創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5AuRPofE2022/01/30

文章が読めなくなった。読んでも理解ができなくなって辛い。泣きそう...

文章が読めなくなった。読んでも理解ができなくなって辛い。泣きそう。愚痴です。

小説を読むのも書くのも大好きでした。小説と共に生きてきた。
小説の世界観に浸るのが好きでした。
自分で書くようになってからは上手くなりたくて、表現の仕方や言葉選びを気にしながら読むようになって、以前のように何も考えずのめり込むように読むことがなくなった。

気付けば参考書の内容が理解できなくなってた。難しい内容じゃないのに何を書いてるのかわからない。目が滑る感じ。右耳から左耳へ抜けていくような……頭の中に何も残らない。

きっと疲れてるんだ。大好きな小説だったらいつも通り読めるはず。その期待は裏切られた。理解できない。全部読んだはずなのに中盤に何があったのかわからない。読み直してみると確かに読んでいた。「参考になるな」と感じた一文があったのに……
ドラマも映画も気付いたら終わってる。頭にも心にも何も残らないまま気付いたら主人公とヒロインが付き合ってるし、殺人犯は捕まってる。なんで?何があったの?

これやばくないか?
気付いたときには仕事で見る仕様書も理解できなくなって、生活に支障が出てきた。
焦ってきて、でも焦るともっと読めなくなる。
集中して読もうとしても「それでも理解できなかったら?」「自分にはできない表現だ」「書式設定おかしくない?」そんなことが気になって集中できない。
というかそもそも集中自体ができなくなっているのかも。

いっそのこと書くのをやめれば直るのかもと思うけど、書くことがストレス発散になっていてやめられない。
この文章も支離滅裂なんだと思うけどやめられない。
その癖評価が気になってネットにアップしちゃうし、いいねの数で凹んでもっと上手に書きたいと本を読んでは理解できなくて焦っちゃう。
また楽しく本を読める日が来るのかな。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qOTt7dmS 2022/01/30

それは鬱になりかけてる可能性がとても高いです。
まず寝てください。本当に脳が疲れています。
私は物語が読めない、というのを年齢かなと軽視して数年働き、気付いた時には鬱になってました。休職してとにかく休んだら、小説も映画も見られるようになって老化じゃなかったんだーーー!ってすごく驚きました。
休んでください。できたらちゃんと病院行くといいです。楽しかったことができなくなるのは、鬱になりかけです!

ID: HicdlpyS 2022/01/30

ネットを閉じて睡眠をしっかり取り、おいしいものを食べてゆっくり休んでください。
それで気分が回復しなかったら、専門の病院に行ってみてください。
今トピ主さんは、悪循環に陥ってるように見えます。

ID: tzqJGkHw 2022/01/30

きっとすごい疲れてるんだと思います。
私はメンタルの病気を抱えていて、ひどい時は自分の表現したもの以外文字が記号みたいに見えて意味が理解できなくなりました。
トピ主さんもよく寝たり、お風呂にゆっくり浸かったりして整えてから色々また試してみては?

ID: m4gYEjUf 2022/01/30

すごく心配です。本当に休んでほしいです。
トピ文から、文章を書くのが大好きなんだな、きっと小説もお上手な方なのだろうな、というのが伝わってきます。感情的ではありますが、支離滅裂ではないと思いました。
書くことがストレス発散、とおっしゃってしますが、読んだり書いたり以外の趣味はないでしょうか?
一旦活字から距離を置いたほうが良いように思うのですが、難しいですか?
お仕事など、日常生活に支障をきたしているとのことなので、一度病院に行って相談してみるというのも手だと思います。

ID: xwzv2WNV 2022/01/30

私も早めに病院行ってみてほしいです
もし精神的なものであっても早く治療を進めるに越したことはない
一度メンタル系が完全にやられてしまうと回復するのにもそれなりの時間がかかるから
生活に支障が出てるなら(たとえ趣味の範囲でも)病院に行ってみて

ID: prFSLZY3 2022/01/30

鬱も含めて脳に何かしらあるんだと思う。
自分は鬱の時に働いてたけど、1から10まで数えるのが本当に難しかったよ。鬱はそうやって脳の機能がばかみたいに下がるから、とにかく病院に行こう。

ID: zmutR1aA 2022/01/30

休むことが必要です。まずはしっかり眠ってください。次に、栄誉ある食事を摂ってください。ネットや創作からはしばらく離れた方がいいです。
少し元気になってきたら、体調を見ながら軽い運動と日光浴をしてみてください。
私も一時、読めない理解できない時期がありました。鬱の可能性を知人から指摘され、上記のことを心がけるうちに回復しました。
今は読むことも創作もできています。ちゃんと戻りますから、焦らずしばらくはしっかり休んでください。

ID: ONlDf98H 2022/01/30

身体を休めることを第一にしてほしいなと読んでいて思いました。
たくさん寝て、たくさん食べて、のんびり湯船に浸かって、朝になったら太陽を浴びて、と可能であればですが、のんびりと過ごして欲しいと思います。

