字書きです。 1〜2万字の軽いラブコメは初動で一気にブクマがつ...
字書きです。
1〜2万字の軽いラブコメは初動で一気にブクマがつき、早めに落ち着きます。
対して10万字越えの長編ストーリーは初動のブクマの増え方がイマイチなかわりに、じわじわといつまでも伸びている気がします。
最終的にどちらが評価されるかはジャンルや作品によるのですが、伸び方に関してはどのジャンルに行っても例外なく上記の通りです。
自分だけなのか、皆様同じ傾向なのか気になりトピ立てしました。
長編と短編の伸び方の違い、字書きの皆様はどんな感じですか?
みんなのコメント
ごめんなさい、私も可愛いと思った。
私のところも似た感じかな。ただ前2万字くらいの話を投稿したけど、それは数年たった今でも感想がくるくらい伸びてて、話の傾向にもよるのかなとは思いますね。
その作品は切ない感じなので…
トピ主さんかわいい…
私もそんな感じだよ~!
けっこう他人の作品も読むけど10万字超えはじっくり読みたくて、いったんしおり挟んでから時間あるときに読んでるから
投稿してからすぐ読まれてるわけじゃないんだろうなって
そんな感じです!1万くらいの短編はぐわっと伸びてあとは凪、15万の長編はじわじわ伸びて感想も思いもよらぬ時期にぽつぽつ来ます!読むのに時間かかるんだねうんうん、と思います。
私はどちらもジワ伸びです
10万超えは後で読むタイプのブクマかなと思っています
ただ、作品によって10倍も差があるので自分の需要が不明…
私は初動で伸びるラブコメが延々と伸びて、気合入れた切なめ長文はあまり伸びません。
pixivだとブクマ順で検索とか、ブクマが多いと同じくらい多いブクマ数の小説のおすすめに出てきたりで、ブクマがブクマを呼ぶ状態になりやすいのだと思います。
むしろみなさんどうやってじわ伸びしてるの…?羨ましい…