創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vhzZsGrg2022/02/04

中堅〜大手くらいの人に質問です。初めて出すジャンルの本って何を基...

中堅〜大手くらいの人に質問です。初めて出すジャンルの本って何を基準にどうやって部数決めていますか?
2冊目以降は1冊目を基準にブクマ数などを見て判断していますが、初めてだす場合指標がなくていつもかなり困ります。(ジャンルによってブクマつきやすかったり部数でやすかったりばらつきがある)
初心者の頃は売れ残っても自分が納得する範囲、と考えて50とか100とかで作って大きく外すことはありませんでしたが、今は初心者の頃より部数が多く必要と思うので外した場合結構痛いです。

質問
①どうやって部数を読んでいますか?
②何ヶ月くらいで売り切れることを予定して刷っていますか?
③在庫を破棄するタイミングがあれば教えてください(ジャンル移動、○ヶ月、など)

部数トピは過去にありましたが、大手よりの方々がどうやって部数を読んでいるのか知りたいので立てました。
③はおまけですがよかったら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: AuXWJm6b 2022/02/17

(TwitterのRT数+pixivのブクマ数)×0.1

ID: YQBpa7uH 2022/02/17

①Pixivブクマ数の3分の1程度 ツイッターはRTもいいねも信用してないのでノーカン
②通販1ヶ月以内、オフイベ2回程度
③基本廃棄しないけど、3年経っても残ってたら捨てるかも

ID: pGh6HrlO 2022/02/17

①入稿予定の数日前から委託書店で予約を始め、初動を見て発注数を決めます。
②半年持たせるつもりで発注しますが、大概ひと月で完売してしまいます。結局2〜3回再販します。
③必ず完売するよう計算しています。
ジャンルによるのか私のSNSが弱いのか、Pixiv+Twitterのブクマ/いいねの数倍が初日で売り切れた事があるため、SNSの反応はあてにできませんでした。また、アクが強い作風のため本によって頒布数にかなり差があり、前の本の頒布部数もアテにならず、苦肉の策で先行予約という形式をとっています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...