ID: YWIfxTqJ 2022/01/30

辛いですよね…私も近い状態になりました。今もまだ読めない時が多いです。
うつ病の知人が同じことを言っていたので心療内科を受診したら、私も軽度のうつ病でした。
トピ主さんも受診して見てほしいですし、とにかく休んでください。
あと、とりあえずトピ文は全然支離滅裂じゃなく読みやすいですよ。そこは自信持って欲しいです。

ID: Amr5hZN4 2022/01/30

前は読めたってことは先天性じゃないんだよね。
なら病院一択です。メンタルとフィジカル両面で診てもらうべきだと思う。脅すつもりじゃないんだけど、もし脳のほうだったら脳の血管が詰まった場所によって症状が違う。
自覚症状って何よりも大事です。
こんなことで、なんて絶対に思わないで。
トピ主さんの文章から、小説が大好きだってことが伝わってくる。きっとインプットもアウトプットも好んでやってた人だったって。
そんな人が「なにも理解できない」のは十分おかしい。
病院に行ってほしい。心配だよ。

ID: 3d1KZkOY 2022/01/30

ウツまでいかなかったとしても、抑うつ状態であるとはおもいます
くすりを飲む期間をながびかせないためにも、はやめはやめの受診をおすすめしたい!

ID: xdG7W1Zj 2022/01/30

他の方も言われてますが、それ別に文章を書くようになったからでなくて脳疲労です。頭がパンクしてるだけです。
解決策は休むことと、万一脳の病気かもしれないので病院の受診もおすすめです。

大丈夫です。
脳疲労なら休んで頭空っぽになればまた読めます!
注意点としては、休んでる時にネットとか情報の摂取をしないことです。書くのも中止で、とにかくぼーっとしましょう。
ゆっくりお風呂に入ったりストレッチしたりアロマを焚いてみたり、マッサージ屋さんにいくのも良いかもしれません。

ID: yjAVvw8f 2022/01/30

これ私と症状全く同じです。
発達障害の可能性があります。
一度ネットで簡易的な診断受けてみたらいかがでしょうか。

ID: e2Mpv9lR 2022/01/30

発達なら生まれつきのものなので子供の頃からそうだったはず
トピ主さんのように突発したものは違う

ID: uNl2yq8o 2022/01/30

学生の頃、学校が嫌で鬱っぽくなってしまったときよくそうなってました

ID: VFHogIx9 2022/01/30

トピ主さんの文章は支離滅裂ではないと思いますよ、「文章が頭に入ってこなくなった」のに悩んでいるのですね。
私の経験から、少しばかり提案します。
媒体が違うとすんなりと読めたりしませんかね。色々試してみると良いですよ。
どうしても文章が読めないときは、無理に読もうとせず、しばらく距離を置くとよいです。
私なら映画や絵や音楽、外の景色を見に行く、散歩をする、などがオススメです。
甘いものでも食べてゆっくりなさってください。

ID: 5BKiNzjg 2022/01/30

普通に鬱病じゃないですか?
病院行った方がいいです

ID: 8jG9miYL 2022/01/30

冬は防虫剤のしみこんだ服を着るので、脳神経がやられて冬季鬱っぽくなります

春になって軽装になればきっと治りますよ

換気してますか?
暖房で酸欠になってませんか~?

ID: 4u2qJNwp 2022/01/30

もしかすると肩こりひどくありませんか?
私は肩がこり過ぎると夜ぐっすり眠れなくなり、頭が働かなくなってトピ主さんと同じ状態になります。

ID: LI3mN9da 2022/01/30

脳が疲れている、心が疲れている状態だと思います。
多くにコメントにあるように、休養が必要です。
眠ること。
眠れないとしても、なにもせずに目を閉じて横になっていること。
それでもいろいろ考えてしまって、脳は疲れてしまうかもしれません。
とにかく眠ってください。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本編は全年齢向けながら原作者による二次創作で閨事が描かれたことがある商業作品を教えて欲しい。 作中で交流が密...

人気だったり能力のある創作者ほど性格悪いものなんでしょうか 自分自身は大手というわけではなく今まで中堅くらいの方...

キャプションに書く注意書きが何かを下げたり不適切な表現になっていないか。 非公式二次BLカプを書いている無交...

絵の生成AIは大嫌いなのにchatGPTは活用してるってダブスタなんでしょうか? chatGPTに萌え語りし...

赤豚さんの新刊カードって、イベントに出なくても本やグッズを作ったら貰えるものなんでしょうか? 周りが集めていたの...

公式の立ち絵を自分絵のデフォルメにして同人グッズとして頒布する行為はNG判定になりますか?

女性キャラの怒り描写について。 漫画で女性キャラを描いているとき、感情の起伏を表現するために「怒る」シーンを入れ...

chatGPTでこんな使い方してるよ!というのを教えてください。 自分は漫画の一次創作のプロットを相談したり、キ...

一次創作でスケベ寄りのフェチ系本を作ったのですが、 イベント後にそこそこ在庫が残ってしまい、今後どう展開していく...

最近腐向けコンテンツに帰ってきた復帰勢文字書きです。 私は比較的雑食なタイプで、よほどのこだわりがある(この...