創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Im42nSFL2022/01/12

あまり作品を見てもらえなくなりました。Twitterでも、支部で...

あまり作品を見てもらえなくなりました。Twitterでも、支部でもです。

自ジャンルもゆっくりと衰退を迎えていて、離れる人も多くなりました。また、そんな中で作家ごとの派閥もあって、Twitter上で村が分かれているような状態です。

私は今書いているカプを生涯愛するだろうと思っていて、たとえ私一人になったとしても、ずっと彼らのことを考えて、何かを書いていると思います。
けれども、誰にも見てもらえないのはやっぱり寂しいです。
どうしたら、一人になっても彼らを愛するモチベーションを、生涯愛するモチベーションを保てるのでしょうか。
彼らのことを手放したくありません。でも、時々つらくなります。
同じような経験をされた方などはいらっしゃいますか?
または、何かアドバイスや意見を頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Yplvaxtz 2022/01/12

ちょうど今トピ主さんと同じ状況で、自分のことかと思いました。

衰退していくの目の当たりにすると辛いですよね。
でもまだまだ推しカプを愛しているし、書きたいものもあるしっていう。賑わっていた時期を知っていると余計に閲覧が減ると物悲しい気分になるの分かります……。

自分的には未来の自分が読む為に今書きたい話を書こう!って半分振り切れた方向に走りつつあります。ひとりでも見てくれる方が今はいるし、ゼロになっても自分がいる! と。あとは交流なしのひとりだと楽なんですよね。のんびり好きなように自分のペースで推しカプ愛でていけるとよいですよね。

ID: トピ主 2022/01/12

コメント主さまも同じような状況なのですね。
閲覧、減ると悲しい気持ちになりますよね……。
未来の自分が読むために、という言葉に、すごく励まされました。ひとりだと楽、という言葉にも。自分のペースで、推しカプを大切にしていきます。

ID: HC5GbuXw 2022/01/12

トピ主様と似たような感覚で過ごしている底辺字書きです。
私の場合はジャンルそのものは現在も頻繁にオンリーイベントが開催されているのでまだまだ盛り上がっている状態ですが、自カプに関しては(元々マイナーなカプだったのでそもそも最初から閲覧数が少なかったのはありますが)半年前くらいから如実に閲覧数やいいね数が減ったなぁ〜と感じています。同じ押しカプを描いていた絵師さんが別ジャンルに移ったのでその影響も少なからずありそうだな〜と。
トピ主様の、押しカプを生涯愛するだろうというお気持ち素敵です。そして私も同じで、例えこのカプを書いているのが自分一人になったとしても、創作意欲がある限り書き続けようと思...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/13

コメント主様も似たような状況なのですね……。人が少なくなるの、身に染みて感じますよね。
自分がこの畑を耕している、という言葉に、とても勇気を頂きました。
いつか誰かの楽しみになったら良いな。と思って、書き続けてみます。

ID: j5aRW8bx 2022/01/12

同人的にはマイナーだけど公式は最大手、なCPを推すことが多いので
辛い時は原作を読みます
あとマイナーほどじわ伸びが多い気がするのでどんなに初動が低くても残します
私ともう一人の古参の方しか推してない10年以上前に完結したジャンルも扱っていますが
未だにぽつぽつブクマが来ますよ。だからトピ主も諦めないでね
時々は覇権ジャンルに浮気したっていいんですよ。趣味なんだし。

ID: トピ主 2022/01/13

ありがとうございます。諦めないで。とおっしゃって頂けたことで、とても励まされました。
浮気したって良い。という言葉にも、救われました。ありがとうございます……。

ID: AQLjSTWD 2022/01/12

同じカプかと思っちゃいました。盛り上りを知っている分寂しいですよね。一生推すって何度も雄叫び上げてたあの人、さくっと移動していっちゃったな…なんて思ったり。

寂しくなることはあるんですけど、離れようとは思わないからそれでいいかなって思います。静かに推し続けるのもいいですよ、30年前の作品でまだまだ描いてる超上手い人なんかもいるし、同人の世界は広いです。
あと、SNSに出てこずに萌えてる人もいると思います。私はそんな人に届いていたらいいなと思ってます。

ID: トピ主 2022/01/13

やっぱり寂しくなってしまいますよね。私も離れようとは思えないので、静かに推すのも良いな。と思いました。
ありがとうございます。誰かに届くと良いな。と思いながら、私もゆっくり活動してみます。

ID: bmQD7sKl 2022/01/12

旬を過ぎて落ち着いたジャンルのカプに人生で一番ハマっています。
おそらく生涯愛するカプになりますし、トピ主さんと同じくただ一人になっても
描き続けるつもりでいます。

ですが、「それだけしか描いてはいけない」というような重い気構えではなく、
今後も色々なジャンルを見ていって、素敵だなと思うカプは描きたいなと思います。
最愛の自カプは自分の中で殿堂入りで、生涯愛を持って描いていける、
という枠に入れている感覚です。

ジャンルの衰退は不安かもしれませんが、
今後また今の自カプを越えるカプが現れるかもしれませんし、
10年20年後に何を愛しているかは今は分かりません。
今の...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/13

今のモチベーションを100%保とうとする必要は無い、という言葉に、すごく救われました。
私の気持ちのままに、自カプを大切にしていこうと思えました。ありがとうございます。不安な気持ちが、かなり和らぎました。

ID: 6atbxTHh 2022/01/12

ずっと好きなのは変わらないだろうけど、もっと熱を上げられるものとの出会いが多分あるよ

ID: トピ主 2022/01/13

ありがとうございます。違うものも見ていくのも良いですよね。つらくなった時は、他のジャンルも見ていこうと思いました。

ID: yfNgomXJ 2022/01/13

他と並行してやることだなぁ

ID: トピ主 2022/01/13

ありがとうございます。他の楽しみを見つけるのも良いですよね。見つけられるか、ちょっと探してみます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...