好きな方の絵柄(頭身のバランス)が明らかに崩れてしまっている事に...
好きな方の絵柄(頭身のバランス)が明らかに崩れてしまっている事に気付いてしまいました。
絵もお話もとても好きだった方です。今ならまだ気付いて修正が効く段階だと思うので匿名でご本人に伝えるかで悩んでいます。
読み手の方は匿名のツールがある場合その事について本人にお伝えしますか?それともバランスが崩れて行く絵柄を受け入れられずに離れますか?
描く側の方はもし匿名ツールでそのような指摘があった場合はどうされますか?
参考までにいろんな方の意見を聞かせていただけると助かります。
みんなのコメント
やめた方がいいです。私なら残念だけど、スルーします…。
明らかに危険なことを知らずにやっている(産んだばかりの赤ちゃんに蜂蜜を与えようとしている、など)以外は、親切でも毒マロと受け取られる率が凄い高いです。
…蜂蜜でも「匿名で送るとか最低」と言う人はいるかも…。それくらい、褒め言葉以外は送っちゃダメなのが匿名ツールというイメージです。
私なら、悪意がないとわかるようにしてきてくれてるコメントは嬉しいけどアンチと取られる方が多いだろうなーと思います
バランスが崩れている、まだ修正がきく段階、そういった判断はすべて自分の主観でしかないと思うので伝えません。作品を鑑賞する側に許されているのは観ることのみで、作品に干渉して相手を自分好みに変えようなどとはもっての外だというのが私の考えだからです。
しかしながら、そのお気持ちは想像できます。相手も進化の過程であり、色々な変化をし続けるのだという見方で心を落ち着けることはできないでしょうか。
素直に参考にする人もいるかもしれないけど、大体は傷ついてショックを受けるか(その結果筆を折る可能性もなくはない)余計なお世話だと怒るかどっちかだと思う…。
指摘を聞き入れるかどうかは言われた相手にもよると思うので、匿名だと余計に毒マロ扱いされるかも。
自分から見たら崩れててもその人は好きでその描き方にしたのかもしれないし、言いません。見るに堪えないなら離れます。
何故匿名ツールで指摘しようとするのか?
匿名でしか言えないのなら、それは指摘ではなく悪意だよ…
というか、そもそも匿名ツール、特にマシュマロは褒め言葉のみを送るのが、特に女性向け同人界隈では普通だよ。絵が崩れてきたなんて、トピ主本人だけが自分の好みじゃなくなったからそう思い込んでるだけだし。
もし指摘するなら堂々とリプやDMでやるべきだと思うよ。もちろん捨て垢なんていう卑怯な手段じゃなくて自分のメインで使ってる垢でやってな。
これTwitterで、真剣なコメントもらって病院に行き病気治療後にその時の絵を見たら本当に崩れていた、その時は全くわからなかったって話をみた事があります。
本人が指摘を受け付けているなら送ってもいいと思う
絵が上手くなりたいのでおかしいところ教えてください!と言ってるとか
そうでなかったら送らないのが無難かなぁ
明らかにバランスがおかしい場合、脳かメンタルに異常があることがあります。単なる絵柄の過渡期レベルでなく、どう見ても異常な崩れ方の場合、どうにかして教えてあげてください。
絵馬フォロワーの絵がどんどん崩れていくのでツイートを遡ったら就職した時期からで、どうもかなりのブラックを引き当ててしまってうつになっていた……ということが私もありました。
「バランスが崩れている」の詳細が、あるべき場所にあるべきものがない、ない筈のものがおかしな場所にある(常に片目が描かれていないとか、指の数がおかしい…etc)という、絵の巧拙以前に認識がおかしくなってるものなら、脳の病気の可能性があるので指摘してもいいかなと思いますが
単に目や頭がデカいとか、この顔の描き方なら○頭身より×頭身の方がかわいいんじゃないかとかそういう話なら余計なお世話です。
もしも絵柄に対するコメントを送るとしても「○○の時の絵が大好きで今でもよく見てます!」みたいな形でトピ主さんが好きだった頃の絵を褒める(今の絵柄やバランス崩れ云々には触れない)程度ですかね。
私もツイでバズっていた漫画で同様のケースで脳卒中が見つかった話を読んだことがあります。
また、メンタルを病まれてしまい徐々に絵が崩れて描けてない状態になった話も。
それらを心配しているというのを全面に出して指摘するならいいと思いますが、もし、そう言った崩れ方ではなく、ただ単にあなたの主観で言っているレベルなら何様なのでやめた方がいいと思います。
絵の崩れって絵を教えるレベルのプロでもない限りただの絵柄の好みの違いでしかない可能性が非常に高いのでやめときましょうよ
