創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Rl5EFxyc2022/01/03

界隈の村化が酷くて、Twitter辞めるか悩んでいます。 ...

界隈の村化が酷くて、Twitter辞めるか悩んでいます。

ここ一ヶ月ほどで自CPの作家の方がかなり大きな互助会を作って、界隈の村化が一気に進んでしまいました。

そこに入っていないアカウントは完全に無視するようになり、
Aちゃんの推しカプ最高!皆見るべき!
Bちゃんの推しカプ投稿された!最高~!
Cちゃんの推しカプ見てないなんて新年から損してる!最高!
とタイムラインがふぁぼRT最高の無限ループで埋め尽くされています…

ワンライなどもその方達の作品しかほぼ無く、ふぁぼRT祭りに参加していない人の作品は完全無反応でちょっと怖くて、女子中学生のようなノリにも付いていけていません。

もうTwitterは辞めて渋のみで活動しようかなと思う反面、自分がまだDMで連絡取りあって仲良くしている相互さんも何名か居たり、通販のお知らせなどやはりTwitterが無いと拡散が難しいと思うこともあり、どうすべきか悩んでいます。

Twitterの運用を変えられた、辞めた場合は予告もせずに辞めた等、ご経験を聞かせていただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hsoNLjg2 2022/01/03

完全に告知用に特化するのは駄目ですかね?
基本支部を見るようにして、同人誌を売る前後だけTwitterは使うみたいな…
DMでやりとりするだけなら水面下でもできますし無理して周囲に合わせる必要もないかと

ID: トピ主 2022/01/03

アドバイスありがとうございます。

Twitterにログインしてしまうとどうしてもタイムラインが目に入ってしまうので、基本ログアウト+告知時のみログインにしようと思います。

DMでやり取りしてる方にはプライベート多忙でTwitterログアウトするので、気付くのが遅くなってしまいますとひとこと言っておけば波風立ちませんかね…

ID: Y0LemD3V 2022/01/03

私の界隈にも露骨な村八分あります
見てて気持ちいいもんじゃないですよね
別に日常垢作って仲良い人のみフォロー、本垢は宣伝やふぁぼRT用に使い分けるのはどうでしょうか

ID: トピ主 2022/01/03

同じ境遇の方からアドバイスいただけて有難いです。

これって露骨な村八分になるんですかね…ノリが本当に合わなくてしんどいです。
今後は別アカウントをメインにして、今のアカウントは告知時のみログインにしておこうと思います。

ID: Nj50u8fw 2022/01/03

もしかしたら同じジャンルかもしれないと思いながら読みました。私は今月のイベント終わったらワンライの参加を辞めようと思っています。ワンライ自体はいい企画だと思うけど、イイネが欲しい人達がお互いにお世辞を言い合ったり、村化のキッカケになってる気がするので。
村の人達に付いていきたいと思ったけれど、彼女らの浮上率の高さに付いてい行けず、最近はムラハチにされて居づらいし村民になるのは諦めました。頑張って一瞬だけ仲良くなっても、後々縁が切れると思ったので。
主さんにはアカウント消さずに多忙低浮上にして、仲良しさんとはDMかモクリで自分のペースでつづけて行って欲しいです。急にいなくなって悲しいなって思...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/03

村八分にされるの辛いですね…
ご本人達は楽しんでやっていらっしゃると思いますし、別に悪い事をしている訳ではないのですが、それを見て村八分を察してしまうのもしんどいです。

ワンライが村化のきっかけになってしまったのは、こちらも同じ感じです。前はもっといろんな方が参加されていたんですが、いつからか参加者がほぼ固定になってしまいました。その頃から、私も参加しづらくてあまり投稿していません。
そうはならないカプもあるので、何が違うんでしょうね…参加人数なのかな。

別アカウントを作って細々と続けて、辞めるときはアカウント消す事は事前告知して辞めようと思います!
コメ主さんも、無理せず活...続きを見る

ID: RV9KkLZp 2022/01/03

トピ主さんも Y0LemD3VさんもNj50u8fwさんもお疲れさまです……
リアクションしないと村八分って本当になんと侘しいのか……

ワンドロワンライを交流目的としているか界隈に作品を増やしてカプを盛り上げるかのスタンスの違いありそうだなと思いますね
ワンドロワンライ企画参加していますが、そのときに刺さった作品のみRTやふぁぼするスタイルでも特になんともないので……
私があまりそのあたりを気にしないからかもしれませんが
別アカ運用して、告知のみツイート以外の使い方であれば、見たくないアカはミュートにしてリスト化して、万が一必要があったときだけ覗くようにする
TLにはスタンスが...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/03

コメントありがとうございます。

交流が好きな方が悪い事をしている訳ではないですし、ワンドロワンライもご本人達はカプを盛り上げてるつもりだと思うので、どうにも…という感じです…

スタンスの合う人のツイートだけ流れてくるTLが理想ですよね。
見たくないアカウントは既にミュートしているのですが、ロムの方ともたくさん繋がっているので、誰かのふぁぼやRTですり抜けて来ちゃうんですよね…でも快適なTL作りのために、地道にミュート続けていこうと思います。アドバイスありがとうございました。

ID: KgntfBCE 2022/01/03

考えようによってはその人たちはもう自分たちと気の合う人たちのみに反応して義理反応はやめたってことですし、それも別に間違っちゃいないですからね…波風立てずそこからそっと離れて行くことを決めたトピ主は偉いですよ
合わないものはあわないんだからしょうがない

ID: OJUsyrz0 2022/01/05

コメントありがとうございます。ID変わってるかもしれませんがトピ主です。

別の鍵アカウント作って、一人で好きなように呟いたりふぁぼしたりRTしたらめちゃくちゃ楽でした。

コメントありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

書きたいネタと思いつくネタの乖離が大きすぎて困っています 一年前から二次創作BL小説を書き始めました ROM専...

自宅以外での執筆作業場所について。 みなさんはどこで原稿作業されていますか? お気に入りの場所とおすすめポイン...

加工についてご存じの方がいれば教えていただきたいです。 最近絵描きさんがよくされているこういう加工?透かしの...

《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ 「子持ち創作者」ならではの悩み、工夫していること、日々のモヤモヤなど...

二次創作物なのに背景は必要ですか? 独学に限界を感じたので最近になり絵を習い始めました 私は二次創作のキャ...

赤豚イベの合体参加について教えて下さい。 すでに友人Aと合体申込をしているのですが、友人Bとも合体したいです。 ...

子持ち絵描きです PCとiPadどちらが作業におすすめか教えてください 今は子供が小さく、1人で勝手にどこか行...

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...