突如創作活動の意欲を失いその他の気晴らしも気晴らしにならない状態...
突如創作活動の意欲を失いその他の気晴らしも気晴らしにならない状態に陥った事はありますか?
今そうなってしまい、どうしていいか分からず戸惑っています。
今twitterをお休みしているせいもあり、特に人間関係で揉めている訳でもなく、誰か他の創作者をライバル視して苦しんでいる訳でもありません。
一番困っているのは創作以外の気晴らしでさえ気晴らしにならない事です。美味しいものが食べたい訳でもなく、睡眠を取るのが最近困難で寝入りが悪く寝不足でボ~ッとっしたり、どこかに遊びに行きたいという希望も無く、 …好きな漫画を読もうとしても直ぐ閉じてしまいます。
一つ原因として考えられるのが、画力を上げたくて沢山の書籍を購入してインプットし過ぎて情報過多となり、反動でアウトプットする気が激減しました。そこから現在の状態に常態的してしまった気がします。
一瞬鬱病かと思いましたが日常生活は一応普通に送れています。
同じような症状になった事のある方はいらっしゃいますか?
もしかして創作活動の引退の時期が来たのかもしれない…と怯えています。
みんなのコメント
やり込み要素があるゲームをひたすらやり込んだり、仕事や学業の方に全力投球してみたり。
強硬手段ですが創作できる時間を減らす状況作ってみたら反動で絵を描きたくなる…かも。
あとは行ける範囲で美術館に行くとかどうでしょうか?ぼんやり暇つぶしにという気持ちで。
画集がたくさん置いてある図書館に行ってパラパラ捲ってみるとかもちょっとモチベ上がったことがあります。
ためにならない経験談で申し訳ないです。
創作活動の意欲を失ってしまい、現在は創作できる時間があっても創作できない状態になっています。
たまに相互さんで多忙が原因ではなくメンタル面からだと思われる「今描けなくて」というツイートをこれまで何度か見かけて、私も同じ状態になってしまった…と感じています。
ゲームも本来は好きで何本も積んでる状態なんですがやる気が起きず…
美術館や図書館はいいなと思いました。今まで行った事が無いので。画集でモチベ上がったんですね。
ありがとうございます。
今トピ主さんとまったく同じ状態です
自分の場合、創作したいほど何かにはまっていない時はトピ主さんと同じく全てに気持ちが凪いでしまいます
なんとなく落ち着きませんが、今は休養期間として気の向くものを気の向くままに摂取したりしなかったりしてみるのはどうでしょうか
新しく「これだ!」というものにはまれば、また創作熱も戻って来るかもしれません
もし創作を引退したとしても、ほとんどの人は創作活動をしないものなので怯えることもありません
それは出来なくなったというより必要がなくなっただけです
ひとつ気になったのが睡眠を取りにくいという部分です
続くようなら医師や薬局に相談してみてもいいか...続きを見る
トピ主です。
まったく同じ状態の人のご意見がお聞きできて助かります。
私も自覚は無いのですがもしかしたら今のジャンルに対して冷めて来て創作したい程ではなくなって来たのかもしれません。
全てに気持ちが凪いでしまう…まさにその通りです。全体的にやる気が起きないのです。
休養期間と思って気が向くものがあれば摂取してみる…それもいいなと思いました。
創作引退…そうなったらちょっと悲しいですが、ほとんどの人は創作活動をしない、出来なくなったというより必要がなくなった、という言葉を聞いて少し気持ちが楽になりました。
睡眠については心療内科に行こうと思っています。やっぱり眠り辛いのは苦しいで...続きを見る
トピ主さんはストレス発散目的の気晴らしより、目標がないことが問題なんじゃないかなぁと思った。
絵が上手くなるとか言う漠然とした目標ではなく、もっと小さくて細かい目標のことです。
主さんは絵の技術向上のために勉強してらっしゃるようですが、言ってしまうと絵って一番とかないですよね。
