創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: yH3tUo9N2021/12/31

ツイッターでの評価と、自分の作風をブレずに維持する方法 二次創...

ツイッターでの評価と、自分の作風をブレずに維持する方法
二次創作のBLで活動してても下手にBL描写するよりA×B風味です♪と言い張りつつ友情っぽく描いた方が色んな人に見て貰えて評価が稼げることに気づきました
そりゃ圧倒的に多いのはNL・夢>>>>腐なのであたりまえだよな

BLで始めたはずなのに評価依存になりつつある自分が嫌になってきました
最初のCP解釈や追求したい作風を棄てて評価に走りつつあります
評価されないのが怖くて自分らしさとか大事にしたかったものを忘れつつあります
モチベ保ちながら頑張る方法ないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: m4MPtx3b 2021/12/31

数字を見ない。
アプリやツールを駆使して数字を非表示にするだけでも、心穏やかにいられるし自分の描きたいものに集中できますよ。

ID: CmMv9huc 2021/12/31

トピ主さんはご自身の作風も、評価がもらえる作品も自覚しているので両方使っていけば良いのではないでしょうか。

私も「界隈でウケるもの」「さほどウケないが自分が好きで描きたいもの」は異なると感じる場合が多いです。
前者をフォロワー集めに利用して、集めたフォロワーに後者を見せつけることにしてます。

多くの母数に見て貰えば、後者にも反応をくれる人が出てくると思いますよ。
私の場合は後者のほうがニッチなネタなので、その分熱い感想をもらえることも多く、割り切って楽しんでいます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...

互助会のトップが性格悪くて互助会抜けたくなってきました。 ハッピーガールです。 沢山のオタクと萌え...