全く同じネタ被りだった場合、どれぐらい期間を空けて出しますか?も...
全く同じネタ被りだった場合、どれぐらい期間を空けて出しますか?もしくは出しませんか?
昨日、界隈の字書きの方がとある設定の小説を上げました。その設定自体はよくあるものでどのジャンルでも見かけるようなありふれたものなのですが(例えるなら攻めが受けを監禁するみたいな)それを書くに至ったのがスペースで絵描きの方にネタを貰ったかららしいんです。
私も本当に偶然その設定で小説を書いていて(スペースには行っていません)今朝相手の方の小説を読んで驚いたのですが、途中までとはいえ楽しんで書いたものをお蔵入りするのは残念だなと思っています。
みなさんなら時期を空けて投稿しますか?
それとももう諦めてお蔵入りしますか?
前提
・相手も私も同じ字書き
・相手は不特定多数がいるスペースで絵描きさんからネタをもらった
・フォロワーは私の方が若干多いぐらいで、相手の方が筆も早く交流もしている(私はほぼ壁打ち)
・設定が同じなので流れはほぼ一緒だけど細部とオチが違う
上げた場合、相手の字書きさんとの被りもありますが絵描きさん提供のネタをパクったと思われないか心配もあります。
しかし結構流れの早い旬ジャンル(ある程度人気の書き手は把握できるぐらいの数)なので来年ぐらいには上げられるかな?とトピ主は淡い夢を抱いてます。
経験談やアドバイスなどよろしくお願いします。
みんなのコメント
期間空けない
どれだけ空けても後発である以上パクリ疑いを掛けられる可能性は0にはならない
事前に軽微ではないネタ被りを感知したら複数の別名義垢で同じネタ使った作品を投稿して、よくある事なんですよ〜みたいな空気にしてから本垢で投稿するようにしている
手間だけど
自分も空けない
いつ上げた所で疑いを持つ人は持つだろうし、それなら下手に期間を空けると完全に「見てから制作に取り掛かった」と思われる余地を与えるのが嫌だからさっさと上げて「いついつから書き始めてました」と明言できるようにしてる
自分は半年〜一年とか開けちゃう
それでもう少し自分なりのストーリーなり雰囲気なりを変更したりして丸かぶりとは言わせない程度になったら掲載
変えられない、どうあがいてもかぶってるなと自分でもわかるやつは掲載しない
コメントをする