どれだけ上手い人でも下手だ…と言うように自己満足によるものが大きいので。
絵に関わらず達成感とかはどうです?やりきった感とか、そういう目標を作って達成して、一つ区切りをつけるのも良いと思います。
満足感が得られず精神的に宙ぶらりんの状況なのかもしれないので、上の方が仰られているようなゲームとか一つの目標を...続きを見る
目標を小さめに取って明確にする、というのができていないのは自覚がありまして、仰るように上手くなる(画力の向上)という漠然とした目標のために達成感が得られにくくて創作意欲が低下している部分があると思います。
他の気晴らしにしても、達成感のあるものがあるかどうかを考えると、無いものが多いかもしれません。
ゲームはオープンワールド系が好きなので終わりが明確に設定されていないものが多く延々ゲーム内をウロチョロできる、やはり達成感があるかないかで問われると無い方に分類される気がします。もっとちゃんと明確にクリアしてエンディングを迎えられるタイプが良いかもしれません。
ソフトの機能を習得するとい...続きを見る
睡眠をとるのが困難、と書かれていますが多分それが原因ではと思います。脳疲労というやつです。整体とかマッサージとか温泉とか、まずは体の凝りをほぐして熟睡できるようにしてみたらどうでしょう?自分の経験では、ヨガとか散歩とかとにかく体を動かして解すことでぐっすり眠れるようになり、そこから復活していきました。寒さで眠りが浅かったり血行が悪くなりがちなので、まずはいのちだいじに!
最近物凄く寒くてサボっていますが、暫く夜中にウォーキングしていました。するとしないとでは眠りの質が全然違いました。整体やマッサージもとても好きなのですが、なかなか当たりの先生に出会えなくて…!
睡眠は大事ですよね。それは私も感じます。コメ主様は色々努力なさって良い睡眠を取り、復活されたとの事で何よりです。
クレムに質問してコメントに返信させて頂くのはできているのと、ここの他トピを読んで癒されています。
そうですね、いのちだいじに!創作以前に。その通りだと思います。
すいません、度々表記を忘れるのでここで纏めて…ofgcZvwPは全てトピ主です。
今まで創作活動がコンスタントにできていたのに創作意欲が低下して描けなく(書けなく)なった経験のある人のご意見をもっと聞いてみたいな…という思いがあります。
もし差し支えなければ教えて下さいませ。回復した場合は何がそうさせたのかも教えて頂けると嬉しいです。
絵の情報を詰め込みすぎて描けないのであればいっそ、その情報を程よく忘れるくらい描くのを辞めて文でも書いてみるとか。
或いは自分の絵ではない模写やトレス(表には出さない)や配布PSDなんかに情報をぶつけてみたら如何でしょうか。
白紙にイチから、情報過多の状態で描こうとするから混乱するので、情報を整理するつもりで他人の絵やぬり絵素材に実験してみるとアウトプットになって情報の渋滞が解消されるかもです。
ただ、うつではないのはお医者の決めることです。眠れないのは精神に来てるからです。うるさいとかの原因で眠れないなら眠れないことが精神に来ます。眠りとメンタルの健康は密接な関係があります。
...続きを見る
そうですね、これを機に文章に挑戦してみるのもいいなと思いました。
絵の情報は明らかに詰め込み過ぎたと後悔しています。しかも上手な絵や塗りを沢山見たので自分の稚拙さにより直面してしまいより描けなくなる…という状況です。
模写もしかけたのですが、あまり楽しいと思えず…何だかいつもと違う、自分が変だと思います。
他人の絵の塗り絵はいい手だな、模写より敷居が低そうと思いました。
不調は12月頃からです。1月後半に入って大分良くなったと思ったら、2月に入ってまた不調になりました。
コメ主様が仰るように冬季うつなのかもしれません。寒さ、それに日照時間が短い時期に妙な事になっているので…。
...続きを見る