創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: sy1fG0Ah2022/01/12

皆さんは出す本の内容や出来によって部数を変えていますか?それとも...

皆さんは出す本の内容や出来によって部数を変えていますか?それとも過去と同じベースで刷ってますか?

今回、私は好きだけどウケとしてはどうなんだろうと思うものを描いています。割と淡々としていて、少しずつ仲良くなるようなプラトニックパートが多い本です。エロは最後1/4程度。
普段はもう少し勢いのある、楽しげなエロ1/3以上の本を描いているのですが、あまり捌けないだろうなと今から心の準備をしています。
と同時に、再販地獄にはなりたくなくて、少し在庫が余るくらいは刷りたいと思っています。
普段は200-300くらいの幅で刷って、一回のイベントと通販3ヶ月程度で売り切る感じで、再販もしません。
この場合みなさんならどのくらい刷りますか?

また、こういう淡々とした話で数少ないファンが離れるのも怖いなと思い、今回は淡々としてますよ!と注意書きはしようと思っています。
推しが少しずつ大事な存在になる様を丁寧に描きたかっただけなのにすごく今悩んでいます…、作風を変えるのって怖いですね。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: TjAX0UYh 2022/01/12

私だったら、いつも通りの部数刷っていつもより長く頒布する方針にします。
女体化、リバ、死ネタ、グロとかレベルで普段と作風の差がある場合は、部数減らしますね。

ID: sy2MirAS 2022/01/12

トピ主さんのようなケースでしたら、自分なら再版なしを告知しつつ80~100くらいに絞ります。
ウケが良くないことが予想される場合、長く在庫を抱えることで悲しい気持ちになってしまいそうなので……。

自分は普段はカプなしギャグだけ描いていますが、シリアスR18本を出した時は半分くらいに減らしました。
いつもは長めに在庫を持たせるようにしているんですが、R18本は長く持っていたくなかったのとあまり多くの人に見せたいわけではなかったので、一回で売り切るようにしちゃいました。
再版希望もありましたが、普段から再版はしないと公言しているのもあり、スルーしています。

ID: w8ay7mxN 2022/01/12

出来やネタの種類によって部数は変えます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...