支部で非公開ブクマさせてもらったり、本を買わせていただいてる絵師...
支部で非公開ブクマさせてもらったり、本を買わせていただいてる絵師さん達がいます。匿名で感想を送ったりもしています。
でもツイッターは、自分がカプ違いの絵描きなのでリストやロム用垢から拝見するだけに留めて、本垢からは反応しないようにしています。
ですが自カプでは大手なので反応していなくても相手方に存在が知られるのか、本垢がブロックさてれいることにたまに気がついたりします。それを知ってしまうと、それまで送っていた感想も送れなくなり、本も作品も見れなくなってしまうんです。混同するのは間違いだとわかっているのですが。
そういう経験された方って、その後も応援し続けられますか?今まで通り作品を純粋な気持ちで楽しみたいので、割り切る方法があるなら教えていただきたいです。
みんなのコメント
気持ちはわかるけど悲しい〜…ってなりますよね…
自分はまったく同じようには応援できないと思います
自分はただのROM専なんだ、って気持ちで見て、感想とかも送るのやめちゃうかもしれません
うーんつらいですね。単純にトピ主さんのカプが地雷か、無関心だけどタイムラインに頻繁に上がってくるから整理してるだけか、大手!人気者!ってだけで嫉妬心が芽生えて自衛ブロックしている可能性もありますね。
でもどのような理由でも、トピ主さん自身の人格を否定しているのではなく、あくまでカプ観の違いによって防衛されているだけです。心持ちとしては、なんだろう…うまく言えませんが、相手を赦す気持ちを持つのはどうでしょう。相手がどんな行いをしようと、私はあなたを赦します…†みたいな、相手の罪(罪と言うほどのことでもないですが)を赦す神のような気持ちになればまだマシかもしれません。自分の方が格上だと思い込め!...続きを見る
ヒィ…めちゃめちゃわかります…私も好きな絵師さん(逆カプ)からブロックされている…
悲しいですが、地雷があるのはしょうがない事なので、受け入れるしかないですよね…
でも、こちらの作品が苦手でブロックされてると思うんですが、こちらに見られたくなくてブロックしてるのかはちょっと判断できないですよね
私は一応、匿名感想などは送ります。絶対に思想がバレないように本当に簡単な感想ですが
もともと感想を書くのがあまり上手ではないので、可能な限りギフティやブーストでこっそり応援しています…
私は自分で描く事以上に他の人の作品を見るのが好きなので、たとえ本人が逆カプ者には見られたくないと公言されても...続きを見る
めっちゃわかる~てか同じ境遇です。
でも自カプが無理なだけで自分の事は嫌いではないはずだと思い込んで別垢からROMってます。