創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pDVZPIQn2021/12/28

〇〇users入りタグって短期間でそのブクマ数に達しないと意味な...

〇〇users入りタグって短期間でそのブクマ数に達しないと意味なくないですか?
例えば大手ジャンルの場合、初日や数日内で1000users入りを果たしたらタグを辿って見てもらえるかもしれないけど、半年後に1000users入りしたとしてももう後発の1000users入りに埋もれて見てもらえないのでは?と思います。
わざわざ頻繁に何度もページ送りしながらusersタグの作品を漁る人も少なそうですし…

最近、半年以上前に投稿した自作のブクマが大台に乗ったんですが、誰もタグ付けてくれないし、自分で付けても上記の理由からあまり意味ないかなと思って迷ってます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Cv6aSeJt 2021/12/28

Q&Aでも聞いてた人?

ID: GqIb4u0y 2021/12/28

どうしても「意味ないよ」って言ってほしいらしい

ID: dSxitJQE 2021/12/28

初めてusers入りしたのかな?経験あったら答えわかるもんね

ID: トピ主 2021/12/28

えっごめんなさい、QA見てないです。users入りはずっとしていて、タグも付けてもらってるのですが、プレミアム会員ではないのでタグが付く前と比べて閲覧数が増えているかどうかわかりません。特に増えているという実感はないです。

ID: iBd1rAKV 2021/12/28

カプ名 000users で検索して100ページ越えてても数日かけて全ページ見ていく私みたいなのもいるw一年前のログにタグつけて貰ったことあるけど、観覧増えるし他の絵もわりと見てもらえたよ。

ID: トピ主 2021/12/28

そうなんですね。一度見た作品まで遡ったら、さらにそれ以上遡ってまだ見てない作品が新たにタグ入りしているかどうか見ているということですよね。そこまでしてくれる人がいるのかなと疑問でしたが、実際閲覧は増えることもあるんですね。

ID: ZsfYQFji 2021/12/28

まあそりゃそうですけど
後発でハマる人はまずusersで絞り込むだろうし全く意味ないこともないんじゃないかな?
無いよりは見てもらえると思う、無いよりは

ID: トピ主 2021/12/28

ないよりは見てもらえる、それはそうだと思います。あってもデメリットはないと考えると、タグあったほうがいいですね。

ID: PFkG40up 2021/12/28

その数がジャンル内でどのくらいの位置かにもよるのでは。
例えば作品が2000点あるところで全体の10%しか1000usersいかない規模ならつける価値あると思うし、極端な話70%が1000ブクマ取ってるなら価値は薄い。
ただプレミア会員じゃなければusersタグって結構使うみたいだから付けとくに越したことはないんじゃないかな。
個人的には短期間で〜とは思わない。
自分は検索結果多い時、適当なページ番号から漁ったりもします。

ID: トピ主 2021/12/28

大きなジャンルですので例に挙げていただいた数字よりもっと価値が薄そうです。それもあってわざわざ過去の埋もれた作品を掘り起こす人も少ないかなと思ったのですが、それで検索される方も多いと思うと新たに見つけてもらえる可能性はありそうですね。

ID: v4rmNBKM 2021/12/28

ひと月以内でも遅れて付けて貰っても閲覧もブクマも伸びますよ。逆に遅れた人程usersから厳選して来やすいです。

ID: トピ主 2021/12/28

ひと月程度なら見てもらえそうですが、半年以上前となるとさすがに埋もれてしまっていると思い…。ですが、新規でジャンルやカプにハマった人から見てもらえる確率も上がりそうですね。

ID: 6RCvJfiw 2021/12/28

一時期usersタグ頻繁につけてましたが、早いうちにつけた方がいいのはその通りですが、遅れてつける意味がないってことはないです。
以前ネタタグに埋もれてusersタグが全くついてない作品につけたら、そこからブクマがじわじわ増えて次のusers数字までいき更新できました。
あと中途半端なusersをキリのいい数字に直したらそこから伸びたこともあります。
有料会員でなければ人気順できないので何ページも遡ってusersでチェックしてる人はいると思います。というか以前の自分がそうでした。
伸び方はジャンルによるかもしれませんが、usersタグつけていいと思います。

ID: トピ主 2021/12/28

例えばタグを遡って見ていても、以前見た作品まで達したらそこでそれ以上過去のものは既に全部見たと思ってやめてしまうものだと思っていました。
それ以上前の作品がusers入りしても見てもらえないかと思っていましたが、意外と遡る方がいるということがわかり、参考になりました。

ID: XQyZiFKv 2021/12/28

プレミアム会員じゃないからusersタグついてるやつだけ新古全部見てる
そんな人結構いると思う

ID: トピ主 2021/12/28

usersタグは優秀なんですね!

