創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ITytqJGv2022/02/04

既刊を次のイベントにどのくらい持ち込もうか迷っています。 新刊...

既刊を次のイベントにどのくらい持ち込もうか迷っています。
新刊も出すとしてどのくらい動くものでしょうか。
もちろんジャンルにもよると思いますが参考に教えて下さい。
まだ既刊をオフイベに出したことがない為、質問だけになってしまいすみません。

1.ジャンル
2.新刊で頒布した部数(会場/通販)
3.次のイベントで頒布した既刊の部数
4.その他何かあれば

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0aNkKH2S 2022/02/05

細かい数字を覚えていないので、ご希望の形の回答はできないのですが……
新刊を出したイベント(そのジャンルのオンリー)よりも、既刊として持ち込んだ次のイベント(5月のスパコミでそのジャンルのオンリーかつ、カプの受けの方のキャラオンリー)の方が倍近く売れた記憶があります。なので新刊として出したイベントと同じくらい会場に持ち込んでも良いのではないでしょうか?イベントの規模によって頒布数が変動するイメージです。

ID: eoTYZtuf 2022/02/05

売れるか売れないかより、スペースにわざわざ来てくれた人に売り切れて用意が無いです、ごめんなさいって頭下げるのは辛いよ、という友人の話を聞いて多めに持ち込むようにしています。
遠征組とかはこの限りではないと思いますしどういう同人活動のスタンスかは人それぞれですが、確かに私はスペースに足を運んでくれた人の労力になるべく報いたいな……と思いました。その考えの元、多めの持ち込み数を決めてます。

ID: 58vhCXjs 2022/02/07

小規模サークルかつ、最近オフイベ参加できていないのであまり参考にならないかもしれませんが…。

1.2.5次元、最終回から数年経ってる、オフイベは半年に1回参加
2.会場20/通販10くらい
3.0〜5
4.発行から数年経った本でも、後からハマったのか「在庫がある本全部1冊ずつください!」という方が時々いらっしゃるのでできるだけ既刊も持ち込むようにしています。また「前回来れなかったので1つ前の新刊もください」と仰る方もいました。
ただ、最近は「感染対策のため既刊の持ち込み数絞ります、事前に連絡もらえれば取り置きします」というサークル者さんも見かけますね。

ID: トピ主 2022/02/07

まとめてのお返事で失礼します。
ジャンルによって違うのにも関わらず、ご丁寧にお答えにくい内容にありがとうございます。
カプのオンリーとかによっても変わるのですね。
初動ほど動きがないのかと思っていましたが、それ以上に出ることもあるとこのとで驚いています。
東京か大阪かとか、そのあたりも関係しそうな気もしてきました。

また、頒布する際の心構えもありがとうございます。
完売がいいのか悪いのか、そのへんも自分の心に問いかけたいと思います。
お取り置きというのも確実でいいなと。

本当にありがとうございます。
引き続き情報交換の場としてお使いいただけたら幸いです。
私も既刊を...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...