないし、私の書くものなんてどれくらいの人が読むか分からないから次に出そうと思ってる本はほんの少しだけだそうって思ってたのですが。
完売していた前に出した本の手持ちの在庫を追納したところ、本当に少部数だったんですが完売したので「読んでくれる人っていたんだ……!」と嬉しくなりました。
もちろん一度完売していたのですから、読んでくれる方はいるという事ではあるのですが、本当に感想が来なく……。
でも、もしかしたら面白いと思ってくれているのかも?
そうだったらいいなあ。
私は私の作品が好きだけど、他の人も好きになってくれたか話を書くたびに不安になってしまう。投稿直後に情緒不...続きを見る
自カプの話以外しないアカウント、自カプ描いてて日常垢でフォローしてる大手にブロックされてた。それ自体はいい。むしろ私の自カプが地雷だっただけであってほしい。
もしかしたら、掲示板で名指しで晒されてたから自衛でブロックされちゃったのかな…と、ほんの少しでも思ってしまうことが辛い。虚言で晒す奴が憎すぎる。ただただファンだったのに疑念を持ちたくなかった…。
文章、自分では上手くなってると思ってたけど改めて見たら劣化してないか?
なんか、前より言い回しがゴテゴテしただけのような…反応が以前より芳しくないような…
またしても自分と解釈違いを起こしてしまった
最新話の推しが噛み砕け切れていないのもある
コレジャナイ、推しこんなこと言わない感がつらい