創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1HwCI8df2021/12/26

大手の方ってどのくらいの年齢が多いのでしょうか。日に日に年をとっ...

大手の方ってどのくらいの年齢が多いのでしょうか。日に日に年をとっていき、まだ大手になっていなくて焦っています。もう無理なのだと思うのですが、皆さんどのくらいですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: VK3EIqhn 2021/12/26

自分はもう二次ではなく一次活動がメインですが、過去二次で壁になったのは30代半ばでした。
壁になったから大手ってわけじゃないとは思いますが、壁の意味も含んでたらと思って。

若い人だとそれこそ二十歳の人もいましたし逆に40歳くらいの人もいましたね。
ただ、よっぽど上手じゃないともうそれ以上の年齢の人で壁はあまり見ない気がします(ゼロじゃないと思いますが)。

ID: K2g1A60k 2021/12/26

Twitter上で目立ってる人は20代半ばっぽい雰囲気の方が多いですが、実際イベントに行くと壁の方は30代〜40歳くらいの方が多い気がしますね。
アラフィフ以上とかあからさまにオバチャンみたいな方は逆に見ないです。

ID: TyKtwVNM 2021/12/26

ジャンルによりけりですが二次の壁なら30代後半〜40代後半までって感じです。
旬ジャンルだと若手でも上手ければ壁もありえますがずっと壁サーとして長年実績あってやっている方は割合年齢層高めです。
ある程度二次で実績ある人はプロになることも多いので、
そこから一次に行く、商業に行くので二次創作イベントの壁サーにそれ以上の世代の方はあまりいないのかと思っています。
一次イベントならまた話は別です。

ID: ByNvQ3pF 2021/12/26

活気のあるジャンルの壁だといわゆるアラサーくらいの年齢の方が多いですね。大学生くらいの方も結構います。
どのジャンルにいっても壁常連、特にコミケでも壁常連ともなると30代以上が多いと思います。

ID: 32WuRTLE 2021/12/26

私も同じ意見だし実際私自身30代後半で壁サーですがそう言われると壁サーは結構歳いってる人ってバレそうですね(笑)
サークル歴長い人は同じくらいの人気であっても歴短い人より壁率高くなってると感じます。よくイベントに出てしっかり実績があるからだと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

みなさん初めまして。私は字書きとして活躍しているのですが、絵描きさんに憧れます。 どうしても絵が下手で、とても人...

いくらでもお金かけられるなら、どんなデスク周りにしますか? 私はL字デスクを置いて、お気に入りの漫画をすぐ取...

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...

実際クレムって創作者のうちどのくらいが見てるもんなんですかね? 一次創作者は少なくて、二次創作者は他人との付き合...

もしかして平均的な同人誌発行部数って下がってますか? 数千サークル規模のジャンルに沼り、15年ぶりにサークル...

好きなカップリングのプチオンリーというものがあるのを知り、人生で初めて漫画を描いてみたのですが、どうしても原稿が間...