Twitterに絵を投稿したら、10分ごとにスマホを確認しに行っ...
Twitterに絵を投稿したら、10分ごとにスマホを確認しに行ってしまうのをどうにかしたいです。
いいねの数に関係なくそうなります。
どんどん増える時は「やった〜!」と思いながら10分おきに確認してしまい、全然増えない時は「そんなに増えないか…そうか…」と思いながら10分おきに確認してしまいます。
いいねの数を気にしないのは無理なので、それはいいのですが、その確認動作だけで1日が終わるのが嫌です。
こんな事する暇があったら新規絵描けたのにな…と思ってしまいます。
何か良い気の紛らわせ方とか、気にしない方法があれば教えて欲しいです。
あと10分は見栄はりました。5分かもしれないです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
1日はもう見ちゃう!しょうがない!って思ったらどうかな…だっていちばんしたいことがそれだからしちゃうわけでしょ?
開き直っちゃってもいいと思います!
目から鱗です。確かにそうですね。気にしない方向でばかり考えてました。
開き直っちゃったら意外と絵も描けるかもしれないです。今まで確認しに行く事に罪悪感おぼえてストレスだったので。
アドバイスありがとうございます。
携帯を開けない用事、仕事や学校が始まる前のタイミングに上げてみてはどうでしょうか?
描きあげてもすぐには投稿せず絶対にTwitterを見れない状況の直前に投稿するんです。それならどんなに気になっても時間を置いてから確認するしかなくなります。
上の人と同じ感じですが、心理学の先生が講義中に
「失恋した時って、相手の事忘れようとがんばるでしょ?
でもそれって逆効果で、考えないようにしようとすればするほど
考えちゃうようにできてるの。
だから逆に”失恋した事以外今日は何も考えちゃダメ!”って
自分を制約で縛るの。そうすると縛りがストレスになって、自然と失恋以外の事を
考えるようになって、最終的にはめんどくさくなってどうでも良くなるのよ」
と言っておられました。
なので、逆に「今日はTwitterだけを見なきゃ駄目だ見なきゃ駄目だ」と
シ〇ジ君ばりに縛りをかけると、たぶん最後は飽きてきて
見なくなると思いますよ...続きを見る
私の場合は投稿後にアニメを見たり新しい絵を描いたりしています。
投稿する時間帯にもよりますが、投稿してすぐに外出してスマホを触れない状況にするのも中々良いかと。気分転換にもなりますし。
投稿した日、10分おきに確認しながら増えた!増えない……で一喜一憂するのも楽しくて、それを「二次創作趣味」の中に含めています。書く、投稿する、反応に一喜一憂する、までセットで趣味にして楽しんでいます。
そんな感じで、マイナスに考えずにプラスに考えたら楽しいかもしれません!