漫画が伸びないと1枚絵よりメンタルに来ませんか? 今までは1枚...
漫画が伸びないと1枚絵よりメンタルに来ませんか?
今までは1枚絵のみ投稿していたのですが、先日初めて漫画を投稿しました。
しかしいつもより明らかにいいねが少なく、じわじわ恥ずかしさが出てきました!よく漫画の方が伸びやすいと言われているので余計に……
1枚絵は伸びなくても「もっと絵上手くなろう!」で済むのですが、漫画となると「解釈人とズレてる?公式設定と矛盾してる?単純に面白くない?」と色々考えてしまって……
何人かにはここのセリフ好き、めっちゃ良い!など言って貰えたので大きな破綻はないはずなんですが、それでも不安になってしまいます。
載せてくうちに慣れるものなんでしょうか?
みんなのコメント
海外フォロワーが多くて漫画読まないとか?
自分も漫画の方が伸びるけど単純にカラーが苦手でモノクロの方が好きってのもあると思う。あと1枚絵がどんなに反応良くてもフォロワー増えるのは漫画だな。トピ主のフォロワーはトピ主の1枚絵目当てでフォローしてる人が多くて、漫画の反応は渋いのかも
正直漫画って面倒だし、オフやってないなら1枚で伸びるならそれでも良いのでは?と思うんだけど…
1枚絵と漫画は別物だから、漫画も描きたいならそっちも「もっと漫画の描き方の研究しよう!」だと思うよ
単純に読みにくいとか?
イラスト出身の人特有のコマが全部イラストみたいになっちゃってるやつ
絵としては綺麗だけど、漫画だと読みにくいなみたいな
下手ってわけじゃないけど、感想が読みにくいしか出てこないような漫画
あと漫画の方が伸びるっていうのは笑えるネタ漫画のことかも
シリアスやほのぼのはイラストと大して違わないと思う
上の方も言われてるけど伸びやすさは漫画の内容にもよると思うよ。
内容はどんな感じだったのかな?
自分の場合真面目な内容の漫画を4枚描くより、4コマコメディを1枚描いたほうが凄く伸びてたよ。
でも頒布数は逆に長めのシリアス漫画の方が多かったので、SNSだとぱっと内容が分かりやすいものの方が数字が伸びやすいのかもしれない。
4コマ漫画>イラスト>描きこんだ漫画って感じだったな
メンタル来るの凄く分かる。
時間をかけて描いたものほど伸びないのには慣れなかったので、結局SNSに載せるのはイラストやコメディだけにして真面目な話は本にしてたよ。
SNSのスタダ切れたとかもあるかもね
一枚絵上げた時はオススメに載りやすい判定を受けてたが、漫画で複数枚上げたらスパム判定になったみたいな…
わからんけど
そいや質問に答えてなかった
メンタルに来るよ!!
自分も初手投稿伸びて次の全然だったことある笑
あれはご祝儀だったのかなー…
1枚絵に比べて漫画のほうが時間と手間をかけてる場合が多いのでその分伸びなかったら落ち込むことはあるな
3の漫画としての絵の上手さに加えて、WEBならフォントの大きさ大事だよ
小さいと読みにくくて、最初は頑張って読んでみるかもしれないけど最後まで読まずに戻っちゃったり次回作以降もスルーしちゃう
(同人誌のサンプルでB5漫画でフォントサイズ10ptくらいだともうスマホサイズでは読む気がない)
B5のキャンパス設定で描くなら12〜15ptは欲しい
これ、私は逆にデカすぎたかな~セリフがなんか主張強すぎてうざいかな?って気にしてたから、詳しく相場を説明してくれてて有難い。参考にする
漫画が伸びやすいっていうのは本当に色んな要素が絡んでるから一概には言えない
視線誘導、親しみやすい絵柄、セリフの読みやすさ、漫画として読みやすそうかっていう画面の印象もかなり大事だと思う
絵の上手い人が陥りがちなのが描き込みすぎること、絵を優先して吹き出しが小さくなったり、セリフ毎に文字の大きさを変えてたりすること
それらは大体クリアしてるのに伸びないのなら、内容が面白くないか、そもそも漫画が伸びにくいジャンルなのかもしれない
海外ファンの多いところは大体そうだよ
漫画は手間かかから伸びないとヘコむよね、カラーイラストでも本気絵こそ伸びないとかもあるしね
トピ主さんの言う通り解釈や設定に矛盾が無いかも大事だけど、読みやすさと次のページを読みたくなる引きの強さとかもあるしね!
その辺はやってるよ〜っていうなら無視してくれ良いけど
自分がインスタントに反応欲しい時は、xだったら1p2コマとかでセリフ読まなくても内容わかるようなイチャラブとか描く!
10p位アップするときもあるけど
コメントをする
