創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: ZkyOFWmM2022/02/06

Twitterのリプライの使い方が下手です。ウザくなく、爽やかに...

Twitterのリプライの使い方が下手です。ウザくなく、爽やかに、相手に喜ばれ尚且つこちらも気持ちのいい楽しいリプライがしたい。何について気を付ければいいでしょうか?

そもそもTwitterの使い方が全般下手なのですが、特にリプライが下手で、送る時は冷や汗が出そうになります。
過去に始めたばかりの頃、お相手が優しくて、加減の分からない私はその人とリプライのラリーをしてしまい、多分それが原因でウザいと思われたっぽくて、相手が以後完全に無反応になってしまいました。
それ以来、相手にもよりますがリプはなるべく送らない、けれどどうしても送りたい時は出来うる限り短文で、こちらが送ってそのままいいねが付いて終わりになるような文章か、返事が来ても1~2往復で終わらせるように…など凄く気を付けていますが、正直全然楽しくありません。

Twitterはそもそも独り言を呟くツールで、リプライはあまりしないものでしょうか?
それとも、皆さんの中にはバンバンリプライし合って知り合った相手とどんどん仲良くなっている方はいますか?

こんなコミュ障の私ですが、奇跡的に仲良くなって一人はDM、もう一人はメールでやり取りをする人達がいます。その人達は元々話すのが好きとか、長文のやり取りが好きとか(リプライじゃ足りない!と仰っています)、また大変ありがたい事に私と話すのが好きだと言って下さったりして気兼ねなく色々な話題で長々と話せていますが、彼女達は非常に特殊な人達だと思っています。
その人達以外とはTwitterで全然距離が縮まりません…。

オタク用アカウントなのでこちらで質問させて頂きます。スマートにリプライを駆使するこなれたオタクになりたい!ご指導頂きたい!です!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: naI0ybVF 2022/02/06

私も最初は加減がわからずキャッキャッキャと猿のようにハイテンションで、相手が返信してくれると嬉しくてリプライラリーしてたときがありました(ひどいときは薄ら寒いギャグまで織り交ぜるときもあった)
相手が優しいことに気づかずつけあがってハイテンションで返信し続けていたのですが、私もトピ主さんと同じで、あるときからぱったりとその人が返信してくれなくなりました。
きっとかなり前から無理して付き合ってくれてたんだろうな…と気づいてからはとにかくリプは簡潔に済ませるように心がけるようになりました。極端かもですが。
人によっては今の私のリプのテンションはそっけなく感じるかもしれなけど、ウザがられるより...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/06

ウッ…私もお猿さん状態でした…当時を思い出して胸が苦しいです。
最初だったので加減が本当に分からず…そうです、ぱったりと返信してくれなくなって以後何に対しても一切反応が(私の作品へのファボも)無くなりました。そこでやっと自分が大変な迷惑行為をしていたのだと気付かされました。
こちらから暫く言葉は絶対かけず、あちらのtweetや作品にファボをしていたのですが無反応だったので、ストーカーみたいで気持ち悪がられてるだろうなと判断し、そういうのも一切やめました。今でも相互のままですが…
リプに対する姿勢の変わり方も私とほとんど同じですね。極端ですが私もそうなってしまっていました。

リプライ...続きを見る

ID: u51ZS7il 2022/02/06

爽やかかどうかわかりませんが、最後にリプありがとうございました!とか、なんかお礼で締める…となんとなくそこからラリーになりにくいし、お礼言ってるからそんなに心象悪くならないかな…と思って使ってます

会話を辞めるタイミングって難しいですよねぇ

ID: トピ主 2022/02/06

短文で感想など+ありがとうござい『ました』!…この語尾の終わりましたよ感が「そこでやり取りが終わる場合が多くて、こちらからの1tweetで、向こうはファボでスパッと終わるから負担かけなくていいよな」…と思って私もよく使っています。
心象悪くならないかな、というご意見貰ってよし、これは大丈夫そうだと安心しました。
しかし自分はあんまり送って楽しいファボではなく…会話は辞めるタイミングも始めるタイミングも難しいです…!

ID: トピ主 2022/02/06

楽しいファボではなく→楽しいリプライではなく
思い切り間違えました!申し訳ない!

ID: jhAxH9iU 2022/02/06

別に合う合わないじゃないですか?私は話が合うなら一生リプするのも好きですし合わないなと思ったら早々に切り上げます
リプ嫌いな人も居ると思いますし、一回そういう方(リプが嫌い、もしくはトピ主と合わない)と当たったからと言って、それ以降リプについて気にしてたらそりゃ誰ともリプできる関係にはなれなくないですか?
基本的には好きなように振る舞う、相手が嫌がってるなと思ったらそこの対応は人によって変える、仲良くなれそうな人とは深く付き合っていく、合わないかもしれないなと思ったら浅めに付き合っておく、普通の人間関係と何も変わらないと思います。

ID: トピ主 2022/02/06

合わないな、と思って早々に切り上げた後もその人と相互として良い関係って続けられていますか?
私はその一回で、私以外の人とは仲良くしているっぽい(通話とか盛んになさってます)けれど私とだけは距離を置かれた様子でかなりトラウマになってしまいました。その人の作品が好きでしたので…
それから他の人のリプライの使い方を観察してみたのですが、あっさり目の人が多かったので真似+悪ノリ体質なので更に節制するようになりました。
でもコメ主様の仰る事ももっともだと思います。人によって変えられたらいいなと思います。今はまだ人の見極めが出来ないのでちょっと難しいですが、好きなように振舞って迷惑にならないリプライ...続きを見る

ID: nMb3BZlP 2022/02/06

コメ主です。
話やテンションが合わないだけで創作は好きならいいねやRTで交流します。匿名で感想送ったりもします。
相互だったら仲良くしなきゃ、みたいな感覚がなくて、相互はクラスメイト、その中でお昼ご飯たべたり遊びに行ったりするほど仲良い友達がいるという感覚なので、合わないから嫌いというわけでもないですし、尊敬したり好きだなと思うところもある、というのは普通の状態かなと思います。もちろん嫌なこと言われた、とかなら嫌いになったりもしますが…現状切られてないなら、好きでも嫌いでもないのでは?
1回話してみないと気が合う合わないは分からないところありますからね…勇気いるかもしれないですが、何回も...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/06

そうですね、リムやブロックはされていないので大嫌いという境地までは達していないのかもしれませんが、反応が一切無いのでミュートはされているかもしれません。
私もコメ主様のように話が合わなくてもいいねやRTで交流できたらいいなと思います。先に挙げたその人とは一方通行と過去の経緯から辞めてしまいましたが…。ストーカー扱いされるのが怖くて…。
相互についてクラスメイト、という例えは凄く分かりやすかったです。
こんな私でもDMやメールでやり取りする人達ができたので、これからも仲良くなれる人が現れるかもしれません。
その時に内容の薄い軽めのリプライより、自分を出して濃いめのリプライを送った方が仲良...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...