本文を読む限り崩れというのが頭身のバランスという曖昧な内容だけなのでおそらくトピ主さんは絵についてアマチュアでしょうしご本人は意図的に絵柄を変えているだけのように思います。よくある事です
他の方からも指摘がすでにありますが本当に絵描きさんを心配してのことなら匿名ツールでなく表で言葉を選びながら言うべきです
私は絵描きですが指摘してほしいですね。珍しいタイプかもしれませんが。
脳卒中とか脳の病気の可能性の話はとりあえず置いといて、
自分で気付かないうちにバランス崩れてきていると指摘されたら、ありがたいし、ちゃんと基礎とか以前の絵と比較したりして悪いところがあれば直します。
でも、そこで自分で悪いと思わなければ、その方の好みの問題やあるいは嫌がらせだったのかと思い気にしません。
描く側が自分を確立しつつ他人の意見に耳を傾けることが出来れば指摘されることは何も問題ないと思います。
自分なら傷付きます。書けなくなるかも。
指摘されても直せるものじゃないですよ。
友人関係にあるわけじゃないなら無言で離れてあげてください。
優しさのつもりかもしれませんが、余計なお世話ですし、求めてないです。
今ちょうどそれで悩んでるので指摘されたらやっぱりそうですよねごめんねって気持ち半分
別に教えてくれなくても自分でよくわかってるんだよクソって気持ち半分になりそう
すごく絵がダメなときだな今って自分でわかってる場合もあるからな…相手の人ももしかしてそういう場合もあるかも
練習してもしてもだめだけど描かなきゃって焦りがあるから描いて出してる場合とかある、表には出さずに
その人の普段のツイから垣間見える性格によるのかな…あと伝え方 言うにしても匿名はやめた方がいい
よっぽど丁寧でも相当慇懃無礼なタイプの指摘になると思う、趣味でやってる利害関係も何もない個人のことに対する意見だから
そ...続きを見る
描き手ですが絶対に言ってほしくないです…指摘しようと思う発想があるんだとびっくりですし普通に失礼かと…
上で書かれてますが筆折っちゃうかもしれませんよ。
めっちゃ絵柄が好きな人の最新作が腕が複雑骨折してるなんでだろーと思ったらトレパク絵描きで、絵柄も腕も他人の絵からトレスしてたからそうなっていたことをしって衝撃!みたいな話を以前読んだなーとふと。
まぁその絵描きの方ももしかしたらトレス絵描きで、自力で描こうとしてボロを出しただけかもねなんてのは邪推ですが。
私なら、最近描かれてる絵のバランスがちょっと…と匿名メッセージ受け付けてるなら入れますね。
描く側、指摘される側としても、気がついてないからそのままアップしてると思うので、気づかせてくれるのはありがたい。
本当に余計なお世話だし言ってほしくない、メッセブロックするし筆折るかもしれません。
頭身のバランスって、例えば普通の人間なら6頭身くらいのものがだんだん頭が大きくなって気づいたら3頭身くらいになっている…って話でしょうか?
だとしたら、描いているうちに頭身が低いバランスの絵が好みになったのかもしれない。デフォルメされたバランスの絵柄なんてこの世にごまんと存在しますよね?
「修正」ってなんですか、何様なんでしょうか…。あなたが好きな絵柄に戻すことを「修正」って、かなり上から目線ですね。失礼ですよ…。
その人の絵柄が好きじゃなくなったなら見なきゃいい話です。トピ主いないので釣りかもしれない...続きを見る
見てる側の選択って好みじゃなくなったら離れるぐらいしかないと思ってた…ご指摘ってマ?
絵下手だなと思ったら見ないし上手いなと思ったら見る
元から下手な人には下手ですよ!って言わないのに上手かった人には下手になってますよ!って言っていいっていう感覚がわからないな
どういう系統なんだろう
絵が上手くアーティスティックであれば崩れていくのは当然じゃないでしょうか。そのままを描くのが上手くなるにつれ面白くなくなるからです。
自分は指摘して欲しい。
脳障害の可能性、モニターやタブレットの異常の可能性もあるし。
加齢で立体把握が狂っている可能性もある。
客観的に見て「崩れている」ものを晒し続ける方が恥ずかしいので。
バランス崩れてるなら教えて欲しいとか、
脳障害の可能性があるなら教えて欲しいとかあるけど
匿名で「最近絵が崩れてきてます。脳障害の可能性もあるかと思いお伝えしました」って言われたら…
皮肉なのか冗談なのか本気なのか嫌味なのか、わからなくない?
言うならせめて記名で送った方が余計なお世話だけど悪意ではない事は伝わると思う。