創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fk8o1Pxy2020/03/24

【愚痴】大手媚びばかりでジャンルが楽しくなくなった 愚痴です。...

【愚痴】大手媚びばかりでジャンルが楽しくなくなった
愚痴です。大手に媚びる方が多くなって純粋にジャンルを楽しめなくなりました。

サークル参加を今のジャンルで初めて経験し、新鮮な事ばかりで最初のうちは楽しく活動していました。しかし、最近になって雰囲気が変わり「大手を好きな自分」「大手解釈を理解出来る自分」とカプではなく自己陶酔に浸っている方を多く見かけます。

それに付随して「絵がかけない」「上手くならなきゃダメ」「諦めず毎日やることが大事」など、絵に関して意識高い系のツイートが目立つようになりました。自己肯定感がどうとか、トラウマを語りだす方もちらほら出てきて…

このため、数人の方はブロックやリムで対応しました。

カプ好きツイートも減り、以前のように楽しめなくなった事が残念です。
このような事はよくあるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OPuIV2KA 2020/03/24

あ~、わかる。
こうなってくると、ジャンルとしてはピークを過ぎてて緩やかに人口減少していくんだよね…。

一部の勝手な解釈がスタンダードみたいに思われて新規さんが入りにくくなった内輪ネタ状態なのに、本人たちだけは気づかずにキャッキャウフフしちゃってる。

自己陶酔に浸ってるもう一つのタイプとしては「大手さんと繋がってる自分」に酔っ払ってる金魚のフンもいるよ。
〇〇さんの誕生日に書きました!〇〇さんとの派生ネタで~っていちいちキャプションに書き始めたらもう末期かな。

私は一人ぼっちでも推しを幸せにする話を書くって決めたから気持ちが楽になったけど、今でも自ジャンルのTLは不憫ネタ...続きを見る

ID: 4j7COoYK 2020/03/24

よくあるか?というと、残念ながらよくあります…。
影響力のある人の言動で好きだった場所が居心地悪くなってしまうの、悲しいし理不尽だしやりきれないですよね…。
一方で、変わったあとの雰囲気が合ってて好きだという人も少数ながらいるんでしょうし、そういう人たちにとっては文句を言われる筋合いも無いんだと思います。あるいは、多少無理して合わせている人もいるのかもしれません。
不条理ですが、色んな人達が集まるというのはそういうことでもあるんだと思います…。自分を守れるのは自分だけと思ってやっていくしかないですね。
pixivだと、そこに属さないフリーの人が個々でやってたりすることもありますし、無理...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフイベでフォロワーと隣接した際の机上スペースの使い方について。 先日オフイベで初めて同カプの仲の良いフォロ...

作品に対する長文感想について。 先日、とても素敵なイラストを描かれる方をXで見つけ、引用RPで長めの感想を送りま...

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつ...

オフイベ参加時の印刷所スペース(PRデスク)で『ここは見た方がいいよ!オススメ!』なところや、直接相談できて良かっ...

これは漫画or小説じゃないと表現できないなと思うストーリー/シチュ/場面など教えてください。

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...