ID: x9L6XfeC2022/01/14
部数を伸ばすためにはTwitter頑張ったほうがいいでしょうか。...
部数を伸ばすためにはTwitter頑張ったほうがいいでしょうか。
大規模旬落ちジャンルの中堅カプで、後発組、フォロワー数なんとか4桁の漫画書きです。
それなりの部数は捌けてますが、在庫もまぁまぁ残っていて、できればもう少し捌けてほしいと思っています。
4桁行ったあたりからTwitterをサボりがちで、原稿ばかりしてきましたが、Twitterをもう少し頑張ったほうが良いでしょうか?
イラストを書く余裕はあります。一方でTwitterと本は関係が薄いという声もあります。アドバイスいただけると嬉しいです。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: 6wY7je2I
2022/01/14
私もフォロワーある程度いってからは原稿に集中してますが、ツイッターにあげた絵がバズるといつもより大きく在庫が動くので関係なくはないかなと。
新刊の通販リンクを固定ツイートにしているので、単純に新しく自分を知ってくれた方が本に興味持ってくれたのかなと思います。
フォロワー数が多ければ比例して本が売れるわけではないですが、多少Twitterを動かした方が自分を知ってくれる、気にかけてくれる人が増えるので部数に影響はある気がします。
ID: FkSarnfl
2022/01/15
ジャンル大きいとフォロワー4桁でも埋もれてる場合ありますね…。あからさまに本の宣伝だけしてもだだ離れてく人が出るだけかもなので、ひとまずはウケが良さそうなネタを4、5つくらいは投稿して反応を見て在庫補充しました〜(在庫まだあります〜だと売れてないのかな…と取られかねないので)って宣伝ツイする、が自然かなと思いました。
1ページ目(1ページ中)