創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6c5j14tf2022/01/11

人見知りでコミュ障でコロナ禍で在宅仕事をしてるせいかまっっったく...

人見知りでコミュ障でコロナ禍で在宅仕事をしてるせいかまっっったく人と喋らん。家族との電話ぐらい。喋らなすぎて滑舌も悪くなってきた気がする。ネット上なら喋れてた気がするけど、それもできなくなってきたような気がする。なんだろう。泣けてくる。
友達も恋人もいないし、今後孤独に趣味の絵を描いて孤独にずっと生きていくのかなと思うと泣けてくる。でも絵を描くことは生き甲斐で好きだから、1人でも大丈夫な気がする。

でももくりとか作業通話とかはちょっと憧れてる。上手く喋れなくて後悔するのはわかっているけど。

ちょっとした吐き出しでした。
まとまりのない文章で申し訳ありません。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xXkg65aH 2022/01/11

わかる〜〜😭😭

ID: トピ主 2022/01/11

泣けてきちゃいます……😂😂

ID: Hlfg4FUD 2022/01/11

意識的に日の光浴びるようにしてたくさん寝ると元気になる。
体も動かそう。散歩しよう。外に出よう。
ずっと在宅ならいっそ実家に帰るもよし。

在宅、楽だけど病むよねー、みんな楽しそうに見えるわ。
作家は引きこもりの才能あるんだろうなぁ。

ID: トピ主 2022/01/11

在宅、楽ですが引きこもりがちになっちゃいますよね……。
太陽の日浴びてたくさん寝るの大事ですね!気づいたら2週間以上家でてない時もあったりで、そういう時大体調子悪いのでなるべく意識して外出るようにしたいですね。

ID: N3csunbL 2022/01/11

わかるーーー!!!作業通話したいよねーー!

ID: トピ主 2022/01/11

してみたい……!!だけど何話せばいいの?!とか吃っちゃったりしたらどうしよう?!とか色々考えてしまってできないんですよね………

ID: sInehp1k 2022/01/11

コロナ関係なく引きこもってたとき、突然喋ったら声裏返ったり言葉が出てこなかったり逆に延々一人で喋っちゃったりしたことある…
家族との電話で練習しつつもくりとかできるようになったらいいね〜!

ID: トピ主 2022/01/11

会話の仕方忘れちゃいます……。
上手く喋れなくて恥ずかしくなってさらに喋れなくなっちゃったり……🥲
少しずつ慣れて頑張りたいです。ありがとうございます!

ID: DuxtLKm0 2022/01/12

すごくすごくわかります、現在進行形で同じような状態です…
家族電話くらいしか人と話さないし友達もいない加えてツイも壁打ちでなんだかこのまま1人孤独で終わるのかなあとかたまに考えちゃいますツライ😂

ID: MOxBWFA4 2022/01/12

わかりみが深すぎます。
同じような人ばっかり集めてもくりなるものをしてみたい……
もくり初心者のコミュ障ばっかりで集まって会話の練習会が出来たら……なんて夢見てみたり

ID: 7vFlDWmH 2022/01/12

在宅で引きこもりがちになるのわかります…
私ももくり憧れます!自分がやっても誰も来てくれないだろうなって思うと怖くて手が出せないですが…

ID: rz1NTL8C 2022/01/12

もくりってしゃべんないとダメなんですか?
もくりのもくは沈黙の黙だと思っていて、沈黙して作業の監視に使うものだと思っていました。
モニターに向かって顔面体操して、顔の筋肉をほぐしていますが、話し相手はいません。

ID: MtIQswEf 2022/01/13

話さないと言語野衰えるんですよね。
返答や切り返しも鈍くなる。
作業通話ディスコとかたくさんあるんで、どこかのサーバーに参加されてみては?

ID: hCdfrVnF 2022/01/13

こういう状況だし、何かと会話は難しいですよね…。
好きな曲をかけて歌ってみたりするとちょっと発声練習にもなるしすっきりしますよ。
自分も掃除機かけながら歌って声帯と舌を動かしてます。

ID: 9JVv8RDx 2022/01/13

絵を描く時って陽の光邪魔だから余計にそう思う
わたしなんか雨戸閉めちゃってるよ…

ID: fwmIjOe6 2022/01/13

もくり、楽しいですよー!私もコロナでコミュ障が加速し、緊張すると声が震えたり吃ったりするようになってしまったので、初めてもくりを開く時は話題カードみたいな画像を用意してました!
・このジャンルにハマったきっかけ
・このCPのどんな所が好きか
・創作するにあたってのこだわり
みたいな簡単なものです。チャット欄に画像を載せて、来てくれた人に答えてもらう形にすると場を回す必要もないし、話も自然と広がって気持ちが楽でした!(勿論回答は強制ではないです)

それでもいきなり話すのが怖い場合は、チャットオンリーの作業通話とかにするともっと気楽かもしれません

ID: f7Zsrv0F 2022/01/13

スマートスピーカー(Siriとか、Google Homeとかそういうの)を導入して、毎日機械のAI相手だとしても意図的に発声して会話するように心がけると結構リハビリになるからいいよ。
特に相手は機械だから、意識して滑舌はっきりくっきり発音してやらないと聞き取れないケースも増えるから、毎日やってるといいトレーニングになる。

私も会話苦手ボソボソ喋りマンだったけど、機械相手に練習してからは少しだけ話し方マシになったし、話し方マシになると「おっしゃ、今ならもくりやディスコでも話せるかも!?」とちょっとだけ自信も湧いたよ

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...