ID: AViv25zo 2021/12/28

初めに500userいった作品が半年後に3000ブクマいって、そのまた半年後に1000userタグつけられてたけど、その瞬間更にブクマ増えて今5000ブクマいってる。
そこから今支部じゃ何も投稿してなくて既に3年経ってるけど、今でも毎日ちょこちょこブクマついてるしフォロワーも増えてる。
後からuserタグつけても大丈夫。

ID: トピ主 2021/12/28

誤字ですかね?ちょっと数字が合わなくてよくわからないですが、遅れてusers入りしても効果が無いことはないようで安心しました。

ID: AViv25zo 2021/12/28

投稿後 500ブクマ超え→500userタグ付く
半年後 3000ブクマ越え→この間タグ付かず
半年後 3000ブクマ前後→1000userタグ付く
半年後 5000ブクマ越え

わかりにくかったね。ごめんね。

ID: lcRGExt7 2021/12/28

他にも仰ってる方がいますが、usersタグ単体というよりそれにプラスしてCP名やキャラ名で絞り込むので、よっぽどの巨大ジャンルじゃない限りは見て貰えないって事は無いと思います。
出てくる作品数が1000くらいだったら自分なら辿りますよ。

ID: トピ主 2021/12/28

ちゃんと見たことはないですが多分10000作品は超えてるようなジャンルなのでどうせ見つけてもらえないだろうなとは思っていたのですが、意外と見ている方が多いようですので、頼ってみようと思います。

ID: 6Qm5lZ7B 2021/12/28

新規に埋もれて〜ってひとは、検索順の並べ替えを古い順にしたことないんだろうか……ユーザタグで古い順は最強だよ

ID: トピ主 2021/12/28

古い順にしても新しい順にしても埋もれてしまって、ここまでは見たことあるからとそれ以上のページ送りはされないものだと思っていました。新しく増えているかもしれないと更に探す人はいるんですね。

ID: zZe81oVP 2021/12/28

プレミアム入ってますが、タグで検索する人の多くはカプやジャンルタグ+00users、000usersで見に来てくれてるようです
100~1000くらい以上で絞って閲覧する人は多いと思うので後からつけるのも無駄ではないと思いますよ
実際かなり以前の作品でもブクマじわ伸びするので

ID: トピ主 2021/12/28

タグで検索する方はやはり多いのですね。参考になります。無駄にならないということで、タグ付ける方向でやっていこうと思います。

ID: JhoY3SHU 2021/12/28

ブクマ数の絞り込み検索はプレミアム限定機能なので
非プレミアム会員の人は〇〇users入りタグを頼りに絞り込み検索してたりするから
埋もれてようが埋もれてなかろうが意味はある

自分にとって価値がないものや使わない用途、物事の一面だけを見て無意味と一蹴するのは視野の狭い考え方だよ

ID: トピ主 2021/12/28

自分ではほとんど見る側に回ることがないので検索も最初のページくらいしか見ることがないため、そういう基準で考えていました。私が思うより作品を見たい人はしっかり見ているということがわかってよかったです。

ID: OB6deYwz 2021/12/28

え?半年前の作品が最近1000users入ったけどしっかりブクマ増えてますよ?今参加賞ほぼ当たりますからプレミアム加入して人気順とかusers検索してるのもあるけど、なんなら同じように大抽選会ない時期に入った1000usersもプレミアムの恩恵受けずにスクスク伸びてますよ。

あとタグはこっそり副垢からつけた笑。そんくらいずぶとくていいと思ってる。騙されたと思って一回付けて様子みてみて。必ずじわ伸びしていくから。爆発しなくても1日1ブクマ増えたら年数経ったらすごいことになるよ。自分そんな感じで過去作ばっか伸びてます。期間限定のプレミアム入ってる人多いんだから今がチャンス。

ID: トピ主 2021/12/28

users入りタグは何度も誰かが付けてくれたりしてるのですが、今までその恩恵をあまり感じたことがなく、閲覧が前に比べて増えているかどうかよくわかりませんでした。
でもきっと検索で来てくれてる人が多いんですね。また付けてもらうか、タグ付かないようであれば自分で付けてこようと思います。

ID: 45vkJIe6 2021/12/28

3年前の投稿にいまだにusersタグ+カプタグの検索から流入があります

ID: lvtWPAkp 2021/12/28

まあまあ賑わっているカプで投稿後半年くらいしてからusersタグがつきましたが、それから2年経ってもそのタグ+カプ名タグから来る人いますよ
まあ投稿数多いカプなら尚更、投稿後すぐについた方が断然読んでもらえるんでしょうが、後からでも意味はあります

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

仲良くなった相互に妊娠を打ち明けるかどうか迷っています。 トピ主は既婚子持ち、妊活中で2人目の妊娠が判明しま...

とらの予約数の何倍刷ってますか? 部数について質問です。とらでの予約数を見て部数を決める方は予約数の何倍刷っ...

商業で漫画を描かれている皆様、ネームの直しっていつもどれくらい入りますか? わりと多くてときどき落ち込みます。先...

全く同じネタ被りだった場合、どれぐらい期間を空けて出しますか?もしくは出しませんか? 昨日、界隈の字書きの方...

完璧だと思うものを入稿しますか?それとも、95パーセントくらいでも入稿しますか? 皆さんどうされているのでしょう...

赤ブーのジュンブラやローズフェスのようカプオンリー寄せ集めイベントに参加の際のサークルカットに、それより以前開催さ...

DM送ってね美月夢華坊東京・大阪 即日派遣TG:@An98363 公式サイト : tg525.com 【美月夢華...

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...

壁打ちの方に質問です。自分よりもフォロワーが多いアカウントに急にフォローされたら怖いですか? 私は二次(夢)の字...

コ◯コ◯的ギャグって腐垢だと歓迎されないんでしょうか。 雑多垢で漫画をかいており、とあるギャグ漫画にハマりま...