創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iK4mdGJR約3時間前

B6サイズで小説本を作ったことの有るかたにお伺いしたいです。2段...

B6サイズで小説本を作ったことの有るかたにお伺いしたいです。2段組で文字サイズを8.5ptと9ptで迷っており、見比べているうちにどっちが読みやすいのか分からなくなってしまいました…。

一般的に8〜9ptが適正と記事を読みましたが、皆さんどれくらいの文字サイズで本を作られていますか?また、「◯ptで作ったら思ったより大きく感じた」など、所感を知りたく思います。
(トピ主の使用しているフォントはしっぽり明朝です)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: eFOBqhr7 約3時間前

昨今フォントサイズは大きめが多いし、文庫の8.5がギリギリと感じるから、自分はA5/B6の時は9にしてる

ただ、読みやすさってフォントサイズだけで決まるわけじゃないから、余白とか字間とか行数とかでも全く違う
文字みっちり系の話を書く人と、改行多め台詞多めでもだいぶ違うから、時間とお金があるなら自分の文章で一冊だけ試し刷りするのが確実だよ
当日会場で本見て、失敗したな…と思いながら頒布するのが嫌なので、毎回1冊はお試しで刷るようにしてる

3 ID: ewdPApT7 約2時間前

新書の8.5もやや小さいなと感じるので9ptにしています
私も2さんと同意見で、フォントサイズだけでは読みやすい読みにくいの判断はしづらいので、試し刷りをお勧めします。コンビニで数ページ分だけ刷って比較するだけでもそこそこ雰囲気は掴めますよ

4 ID: MODrpqda 約1時間前

トピ主さんと同じで8.5と9で迷いまくったんですが、結果9にしました
使用フォントが源瑛こぶり明朝で、8.5だと漢字以外が小さかったのが決め手です
使うフォントによって変わるので2さんの仰るように1冊刷るのが確実ですが、3さんの仰るようにコンビニコピーでもかなりイメージ掴めます
小冊子印刷では等倍を選べなかったので、見開きで組版してB5で等倍出力、何枚か綴じて全体の印象を確認してみると良いと思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...

壁打ちの方に質問です。自分よりもフォロワーが多いアカウントに急にフォローされたら怖いですか? 私は二次(夢)の字...

コ◯コ◯的ギャグって腐垢だと歓迎されないんでしょうか。 雑多垢で漫画をかいており、とあるギャグ漫画にハマりま...

二次創作有償依頼を定期的にしている相互にやめさせる説得をしたいんですが相手の言い分への反論が思いつきません。ご助力...

漫画が伸びないと1枚絵よりメンタルに来ませんか? 今までは1枚絵のみ投稿していたのですが、先日初めて漫画を投稿し...

クレム常駐卒業準備トピ!今回の鯖落ちで3日間クレムのない生活をしたので、これを機にクレムに貼り付いて時間を吸われる...

数字について色々書いちゃう人が苦手です。 私の今の界隈はジャンルバブルのおかげで絵でも漫画でも小説でも、上げ...

『井戸端会議』トピ《51》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

3年前のアンソロで揉めた話が噂されてるの知っちゃった どうしたらいいかな? 前に参加したアンソロで揉めちゃ...

漫画で絵を丁寧に描きすぎてしまい時間がかかります。ある程度書き込まなくても次のコマに進めるようになりたいのですが ...