旬、斜陽になりかけくらいのジャンルです。そろそろ爆発的に売れる時...
旬、斜陽になりかけくらいのジャンルです。そろそろ爆発的に売れる時期は過ぎようとしているので部数絞ろうかなと思ってるのですが、このようなジャンル(旬〜旬過ぎ)ってみなさん在庫あまり持たない傾向が多いですよね?
1年かけて売り切るくらいの部数を刷るのは売れてないサークルっぽくて買う時後回しにされがちでしょうか?(いつでもいいやと思って結局買わずに忘れる、など…)
今後多数の新規参入は見込めませんがチラホラ自カプにハマられる新規さんはいるので、ぼちぼち手に取ってもらえれば、とは思うのですが…
皆さん、在庫はイベントからどのくらいまで残ってたら「売れ残り」みたいな感じがしますか?
それとも全然気にしませんか?
マイナーにいたときはみんな年単位で本を並べるのが当たり前だったのですが旬だとまた少し違うのかなぁと思って質問しました。
ちなみに旬のブースト時期に出した本は自分が思ったより一瞬で在庫がはけて、さらに再版してもなくなり、頒布開始から二ヶ月くらいで在庫切れ起こしたという感じでわざと早めに売り切らせたわけではないです。
周りも多分そんな感じだったのかなぁとは思います。
今部数に悩んでいるので参考までに教えてください。
みんなのコメント
旬ですが半年くらいは持たせるつもりで刷ってます
特定の期間というよりは、何ヶ月も出ない期間が続いたら売れ残りって感じがします
トピ主さんの感じだとまだすぐ完売しそうな感じしますけどね…
数字が動かない期間が1~2ヶ月になると、もうしばらく動かないなと感じます。
その時に新刊を出せれば、既刊と一緒に買っていく新規の人とかも出るので、ジャンルとして活動するなら最低4~6ヶ月に1冊は出したいなと個人的には感じています。