創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: kfFMA2ia2020/03/31

web再録しようと思うのですが、半年前に発行したものは再録するに...

web再録しようと思うのですが、半年前に発行したものは再録するには早すぎるでしょうか?
今回のウイルスの影響で何か出来ないかなと思って、半年前にコピーで出した(24p/200円)のものをweb上にて再録しようと思うのですが、購入された方からはやはり不満を感じるものでしょうか?後からマシュマロなどで文句を言われるのも怖いので意見が聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ayXmdAJI 2020/03/31

作者の判断で良いと思いますが、少し早い気もします。
そして、すぐ再録となると、今後本も売れにくくなるのでは…?

私はジャンル抜けない限りは再録しませんが、周囲では完売後1年程での再録が多いです。完売してなくとも、年単位で期間が空いているような…

参考になれば幸いです。

ID: uaVMI0Pq 2020/03/31

平常時で理由もなければ早いかもしれませんがこういう情勢だし、その理由を言えば特に変な感じはしない気がします
私の周りは同じ理由で昨年末に出した本を期間限定でWEB再録してる人がいました
期間を設定するというのもありかもしれないと思います

ID: 2z3KhVP8 2020/04/01

いろんな意見があると思いますが、敢えて厳しい意見を書きます。

私はweb再録にいい印象を持っていませんし、再録までの期間は関係なく一度出した同人誌を発行前の告知もなくweb再録する作家さんの本は今後二度と購入しません。わざわざ匿名で嫌がらせを送ったりしませんが、場合によってはSNSのフォローも外します。
お金を払って入手したものを後で無料公開されると騙された、損した気分になるからです。最初から再録を公言していてそれでも欲しいと思ったものならお金を出しますが。
所謂「お客様()」と呼ばれても嫌なものは嫌です。作者を応援する為にも許したい気持ちはありますが、そこまで綺麗な気持ちを持ってい...続きを見る

ID: 6degWNA4 2020/04/01

正直200円ならなんとも思いません。1500円なら別ですが。特に今回は事情が事情ですので、私としてはむしろ疲れた人に萌えを補給してくれてるって感じがして好感度高いですね。毎回はやらない方がいいと思いますが。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画でスカウトされるのとイラストで企業依頼されるのってどっちがすごいですか?

電子書籍の貸し借りの事で質問があります。 最近ヒットした映画のジャンルに新規参入したんですが、FFになったジャン...

クレムだと「スカウトは誰でもされてる」って言う人多いですが、実際そんなに皆されてるものなんでしょうか? 今まで旬...

『気軽にQ&A』トピ《76》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

キャラ人気とBLカプ傾向について 今まで色々なジャンルを渡り歩いてきましたが、なんとなくの体感として ・人...

イベントでただ本を売るだけの人になってしまう件について 同人初心者で、イベントに出たのは一般参加が0回、サークル...

ブックカバーを他の印刷所で刷った事のある方余部を教えて下さい。 おたくらぶかプリントオンでのカバーのみの印刷を考...

純粋な疑問なんですけど、もしかして二次BLより一次BLの方がフォロワー付きやすいとかありますか? なんとなく...

web小説を書いているのですが、①無理やり完結させる、②続きを書きたくなるまで放置、③エタる。この3つの内なら、読...

ピクシブ交流企画で漫画を描くのを穏便にやめたいです。 まずは経緯を書きます。私はピクシブ交流企画という一つの世界...