見る側の立場からしたら、絵の進捗はあげない方が楽しめますか? ...
見る側の立場からしたら、絵の進捗はあげない方が楽しめますか?
私は時間がかかりそうな大作の絵を描くことが多く、モチベーションを上げるために進捗を上げることがあります。
ラフ絵全体を上げるのではなく、一部だけをトリミングして作品の雰囲気や描いてるキャラを匂わせる感じであげています。
ひとつの作品に何度も進捗をあげることはしません。一度きりです。
ありがたいことに進捗ツイートに結構いいねをいただけるのでモチベーションはあがるのですが、進捗をあげずに完成品をポンとあげる人の方がなんだかかっこいい様な気がしてきました。
進捗をあげると構って欲しい感が強いとか、初見の楽しみがなくなったりするのかな?と少し考えを改めるようになりました。
みなさんが見る側だとしたら、進捗を上げる人に対してどう感じますか?
みんなのコメント
進捗がないと存在を忘れてしまうことがあるので、あった方が「この人は何か描いてるんだな!完成楽しみ!」と思うのでありがたいです。
逆に進捗などが見れた方がフォローしておいてよかったという気持ちになります。
完成品が見られればいいのであれば、支部でまとめて見たりリストでたまに見れば十分となります。
まったく同じ画像を何度も繰り返しRTするとかでなければ、見飽きるとかもないです。
個人的には進捗に全く興味がないです。特に一部分をアップで上げるのとか(全体の構図を見せたくないのでしょうが)そんなの見せられても…という気持ちになります。
ただ進捗を上げる人に悪感情は湧かないです。日常ツイート等と同じで、どうでもいいし興味はないけど、ムカついたりも特にないです。
1〜2回なら全然気にならないです
積極的に見たいわけではなく、かといっていきなり出すのがかっこいいとかもあまり思わず、その間何も投稿がないより良いな〜ってくらいです
進捗見るの好きなのであったら見ます
気になるようなら進捗垢つくるのはどうでしょうか?見たい人はフォローしてくれると思いますし完成品だけでいい人はフォローしないと思うのでうまく分かれるかと
大作なのは分かるけど、何ヶ月もひとつの作品の細かな進捗何回も上げてる人がいて、またか…という気持ちになったことはあります。
個人的には1〜2回くらいの進捗がワクワクします。初見の楽しみも間違いなくあると思うので、パッと完成品見るのも好きですね
描き手ですが、人のラフ見るのが大好きなので進捗むしろ大歓迎です。なので、私も原稿中はちょこちょこラフや線画などあげていましたが、ポイピクにしてました。専用垢を作るのも面倒だし、かといって進捗が邪魔な人ももちろんいると思うので、見たい人だけ見てねやって感じで…でも生存報告もかねて、極たまにTLにも上げてました。前はフリートがあったから進捗あげやすかったんですけどね〜