好きな絵師さんのツイッターをフォローしたら残念な気持ちになって悲...
好きな絵師さんのツイッターをフォローしたら残念な気持ちになって悲しいです。
数字が気になるのはわかるのですが、一日に何度も、何々してる間にまた伸びちゃったよ〜またいいね増えたフォロワー増えたと何度も呟きます(今気づきましたが、ミサワみたいな言い回しとその頻度が嫌だったんだと思います…)
フォロー前に少し確認はしたのですが、気付けませんでした。
なんたか憧れの人が残念な印象になってしまいました…泣
皆さんは、ツイッターでフォローして絵師さんに落胆したことはありますか?
また、その際絵は見続けましたか?
大好きだったのに…ツイッター見なければよかったなぁ
みんなのコメント
フォロワーが4桁超えた途端、自分たちがこのCP流行らせた、今までこのCPは無かったって言われたとき
もう観るのやめました。今までも他に描いてる人いたし、認めもしないで勘違い女にも程があった。
とても絵が綺麗でそのカプの最大手絵師さんをフォローしたら、ある日その絵師さんが「本人の見えないところでならその人の悪口を言っても良い」みたいなことを言っててドン引きしました。絵は綺麗だけど心は汚いんだなって思いました。笑
絵が可愛いな~と思ってフォローした一次絵描きさん、バッキバキの戦闘民族で怖くなって1週間ほどでフォロー外しました
他にも、すごく魅力的な絵を描く人でも反ワクチンで政治的なことを言い出してフォローやめたり、いきなり自撮りあげてきたり、やんわりしたネガツイ続きで嫌になって外したり…
自我ツイ大好きなんですがやっぱり内容によりけりですね
その他大勢の創作者さんは日常ツイほのぼのしてたり面白かったりで見てて楽しいんですがね~落差かな~
どうしても推したい相手なら支部かインスタで推すがよろしいかもしれませんね。こちらなら作品のみを見ていられるので。
作品は好きだけど人柄は苦手かな。と感じてしまう相手はTwitterでは注視しない方が無難かもしれません。Twitterは言葉も作品も発信している方が多いので人格が宿りやすいです。素敵な作品も思いもしないタイミングで見ることができる嬉しいサプライズ的な面もありますが、一方で考え方などの受け入れられない部分まで不意打ちで受信してしまう事も多いので。
主さんもお相手の方も人間なので。
そこは相性です。
ツイッターみて「素敵な人だ!」ってもっと好きになることだってありますが、まぁ、しかたないですね……
作品と人間性は別と割り切れないタイプなので、好きな絵描きさん字書きさんは支部だけフォローするようにしてます。
もしくはツイッターでリスト管理!
自分もそうした落胆をされたくないので、支部からはSNSのリンク貼ってませんし、定期的に支部のページへ誘導するようにしています。
>>一日に何度も、何々してる間にまた伸びちゃったよ〜
またいいね増えたフォロワー増えたと何度も呟きます
これはうっとおしいな~
まあリアルでは呟けないことを呟くのが
Twitterだし、嫌なら見るなの世界だけども。
もし二次でこれなら痛い勘違いしてんなあと引くし
即フォロー外すレベルだね。
どんなに作品が良くても無理だわ。
トピ主です。
皆様回答ありがとうございます!
回答にあったように、一次創作なら気にならないのかもしれません。
今後は二次創作の好きな絵師さんのツイッターを見るのをやめます。
評価が大事なのは理解できますが、どんなに素敵な作品を見ても「でも、この作品もいいねや評価にこだわって描かれているかもれない」とその背後の人間の思いを想像してしまい、作品に入り込めなくなってしまいました(;;)
これは時間が解決してくれるかと思いますが、大いに反省しています。