創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fk8o1Pxy2020/03/24

【愚痴】大手媚びばかりでジャンルが楽しくなくなった 愚痴です。...

【愚痴】大手媚びばかりでジャンルが楽しくなくなった
愚痴です。大手に媚びる方が多くなって純粋にジャンルを楽しめなくなりました。

サークル参加を今のジャンルで初めて経験し、新鮮な事ばかりで最初のうちは楽しく活動していました。しかし、最近になって雰囲気が変わり「大手を好きな自分」「大手解釈を理解出来る自分」とカプではなく自己陶酔に浸っている方を多く見かけます。

それに付随して「絵がかけない」「上手くならなきゃダメ」「諦めず毎日やることが大事」など、絵に関して意識高い系のツイートが目立つようになりました。自己肯定感がどうとか、トラウマを語りだす方もちらほら出てきて…

このため、数人の方はブロックやリムで対応しました。

カプ好きツイートも減り、以前のように楽しめなくなった事が残念です。
このような事はよくあるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OPuIV2KA 2020/03/24

あ~、わかる。
こうなってくると、ジャンルとしてはピークを過ぎてて緩やかに人口減少していくんだよね…。

一部の勝手な解釈がスタンダードみたいに思われて新規さんが入りにくくなった内輪ネタ状態なのに、本人たちだけは気づかずにキャッキャウフフしちゃってる。

自己陶酔に浸ってるもう一つのタイプとしては「大手さんと繋がってる自分」に酔っ払ってる金魚のフンもいるよ。
〇〇さんの誕生日に書きました!〇〇さんとの派生ネタで~っていちいちキャプションに書き始めたらもう末期かな。

私は一人ぼっちでも推しを幸せにする話を書くって決めたから気持ちが楽になったけど、今でも自ジャンルのTLは不憫ネタ...続きを見る

ID: 4j7COoYK 2020/03/24

よくあるか?というと、残念ながらよくあります…。
影響力のある人の言動で好きだった場所が居心地悪くなってしまうの、悲しいし理不尽だしやりきれないですよね…。
一方で、変わったあとの雰囲気が合ってて好きだという人も少数ながらいるんでしょうし、そういう人たちにとっては文句を言われる筋合いも無いんだと思います。あるいは、多少無理して合わせている人もいるのかもしれません。
不条理ですが、色んな人達が集まるというのはそういうことでもあるんだと思います…。自分を守れるのは自分だけと思ってやっていくしかないですね。
pixivだと、そこに属さないフリーの人が個々でやってたりすることもありますし、無理...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...

互助会のトップが性格悪くて互助会抜けたくなってきました。 ハッピーガールです。 沢山のオタクと萌え...